
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2014年10月10日
2014年9月11日発 A007 シチリア島と陽光の南イタリアの旅10日間のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目朝食 パレルモの宿泊ホテル「NH PALERMO」にて
・ビュッフェ

2日目昼食 パレルモのレストラン「CIN CIN」にて
・アランチーノ、パスタアラノルマ、セミフレッド。
いきなり、聞きなれないメニューが並びます![]()
「アランチーノ」はライスコロッケ、「パスタアラノルマ」はこの地方の短いパスタ、今日はナスとトマトのソースでした。デザートの「セミフレッド」はケーキとアイスの中間の食感のひんやりスイーツです。

2日目夕食 アグリジェントの宿泊ホテル「DELLA VALLE」内のレストランにて
・カボチャとベーコンのリゾット、メルルーサトマトソース、パンナコッタ。

3日目朝食 アグリジェントのホテルにて
・ビュッフェ。ちょっと種類は少なめでした。

3日目昼食 ピアッツァアルメリーナのアグリツーリズモ「AGRITURISMO LEANO」にて
アグリツーリズモとは・・・農場にあるレストラン。野菜は自家菜園のものを使っていました。
ここのレストランはお客様にもとっても好評でした![]()
・メニューは前菜、マカロニトマトミートソース、仔牛肉のソテー、ピスタチオ風味のパンナコッタ。
前菜は1皿に数種類盛られていました。トマトのブルスケッタ、フォカッチャ、ピザ、オリーブ、カポナータなど、どれも美味しかったです
・・・ですが、すみません!ついついおいしくて食べてしまい、写真撮り忘れました![]()

3日目夕食 タオルミーナの宿泊ホテル「MONTE TAURO」内のレストランにて
・えびとズッキーニのリゾット、カジキマグロのグリル、カンノーロ。
「カンノーロ」とは、シチリア名物のお菓子。筒状に焼いたパイの中にチーズクリームが詰めてあります。
写真はリゾットのみ・・・。すみません!

4・5日目朝食 タオルミーナのホテルにて
・ビュッフェ。グラニタ(シャーベット)や生ジュースもありました!


4日目昼食 タオルミーナのレストラン「TERRAZZA」にて
・サラダ、ウニのスパゲティー、レモンジェラート。
ウニのスパゲティー、見た目寂しいですが味は美味しかったです!写真では伝わりにくいのが残念・・・。
5日目は、飛行機でシチリアからバーリに行き、おとぎの街アルベロベッロへ![]()
昼食はサンドイッチやゆで卵、ハムなどが入ったランチボックス。
5日目夕食 アルベロベッロのレストラン「L'OMO BELLO」にて
・そら豆ペーストとチコリア、タリアテッレきのこクリームソース、ナスの肉詰め、マチェドニア。
タリアテッレとは平打ちのパスタ。クリームソースによく絡みます。マチェドニアはフルーツサラダです。


6日目朝食 アルベロベッロの宿泊ホテル「ASTORIA」にて
・ビュッフェ。卵とベーコンはテーブルに運んでくれました。写真忘れました!すみません。。。
6日目昼食 マテーラのレストラン「IL TERRAZZINO SUISASSI」にて
・オレキエッティトマトソース、牛肉ロール、サラダ、ジェラート。
オレキエッティはこの地方のパスタ。耳たぶのような形をしています。窪みのところにソースが絡みやすくなっています。

6日目夕食 アマルフィの宿泊ホテル「IL SARACENO」内のレストランにて
・フジッリ(ネジネジ状のパスタ)ボンゴレズッキーニ、アラのグリル、マチェドニア。
写真が暗くて見えづらくなってしまいました。すみません。

7日目昼食 アマルフィのフレンドツアーおすすめ人気レストラン「CONCA AZZURRA」にて
・スパゲティペスカトーレ、カジキマグロのグリル、レモンジェラート。

7日目夕食 ナポリの宿泊ホテル「ROYAL CONTINENTAL NAPOLI」内のレストランにて
・ニョッキトマトソース、ローストポーク、コーヒーケーキ。

8日目昼食 ナポリのレストラン「LA TNA DELL'ARTE」にて
・マルゲリータピザ、サラダ、レモンケーキ。

★南イタリアのお食事、いかがでしたか?
海に囲まれた地域だけあって、お肉ばかりでなく魚介類を使った料理も多いのが特徴です。
また、名産のレモンを使ったジェラートやケーキもあり、北イタリアとは違った魅力があります![]()
これから季節は冬になりますが、南イタリアはまだまだ暖かいです。
ぜひお出かけください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア