
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2014年11月12日
2014年10月16日発 A105 秋限定!美食のピエモンテとトスカーナの街々を巡るイタリア8日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
今回は食事以外の写真もたくさん撮ってきたので、街の風景などもご紹介していきたいと思います。
2日目朝食 トリノのホテル「NH AMBACIATRI」にてビュッフェ

朝食後は、トリノの観光。ドゥオーモや王宮をはじめ、市場にも行きました。
市場は活気あふれてます!秋ですねー。魚や肉の他に、キノコもたくさんありました。


途中、カフェにも立ち寄りました。

ビチェリン。トリノの定番のホットドリンクです。カプチーノにチョコが入っています![]()
チョコレート屋さん
2日目昼食 トリノのレストラン「LA BADESSA」にて
店内の様子
グリッシーニ、チーズの前菜

リゾット・アルバローロ
米どころピエモンテのリゾット。ワインの王様バローロの風味がGOOD!
メインは仔牛の包み焼き&ポテトミルフィーユ、デザートは洋梨バルバレスコ(ワイン煮)

料理、美味しかったです
ワインを使ったメニューも多かったです。
2日目夕食 トリノのレストラン「LA CAPANNINA」にて
店内の様子
バーニャカウダ。日本でも定番になりつつありますね。
アンチョビとニンニクのとオリーブオイルを煮詰めたソースに野菜を絡めて食べます。
メインはピエモンテ牛のビール煮、デザートはブネット(チョコレート菓子)でした。

ここのレストランも美味しかった~。人気のお店らしく、途中から地元の人でいっぱいになっていました。
3日目の観光は、アルバの白トリュフ祭りで始まり~![]()
ざっと会場案内後、たっぷり約3時間のフリータイム。

トリュフ、たくさ~ん
・・・でも、残念ながら生のトリュフは痛みが早いので持ち帰れません![]()
ビン詰や塩、歯磨きのチューブのような容器に入ったペースト状のものを買われている方はいらっしゃしました。
ペースト状のものはトリュフ100%ではありませんが(70%くらい)、それでも5~7千円ぐらいします!



ワインのテイスティングなどもあり、活気にあふれていました。
会場はとっても広く、歩いているだけでも楽しいです![]()
歩いていると、ポルチーニやチーズなどの秋の味覚をいろいろ試食させてくれました。
トリュフだけは・・・やはり高価なので試食は無しです![]()
でも大丈夫
この後の昼食で白トリュフのパスタ食べますから
あと少しの我慢です。
3日目昼食 ナゾレのレストラン「DA MATTEO」にて
やった~!白トリュフのタリオリーニ!
目の前ですりおろしてくれます![]()
メインは豚のワイン煮&ポテト、デザートはアーモンドケーキ。

店内はこんな感じ。
ここのレストランも好評でした!美味しかったです。トリュフもたっぷりかけてくれました![]()
3日目夕食 ブラの邸宅風ホテル「アルベルゴ・デッラジェンツィア」にて
野菜のスフレ、ブラのサルチャソース(細麺)、パンナコッタ、コーヒー

店内の雰囲気
4日目朝食 ホテルにてビュッフェ

4日目の午前中は、バローロのワイナリー見学に行きました。
ワインの王様、バローロ。テンション上がります![]()

3種類の試飲ができました![]()
![]()
![]()
かなり年代物のワインもありました。かなり厳重に保管されています。
4日目朝食 アスティのレストラン「OSTERIA TACABANDA」にて
店内の様子。
名産の発砲ワインアスティスプマンテ。サラミと一緒にいただきました。
前菜はカモ、奥にあるのはキッシュです。メインはチーズリゾット。

デザートはサバイヨン風スフレ。
ここも、美味しかったです!
4日目夕食 宿泊ホテル「GRAND GUINIGI」にて
貝の魚ソース、サーモン&サラダ

デザートのセミフレッド。
5日目朝食 ホテルにてビュッフェ

午前中はルッカの観光。教会やドゥオーモなどをご案内。
頑張ってグイニージ塔の階段を230段上ると、眼下に街並みが広がります![]()

5日目昼食 モンテリッジョーニのおすすめレストラン「IL Piccdo Castello Remo」にて

ブルスケッタ3種、ショートパスタ、ポークブラックペッパーソース、リンゴケーキ&ジェラード


名産のキャンティワインとともにいただきました![]()
ここのレストラン、めっちゃ美味しかったです
量も多く、お客様にも大好評でした ![]()
午後は、世界遺産シエナ歴史地区の観光。ドゥオーモやカンポ広場などをご案内。

5日目夕食 フィレンツェのレストラン「ANTICO MERCATO」にて
ムール貝、タラのトマトオリーブ煮、ジェラード。

お肉料理が続いていたので、シーフードは好評でした![]()
6日目朝食 宿泊ホテル「ALBANI」にてビュッフェ
種類豊富でした。連泊なので明日も同じです。



ツアー最終日は終日フリータイム。
朝8:00~10:00、夕方18:00~19:00にロビーに待機し、お食事やフリータイムの相談にのっていました。
夕食は希望者の方とご一緒しました![]()
今回のツアーはどのレストランも美味しくて本当に、イタリアの秋の味覚を満喫のコースでした。
ワインの産地も訪れるので、ワイン好きの方にはおすすめのコースです![]()
今年のこのコースは終わってしまったので、また来年、ぜひ訪れてみて下さいね![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア