
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年4月14日
2015年3月21日出発 A101 アリタリアイタリア航空ビジネスクラス利用 陽光輝く“美しき楽園”シチリア島と南イタリア8日間 で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介します。
アリタリア航空にて関空よりローマ経由でシチリア島のパレルモへ。
1泊目のお泊りはNHパレルモです。
イタリア人の朝ごはんはカプチーノとクッキー位で本当はとっても簡単なんですが、
スーペリアクラスのホテルは色々頑張って用意してくれます。








2日目の朝早速観光へ。
まずは地元の方の生活が垣間見れる市場へ行きました。
これは日本では珍しい野生のアスパラガスです。

これはチェードロと呼ばれる大きいレモンです。皮でリキュール、リモンチェッロを作ります。

アーティチョク、ご存知ですか??日本語で朝鮮アザミと呼ばれるお花です。お花の部分がフライにしたり、オリーブオイルにつけて前菜を作ったりイタリア人の好物の野菜です。

黄色いカリフラワー。大きいでしょ♪

道端でおじさんがお好み焼きみたいなものを焼いてました!

2日目 ご昼食 @ LA POSADA
ノルマン風という言葉がよくよくシチリアの観光では出てきますが、その昔今のヨーロッパの北のほうノルウェー辺りのからシチリア攻めてきた人たちをノルマン人と呼びました。シチリアにはノルマン人の名残が多く残りますが、今の時代はこの地方の呼び名になりノルウェー料理とは縁も所縁もございません。
名物料理アランチーニ
ライスコロッケですがきっと形がオレンジに似ていたのでイタリア語のオレンジ「アランチャ」から名付けられたそうです。

パルタノルマ(ノルマン風パスタ)
なすびとトマトソースのショートパスタです。

ミックスサラダ

セミフレッド
(半分凍ったという名前なんですが、アイスクリームケーキです)

春の訪れを感じるお花はアーモンドです。
今年は冬が長かったので3月でも満開でした♪
遠くから見ると桜とそっくり(^^)
午後はアグリジェントの神殿の谷へ行きました。
谷沿いギリシャ時代の神殿がいっぱい見つかったので「神殿の谷と呼ばれています。
なんと!!!!紀元前5世紀半ばの建物は立派にそびえています。
ドーリア式の柱が見事に残ったコンコルディア神殿は圧巻です。

2日目ご夕食 @ KORE HOTEL
野菜のリゾット

ローストポークとポテト

オレンジ
シチリアはオレンジ柑橘類の宝庫です!!

2日目のホテルはコーレです。
スタイリッシュなホテルでした。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
2日目 ご朝食 @ コーレホテル




午前中憧れのリゾート地タオルミーナヘ。
晴れていれば2013年に世界遺産に指定されたエトナ火山が望めます。
3日目 ご昼食 @Terazza
野菜スープ

シチリア風 牛肉カツレツ

ティラミス

ボリューム満点、お腹もいっぱいになります♪
タオルミーナの市民公園からの眺めイオニア海もきれいに望めます。
この海の向こうに澄んでいればエトナ山が望めます。

(^^♪ ちょっと一息 (^^♪
タオルミーナのジェラート(アイスクリーム)屋さんではコーン、カップに入れてもらうのではなくパンにはさんでアイスクリームサンドイッチを作ってもらえます。シチリア独特の食べ方で最近首都ローマにも上陸しました。お試しを(^^♪
ちなみにイタリア人一番人気のアイスクリームはピスタチオ味です。
3日目 ご夕食 @ Granduca
カジキマグロのカルパッチョ(生のお魚をオリーブオイルで)

イワシのパスタ からすみがけ

カジキのフライ、ホウレンソウ添え

セミフレッド(アイスクリーム)

どれも美味しかったです![]()
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
4日目 ご朝食 @ エクセルシオールパレス



朝、シチリア島よりメッシーナ海峡をフェリーで渡り、本土のヴィラ・サンジョバンニへ。

4日目 ご昼食 @ Agriturismo Santa Rita
アグリツーリズモとはイタリア発祥の近代化された今あえて都会の人たちが田舎へ行きゆっくりすごすという新しい体験型の旅です。
最近は葡萄畑や農業地で観光客向けに始まった施設が増えました。
ちなみにその土地の伝統的な食文化と食材を見直すスローフード(ファーストフードに対してできた言葉です)もイタリア発祥です(^^)
お店の看板 
カラブリア風(州の名前)前菜
生ハム、リコッタチーズ、フライ各種

ミックスサラダ

カラブリア風 フィジッリ(ねじねじのショートパスタ)

フルーツ

こちらもどのお料理もと~ってもおいしかったです
食後も引き続きバスでアルベロベッロへ。
4日目 ご夕食 @ L'aratro
7種類の前菜

トマトのショートパスタをそら豆のペーストで

プリン

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
5日目 ご朝食 @ グランドホテルオリンポ
ちょっぴり簡素ですが・・・


こちらはヨーグルトマシーン、お好みのジャムで。


5日間 ご昼食 @ IL Terazzino Sui Sassi
プーリア州の名物 オレキエッテ(耳たぶ形のパスタ:乾麺のお土産もおすすめです)のトマトソース

仔牛肉のビステッカ(ステーキ)

アイスクリーム
5日目 ご夕食 @ La Bersagliera
前菜のカナッペ3種類と揚げパン♪

シャホニ(平べったいパスタ)のトマトソース

ババ(ナポリ名物!!!洋酒につかったパウンドケーキ)生クリーム添え

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
6日目 ご朝食 @ ロイヤルコンチネンタル





ご朝食の後、ナポリの観光へ
プレジビート広場の老舗のカフェGrambrinus
クリントン元アメリカ大統領もお気に入りとか!!歴史を感じさせるお店です。
ちなみに、イタリア人のお茶しに行くは立ち飲みでエスプレッソコーヒー1杯でおわります。
一日に7杯ほど飲んでるそうです。

ウンベルト1世アーケード

これは新しい!!!
アイスクリームの自動販売機!!!!!♪
ホテルの目の前に卵城がご覧いただけます。
昼の姿と夜の姿・・・・

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
8日間でコンパクトにシチリア島と南イタリアのいいところを回れます。
アラブやノルマンの影響を受けたシチリア島はイタリア大好きなリピータの方にはおすすめです♡
世界遺産のマテーラやアルベロベッロやナポリの歴史地区見どころ満載ぜひいらしてください。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア