
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年9月24日
こんにちは![]()
フレンドツアー添乗員です![]()
新コース イタリア・サルデーニャ島のツアーに行ってまいりました![]()
天候にも恵まれ、初夏の日差しの中、澄み切った空と海が本当に印象的でした![]()
では、当ツアーのお食事をご紹介します![]()
2日目昼食 SU CUMBIDU (カリアリ)
サルデーニャ風ラビオリ『クルルジョネス』です。
麦の穂をイメージした形が特徴です![]()
ポテトとニンニク、リコッタチーズを詰めて作るのだそうです。
麦の豊作を祈って作られるサルデーニャ伝統の『幸運のパスタ』です![]()
トマトソースも絶品でした![]()

『パーネ・カラザウ』 ピタパンの様に中が空洞です。
昔、羊飼いによって作られていた携帯・保存がきくパンです![]()

メインの子豚のローストです。
香ばしくてとても美味しい![]()
サラダとともに『パーネ・カラザウ』に挟んで食べるとさらに美味![]()

デザートは、甘いサルデーニャ産モスカートワイン
美味しい焼き菓子と共にサービスされました![]()

2日目夕食 宿泊ホテル (オリスターノ)
サルチッチャ(ソーセージ)とトマトのソースの『マッロレッドゥス』(サルデーニャ風サルデーニャ風ニョッキ)です。
美味しい~![]()

子羊のモモ肉のサルデーニャ産赤ワイン『CANNONAU』煮込み。
お肉はとても柔らかくてジューシー![]()

デザートは、季節のフルーツでした![]()
写真なくて、すみません![]()
3日目昼食 IL CAMINETTO (カブラス)
カラスミのスパゲッティです。
日本人大好きな味
おかわりもできますよ![]()

カブラス産ボラの塩焼き
美味しいです![]()

デザートは、「パイナップルカットのパイナップルクリームソースがけ」です。
食べやすい味でした![]()

3日目夕食 宿泊ホテル (ポルト・チェルボ=エメラルド海岸地区)
パイナップルに生ハムを添えた前菜です。

プリモピアットは、3種のメニューからのチョイスです。
私が選んだのは、ズッキーニ入りリゾット![]()
美味しかったです![]()

メインも、チキンとカジキマグロから選べます(^ ^)
私が選んだのは、カジキマグロのグリル![]()

4日目観光 マッダレーナ諸島ボートクルーズ



5日目昼食 SU NURAGUE (カステルサルド)
シーフードのペンネ![]()

メインはシーフードのフリットでしたが、写真撮れませんでした
すみませんm(. .)m
デザートは、クッキー各種![]()

5日目夕食 宿泊ホテル (アルゲーロ)
こちらも、チョイスメニューです。
プリモピアットは、4種のメニューから選べます。
私が選んだのは、シーフードのフレーグラ(サルデーニャ特産粒状パスタ)。
美味![]()

メインも2種から選べます。
ターキーのソテー ブロッコリー添え![]()

デザートは、『クレマ・カタラナ』![]()
スペイン(カタルーニャ)の代表的デザートです(^ ^)
アルゲーロは、中世以降アラゴン王国(スペイン)に統治されていました。

6日目観光 この絶壁の後ろ側にネプチューン洞窟の入り口があります。

ネプチューン洞窟内部。

美しい海、素晴らしい自然と歴史の島、のんびりと優しく暖かい人々、そして・・・、美味しいワインと食事!
全てにおいて魅力的な島、サルデーニャ島に皆様も是非お越しください![]()
ご一緒できます日を心からおまちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア