
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年8月11日
2015年6月16日出発 (コースNO:A102)
珠玉のイタリア 小さな街々を訪ねて11日間
このコースで実際に頂いたお食事の写真の紹介と評価をしていきます![]()
このツアーは、イタリア在住スタッフが25年に渡り、
五感と脚で集めた宝石箱のようなツアーです・・・
まさにフレンドツアーイタリアの真骨頂![]()
是非イタリア旅行のご参考にしてください![]()
それでは早速2日目からスタートです![]()
♪2日目 モーニング
かわいらしいカプセルサラダにたっぷりトッピング![]()
自分好みのサラダの完成です![]()
クロワッサンだけでも4種類![]()

パンナコッタも甘くて美味し~い![]()

★★★★★
星5つの満点★
イタリアでの初めての朝食は大満足でした![]()
朝食後はトリノ観光へ![]()
マダマ宮殿の塔からはグランパラディーソという山が見えました![]()
イタリア最高峰![]()
昼食はフリータイムをとりました![]()
フリータイムって不安・・・どこにご飯を食べに行ったらいいのか分からない・・・
そんな心配はいりません![]()
フレンドツアーでは現地に詳しい添乗員が同行しますので、
観光はもちろん、フリータイムの時も皆様をサポートさせて頂きます![]()

♪2日目 ディナー
トリノ郊外のヴェナトリア宮殿の中にあるレストランへ![]()
テラス席は雰囲気◎

テラス席からの景色は夕日の時間帯と重なってとても素敵でした![]()

肝心のお料理の内容へ・・・![]()
▽8種類のパンと4種類のバター
▽グリッシーニ
クラッカーのような食感のスティック状の細長いパンで、トリノで14世紀頃に生まれた食べ物です。
イタリアのレストランでは、卓上パンの1つとしてかごに盛られて提供され、
そのままでも食べることができ、生ハムなどを巻き付けて食べることも多いみたいです![]()
サクサクで美味しかったです![]()

▽ナスとトマトのタルティーヌ
とってもオシャレ![]()

プリモ・ピアット(前菜の次にでてくるお料理)はなんだろな~~~

じゃじゃん!!!
▽ズッキーニとパルミジャーノのラザーニャ風

▽牛肉の煮込み
メイン料理の美しいこと
!
スミレ色の付け合わせは、なんとジャガイモです![]()
美味すぎる~~~![]()

▽お口直しのソルベ

▽ベリーのクリームブリュレ/デザートワイン
お食事には赤ワインもついてましたので、2杯目のワインです![]()
ワイン好きにはたまらない・・・

▽コーヒー/プチフール
一口サイズのケーキがたくさん![]()
デザートは別腹!ぺろり![]()

★★★★★
大満足!!!!!星5つ!!!!!
写真でもこの満足度が伝わったと思います![]()
初日のディナーがこんなに豪華で美味しいなんて![]()
添乗員として、色々な国でたくさんの食事をして来ましたが、ここ数年でNO1のお食事でした![]()
♪3日目
3連泊はからだも荷物も楽ちんですね![]()
朝食後はフランスと国境を有するアオスタへ![]()
こんな街並み
とっても綺麗!
アルプスが街の背景にあるだけではなく、ローマの遺跡でも有名なんです![]()

アオスタ観光後はグランパラディーソ国立公園内の街、コーニェへ![]()
今日はお天気が良く、グランパラディーソが綺麗に見えました![]()

♪3日目 ランチ
▽ほうれん草のムース・フロマージュソース添え

▽カルボナード
牛肉のワイン煮込み![]()
ポテトとよく合う![]()

▽クレーマ・ディ・コーニェ
テーゴレというアオスタ地方の黒くて薄いクッキーをヘーゼルナッツ風味のクリームを添えて頂きます![]()
甘かったですが、その土地の名物の食べ物はやはり美味しいですね![]()

★★★★★
またまた満点![]()
こんなに星5つが続いて変なブログになってますが・・・
本当にどれも美味しいんです!!!!!
夕食後は、村をのんびり散策してトリノへ戻りました![]()
今夜のディナーは自由食です!
明日からご馳走続きなので皆様軽めにお願いしますよ~![]()
♪4日目 ランチ
▽自家製生ハムとサラミの盛り合わせ
見てるだけでヨダレ・・・![]()
自家製なので塩気は少なめ、熟成しているのでうまみたっぷり![]()
▽ニョッキのフライ

▽ほうれん草とリコッタチーズのトルテッリ

▽自家製サルシッチャ(粗挽きソーセージ)のパッパルデッレ
トルテッリに似ていますが、パッパルデッレの方が幅が広いのが特徴です![]()

▽ローストポーク
やわらかい~![]()
パクパク食べちゃいました・・・
シンプルな調理方法が素材の良さを引き立てていて本当に美味![]()

お腹がいっぱいでデザートの写真撮り忘れちゃいました![]()
ちなみに一口ケーキ2種類![]()
デザートは別腹とは本当ですね・・・恐るべし。
★★★★★
満点。
普段は辛口採点の私もこれにはタジタジです・・・
どれも美味しすぎます。
♪4日目 ディナー
▽シーフードのタリアテッレ

▽黒鯛のバジルソース添えサラダ
ヨーロッパで生野菜をたっぷり頂けるなんて嬉しいです
!
ヨーロッパでは、あまり生野菜を食べる習慣がありません。

デザートはフルーツサラダでした!撮り忘れ・・・![]()
★★★★☆
星4つ!!
味は満点。最高に美味しかったです![]()
ただ、ランチで食べ過ぎてしまいお腹がいっぱいで完食できませんでした![]()
美味しいお料理をたくさん頂くには、タイムスケジュールをしっかりしないといけないですね!!
♪5日目 モーニング
▽バイキング
生ハムで有名なパルマだけに朝食会場には生ハムがたっぷり![]()
フルーツも種類豊富ですから、朝から生ハムメロンを食べれちゃいます![]()
贅沢すぎる朝食でした・・・![]()

★★★★★
もちろん星5つ!!!!
朝食から大満足![]()
今日も1日いい日になりそう・・・![]()
朝食後はモデナの市内観光へ![]()
土曜日の朝なので市場は大賑わいでした![]()
ここはイタリアで有名なさくらんぼの産地なんです![]()
大ぶりで肉厚なさくらんぼがなんと1キロで6ユーロ![]()
パルメザンチーズや本物のバルサミコ酢などもあります。
樽で12年以上熟成されたバルサミコ酢しか”Tradizionale”と呼ばれません!
ラベルにこの文字が刻まれているものだけが本物なんです。
この文字が刻まれるためには、樽の移し替え・酸度・糖度など、なんと90項目以上のテストに合格しないといけないのです。
このテストに合格してはじめて”Tradizionale”と呼ばれる権利を手にできます![]()
とろりとしたお酢からは、その名の通り芳しい香り(バルサミコ)が漂います![]()

話を観光に戻して・・・♪
まずはクラテッロの熟成庫へ![]()
写真正面奥のお城の地下が熟成庫になっています!
ここで美味しい生ハムが出来上がるんですね・・・![]()

暗いのですが、天井一面からクラテッロが吊るされる中、この壁には世界のVIPが予約した特別なクラテッロが![]()
英国チャールズ皇太子を始め、蒼々たる名前が並びます・・・
どんな味がするのか一度食べてみたいですね![]()

パルメザンチーズとバルサミコ酢の試食をさせて頂きました![]()
産地ではパルメザンチーズにバルサミコ酢をかけて食べるそうです!
どちらも濃厚でとっても美味しかったです![]()

こちらはサラミ![]()
クラテッロをつくるのと同じ豚肉からつくられたサラミは生っぽくて大人気![]()
この地方でつくられる発泡赤ワインのランブルスコと共に頂きました![]()

試食の後はレストランへ散歩がてらの移動![]()
ランチはCavallino Biencoにて![]()
♪5日目 ランチ
▽生ハム
前菜はクラテッロの熟成18カ月と24カ月の食べ比べ![]()

▽ハーブのトルテッリ
パスタが多いとお腹がいっぱいになってしまうので少なめにして頂きました![]()

▽牛肉の煮込みと自家製野菜の付け合わせ

▽セミフレッド(アイスケーキ)

★★★★☆
星4つ!!
バランスの良いランチでした![]()
どれも美味しかったです![]()
昼食後はアペニン山脈を越えてルッカへ移動です![]()
♪5日目 ディナー
▽ファルファッレ(蝶々)の手長エビソース

▽メイン:カジキマグロのグリルでしたが撮り忘れてしまいました![]()
▽アイスクリームのチョコレートソース

★★★★☆
こちらも星4つ!!
濃厚な手長エビソースが、ファルファッレに絡んでとても美味しかったです![]()
♪6日目
午前中はルッカでの観光です![]()
グイニージの塔![]()
世界一大きな植木鉢と言われる塔の上には植木が![]()

第三日曜日には骨董市が立ち並びます![]()

♪6日目 ランチ
▽自家製パスタのルッカ風ミートソース
撮り忘れてしまいました![]()
自家製パスタなので食感は軽く、美味でした![]()
▽野菜のパイ包み

▽ブッチェラート
トスカーナ地方のパンのような伝統菓子です![]()
甘くて美味しかったですよ![]()

★★★★☆
星4つ!!!!
このツアー、本当にレベルが高いです・・・
食後は、エトルリア人が築いた街ヴォルテッラを観光![]()
丘の上の標高500mを越える高台の街からはトスカーナの豊かな大地が見渡せます![]()
♪6日目 ディナー
▽ニョッキとクルミのハーブソース
クルミの香ばしさがたまりません![]()

▽ローストポーク
写真が暗くなってしまいました![]()
このお料理は、ポークひれ肉にハーブやアーモンドを刻んでのせてローストしたものです![]()

▽アーモンドミルクプリン

★★★★★
満点の星5つ![]()
マンマ(お母さん)が一人で切り盛りするお店![]()
工夫いっぱいの家庭料理を頂きました![]()
美味しくないはずがありません![]()
ここで少しボルゴ・サン・フェリーチェ特集
!
ホテルの周りはぐるりとブドウ畑で囲まれています。
かつてこのブドウ畑で働く人々が住んでいたこの村が、ルレ・エ・シャトーグループによって5つ星ホテルに生まれ変わりました![]()
美しいブドウ畑が続いています![]()

ホテルはかつての村の広場を中心に広がっています。

村には綺麗な教会が2つあったそうです![]()

お部屋へは村の路地を抜けていきます。メルヘンチック![]()

6月はお花で溢れていました![]()
秋はブドウ畑が美しいだろうなあ・・・

ボルゴサンフェリーチェの1日は美しい夕景で幕を閉じます・・・![]()

どこを見ても美しい街並みに感動しました。
♪7日目 モーニング
写真は少々暗いのですが、美しく配置、用意された朝食を爽やかな外のテラスで頂きました![]()


★★★★☆
星4つ!!
朝からお腹いっぱい頂きました![]()
朝食後は、サンジミニャーノをゆっくり散策した後、モンテリッジョーニへランチ![]()
モンテリッジョーニは壁と塔で囲まれた小さな小さな街なんです![]()

右側のレストランil Pikkolo Castelloのパティオがレストランです![]()

♪7日目 ランチ
▽トマトのブルスケッタ/レバーのクロスティーニ/ナスのスフレの盛り合わせ
なんとキアンティの赤ワインもついてます
!

▽チンタセネーゼポークのソテー・黒胡椒ソースに夏野菜のグリル添え
世界ふしぎ発見のイタリア・肉特集でも放送されたほど有名なんです![]()

▽自家製アップルケーキのジェラート添え
少し溶けてしまいました![]()
ほくほくのアップルケーキと冷たいジェラートがマッチしていて美味しかったです![]()

★★★★★
満足の星5つ![]()
テレビで放送されただけあって、大人気でした![]()
午後はシエナを散策してはやめにホテルに戻りゆっくりして頂きました。
フレンドツアーはゆとりを大切にしています![]()
♪7日目 ディナー
夏はテラス席で![]()

屋内もオープンキッチンでとても素敵な雰囲気です![]()

▽有機トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼサラダ
どちらも新鮮で美味~~![]()
お料理に合わせてワインもご用意。
まずは白ワイン![]()

▽キアニーナ牛のペポーゾ(煮込み)
舌の上で牛肉がとろけます~![]()
ワインはもちろんトスカーナの赤
!!!

▽ティラミス
マスカルポーネチーズが新鮮なのでとっても食感が軽くてペロリ![]()

さらに
アーモンドのクッキー(奥)
シエナの名物菓子パンフォルテ(右、ドライフルーツとナッツでできています)
カントゥッチーニ(左、アーモンドのビスコッティ)はヴィンサンドと呼ばれる食後酒に浸して頂きます![]()

★★★★★
大満足の星5つ!!!
食後はコーヒーを頂きながら、トスカーナの夕暮れをお喋りと共にゆっくり楽しみました![]()
素晴らしいサービスでリラックスした至福のひと時でした・・・・![]()
宿泊先のホテルで夕食を頂けるのも、フレンドツアーならではです![]()
お腹いっぱいごはんを食べたあとは、すぐにお部屋に戻ってゆっくりして頂けます![]()
♪8日目
ボルゴサンフェリーチェに別れを告げて、オルチャ渓谷のピエンツァへ![]()
1時間のドライブでした![]()
このコースは全体的にバスの移動時間が短いのでとても楽ちんです![]()
とても小さな街、ピエンツァ![]()

近くのアグリツーリズモへランチ![]()
農場レストランそのもののイメージ![]()
アグリカルチャー(農業)とツーリズモ(旅行)を組み合わせた造語なんです![]()

シェフがハーブを運んでいました![]()

♪8日目 ランチ
▽収穫したてのサラダ
旅の後半に新鮮野菜はからだが喜びます![]()

▽自家製リコッタチーズ/新鮮野菜のディップ
とっても新鮮![]()
チーズまでフレッシュでした![]()

▽オルチャのパスタ・ピーチのミートソース
もうミートソースとは思えないほど新鮮トマトがいっぱい![]()
ボリュームもちょうど良く、皆様完食されていました![]()

▽チーズスフレと夏野菜のグリル
スフレに添えられたラベンダーが目を楽しませるだけではなく、薬味の役割も果たしています![]()

▽リコッタ・ミ・スー
これは自家製リコッタチーズとティラミスをもじったそうです。(笑)
イタリアとは思えないほど甘さ控えめでとっても美味しい!!
料理に合わせてまたまた白ワイン、赤ワイン![]()
さらにコーヒーもついていました![]()

★★★★★
もちろん星5つ!!!
いま流行りのアグリツーリズモ。
行ってみる価値おおいに有りです
!
午後はアレッツォに観光![]()
ピエロ・デッラ・フランチェスの秀作、透視画法の先駆けフレスコ画を見てフィレンツェへ![]()
今夜はツアー『最後の晩餐』です![]()
♪8日目 ディナー
夕食はラ・テラッツァ・ブルネレスキにて![]()
テラスからも屋内からもフィレンツェの素晴らしい景色が見渡せます![]()
▽野菜ソースのパスタ
あんなにパスタをたくさん食べてきたのに美味しすぎて・・・
私も皆様もきれいに完食です。(笑)

▽仔牛肉の白ワインソースソテーにカポナータ(野菜の煮込み)を添えて
仔牛肉は牛肉でもホワイトミートなので食感軽やかでペロリ![]()

▽ノンナ(おばあちゃん)のタルト
カスタードのタルトを松の実が引き締めます![]()

★★★★★
満点!星5つ!!!!!
素敵な景色を眺めながら、とっても美味しいごはんを頂く・・・
これ以上の幸せはないですね![]()
イタリアの美食を食べ尽くしたツアーでした・・・![]()
こんなに食事が充実したツアー、正直本当に珍しいです。(笑)
ボルゴサンフェリーチェは、本当に素敵な思い出になりました。
是非ブドウ畑の綺麗な景色を見に行きたいですね・・・
イタリア好きの方!!
見るより食べる、飲むのがお好きな方!!
イタリア精通添乗員が太鼓判を押すこのツアー、逃さないでください!!!!
秋までのツアーです!!!!
来年、このツアーが復活するかはわかりません・・・
10月6日・13日・20日に出発日がございます♪
秋にお目にかかれることを楽しみにしています(#^.^#)
追伸:最終日の自由食の夕食も皆様と美食・美酒に酔いしれました(笑)
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア