
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年8月15日
フレンドツアー 関西発
2024年7月14日出発
エミレーツ航空利用
麗しのイタリア 9日間【コースコード:FE089】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目~2日目
関西空港からアラブ首長国連邦のエミレーツ航空でドバイまでまずは出発です。
関西空港からドバイは約9時間50分。
ドバイの空港は機能的な作りのドバイの空港、表示もわかりやすい。

ドバイからイタリアのミラノまでは約6時間10分
マルペンサ空港に到着です。
ホテルには16時過ぎに到着、近くのスーパーマーケットに行きました。
夕食はホテル・スターホテルツーリストにてミラノ風リゾット
パルミジャーノチーズが隠し味。

チキンのレモンソース
付け合わせが人参だけで皆様・・・・。

パンナコッタ
おなじみの味より濃厚

ホテルの夕食での夕食でゆっくり出来ました。
星は☆☆☆です。
3日目
日の出5時45分
朝食はシンプルなバイキング。

イタリア人は甘いクロワッサンがお好み。

ハムが美味しかったのでサンドイッチを作りました。

朝食後はミラノの待ちへ。
ミラノの中心、ギャラリア。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のアーケード、プラダの本店もここにあります。

昼食はTERRAFERMA というレストランでスパゲッティ・ポモドーロ。
パスタの茹で具合、トマトソースの味、全てお口に合ったようです。

ミラン風カツレツ、仔牛のお肉です。
大きいですが薄く伸ばしているのでペロッと。

リンゴのカップケーキ

一見、無骨な感じですが焼きたてで割ると湯気が。

星は☆☆☆☆です。
最後の晩餐
予約がなかなか取れない必見の芸術作品、
フラッシュなしで撮影出来ます。

ミラノから水の都・ベネチアへ。
ホテルはスターホテル・スプレンティド
夕食はMONDO NOVO,
名物のイカ墨スパゲッティ

ミックスフライ、どれも美味しく皆様に好評。

ティラミス、イタリアの定番デザート。

ワインもすすむ夕食で星は☆☆☆☆です。
夕食後、皆様とサンマルコ広場へ。
サンマルコ寺院も幻想的にライトアップ、ベネチア本島に宿泊するから見れる夜の風景です。


4日目
7時~朝食、レストランも雰囲気も素敵。


コームハニーもあります。

サーモンが特におすすめ。

ホテルの近く。

すぐ隣が運河。


ホテルのロビー。

ためいき橋の外観
ドゥカーレ宮殿から中を通ります。
ベネチアのジュデッカ運河、ゴンドラが係留されています。

サンマルコ寺院の内部。


サンマルコ寺院のバルコニーからの眺め。
フレンドツアーではサンマルコ寺院のバルコニーにもご案内します。


昼食はALLA SCALA
海老とズッキーニのタリアテッレ、平たい生めんです。
海老とズッキーニの組み合わせが新鮮で美味しい。

鯛のグリル、ORATAというイタリアで良くレストランのメニューにある魚です。
チヌ、黒鯛の一種です。

チョコレートケーキ、見てわかる濃さ!

星は☆☆☆☆です。
午後はベネチア~フィレンツェへ。
ホテルはアンバシャトリ。
夕食はMATTO MATTOというお肉のレストラン。
キアーナ牛が熟成中、フィレンツェ風ビステッカはこの牛でなければならない!
今では貴重な白い牛です。

前菜の盛り合わせ。

ビステッカ、二人で1㎏、骨付き。

お肉にピッタリのサラダとデザートも。
チーズケーキでした、星は☆☆☆☆、腹パンパンコース!
5日目
朝食はバイキング、ケーキバイキングのよう・・。

良かった、卵やベーコンもありました。

ベッキオ橋とアルノ川、快晴の為ベッキオ橋がメガネ橋になりました。

ウフィツィ美術館、ヴィーナスの誕生、ボッティチェリの作品。

春・プリマベーラ。やはり大人気作品のため人だかりが絶えません。

キリストの洗礼、ヴェロッキオ
左端の天使をヴェッロキオの弟子レオナルドが描いたと言われている。

受胎告知、レオナルド・ダヴィンチ。

東方三博士の礼拝、こちらもレオナルド・ダヴィンチで未完成作品。

ウルビーノのヴィーナス、ティツィアーノの作品

ウフィツィ美術館も予約でスムーズに入場しました。
今日は比較的空いておりゆっくりとご鑑賞頂けました。
昼食と夕食は自由食で昼食はパニーニ(イタリアのサンドイッチ)で食べられたり
夕食はピッツェリアにご案内しました。
日没20時48分。
6日目
朝食、トマトが綺麗だったので思わずパチリ。


今日はフィレンツェ~ローマへITALOという高速列車で移動しました。
ホテルはスターホテル・メトロポール。
昼食はローマのLA GALLINA BIANCA というホテルに近いレストランです。
ミックスサラダ、いつもサラダに入っている苦味のある赤紫の葉はラディッキオです。
イタリア原産のチコリ。

メインはピッツァマルゲリータでした、写真がなくてすみません・・。
デザートはレモンシャーベットですっきり。

星は☆☆☆☆です。
コロッセオ、コンスタンチヌス帝の凱旋門とのツーショット。

パンテオン、2025年の聖年を迎えるためにローマ中が修復工事中で少し残念な景観でした。

昼食のピッツァマルゲリータ!
この大切なメインを添乗員、写真撮り忘れてしまいお客様から頂いた写真です。
ありがとうございます!

夕食はAMEDEOというレストラン。
前菜の盛り合わせ<モッツァレラチーズが美味しかった。

海老のリゾット、ミラノ風リゾットに見えますが(笑)海老が入っています。

スカモルツァの茄子のロール、スカモルツァチーズは焼いても美味しいのでこの様に野菜を巻いてグリルされます。

パイナップル。

星は☆☆☆です。
7日目
朝食はバイキング、フルーツ丸ごともありますよ。

モッツァレラチーズは日本に持って帰れないのでイタリアでたっぷり頂きましょう。


本日は1日ローマで自由行動です。
夕食はご希望の方と近くの中華料理店に行きましたよ。
8日目~9日目
エミレーツ航空なので朝食はゆっくり食べてホテルの周辺も散策出来て空港へ。
ローマからドバイ経由で関西空港へ、着陸です。

1度は行ってみたい、1度は行った方が良いイタリア。
建築物、遺跡、旅ごはんに掲載しております天才たちが残した名画の数々。
教科書、テレビで観たことのある作品をぜひ実際にご覧ください。
もちろん食べ物も本場イタリア料理を堪能してください!
夏はジェラートも絶品ですよ。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア