
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年6月17日
フレンドツアー 関西発
2025年5月18日出発
エミレーツ航空利用
麗しのイタリア9日間【コースコード:FE089】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目~2日目
エミレーツ航空でドバイ経由でイタリアのミラノまで出発です。
エミレーツ航空はエアバス380という機材で2階建てになっています。
ミラノに到着ホテルへ行きます。
夕食はミラン風リゾット
サフランで黄色のリゾット、アルデンテの食感、あっさりしていました。

本来、前菜はラザニアでしたがリゾットになってしまいラザニアは一口サイズでお出ししました。

メインはチキンのレモン風味、人参添えでさわやかで食べやすい。

パンナコッタ、つるりとほどよい甘さでした。

星は☆☆☆☆です。
3日目
おはようございます。
朝食はバッフェサラダやフルーツ、甘いタルトも豊富。

温かいお料理、ハム、サラミも美味しい。

ミラノのドゥオモ、イタリアで一番大きなゴシック建築、圧巻でした。

トリノの紋章、黒いくぼみにかかとを乗せて回ると幸せになれると言われてます。

スカラ座、外観はシンプルですがイタリアで最も有名な劇場。

ドゥオモ。

ビットリオ・エマヌエーレ・アーケード、おしゃれ。

ドゥオモの扉、一つ一つよく見ると美しい彫刻、上はアダムとイブ。

扉の装飾も美しく右側に聖母マリアの喜び、左手は悲しみを表している。

昼食です!!カプレーゼという定番の前菜。
イタリアのモッツァレラチーズはしっとり、美味しいとのお声がありました。

ミラノ風カツレツ、仔牛のお肉をたたいて薄く伸ばして揚げています。

溶けてしまった写真でスミマセン。

星は☆☆☆☆です。
サンタマリアデレグラッツェ教会
皆様お楽しみ最後の晩餐はこの教会にあります。

ドラマチックな作品、12使徒の驚きの会話が聞こえるようです。

対面にはキリストの磔刑。

夕食はアミューズから。
タラと野菜。

イカ墨のリングイーネ、イカもゴロゴロ入ってました。

シーフードのフライ、カラッと揚げている。

ティラミスはベネチアのデザートです。

星は☆☆☆☆☆です。
サンマルコ寺院、本島に泊まっているので夕食後はサンマルコ広場へ。
昼とは違った雰囲気です。

4日目
ヴェネツィアのホテルはスプレンディド・ヴェニス。
朝食、種類も多いです。




サンマルコ寺院

ドゥカーレ宮殿

鐘楼、ベネチアのシンボル98m遠くからでも見える最も高い建物。

溜息橋、宮殿から牢獄に行くために架けられた橋。

サンマルコ寺院の美しい丸屋根がご覧出来ます。

ベネチアンゴシックの装飾。

目安箱、ドゥカーレ宮殿はヴェネチア共和国総督邸兼政庁であった建物、目安箱もあります。

空の青が印象のティチア-ノの作品、ラピスラズリを使っています。

ティントレットの世界最大の油絵、見応えがあります。

溜息橋を渡って牢獄へ。

十字軍がコンスタンティノープルを侵略した際に略奪、ヴェネチアにもたらされた。

バルコニーまで階段で上りますが黄金のモザイクもきれいに見れます。

バルコニーからの眺め、ヴェネチア共和国時代の玄関口。

サンマルコ広場

ゴンドラ遊覧、ゆったりとした優雅なひと時楽しみました。

昼食は海老とズッキーニのスパゲッティ
ほんのりトマトの酸味がきいて美味しいです。

ヨーロッパキダイのソテーとポテト。

チョコレートケーキ。

星は☆☆☆と半分です。
宿泊していたスプレンディド・ヴェニス

ヴェネツィアからフィレンツェへ。
ミケランジェロ広場、雨も上がって素晴らしい旧市街の風景です。

夕食のレストランに行きましょう。
リボリータ
野菜と豆とパンの煮込み、トスカーナの家庭料理。

サラダとビステッカフィオレンティーナ
皆様、大きさにびっくりでしたが赤身のお肉が美味しいので完食!


レモンシャーベットでさっぱり。

星はもちろん☆☆☆☆☆です。
5日目
朝食、バッフェスタイルで。


ベッキオ橋
お店はまだ開いていませんでしたがここは宝飾店が並びます。


また2階はヴァザーリの回廊、メディチ家の秘密の通路。

遠近法利用したアーチこえてウフィツィ美術館。

名画の数をご覧いただきました。

ヴィーナスの誕生

プリマベーラ

受胎告知

ミケランジェロ・衣服のサテンの質感が見事。

ラファエロ・ヒワの聖母

メディチ家の人々


カラバッジョのバッカス

ウフィツィ美術館、ベッキオ宮殿、ダビデ像(コピー)など町全体が美術館のよう。

昼食と夕食は自由食でした。
6日目
フィレンツェからローマにイタロで移動します。

ローマに到着して昼食レストランへ。
サラダ

窯でピアッツァを焼いてくれています。

ピアッツァ・マルゲリータ
一人一枚です!

アイスクリーム

本場のピアッツァはグッド!星は☆☆☆☆☆にします。
コロッセオ
古代ローマ円形闘技場、巨大です。
推定5万人以上収容出来たそうです。

トレビの泉、コインを投げる人の長蛇の列。

パンテオン、ローマの街は歩いていると突然びっくりするような建物が表れます。

サンピエトロ寺院
カトリックの総本山、今年は25年に緯度の聖年。

聖なる門が開かれてるので世界中から巡礼者が訪れています。

ピエタ像
聖門をくぐって入場、ミケランジェロのピエタ像

バチカンを守っているカラフルな制服の衛兵さんは伝統的にスイス兵です。

サンピエトロ寺院

難民のモニュメント
前フランチェスコ法皇の意向でおかれました。

ローマのホテル
ローマでの夕食
前菜盛り合わせ、野菜グリルとブルスケッタ

リガトーニのカルボナーラ。

サルティンボッカとサラダ
仔牛の肉に生ハムのせてオーブンで焼いています。

プリン

7日目
本日はフリータイム
ご希望のお客様とホテル近くのサンタマリアマジョーレ教会へ。

モザイクの美しい大聖堂

前教皇フランチェスコはこの聖堂の側廊にある大理石のお墓に埋葬されています。


8日~9日目
ローマからエミレーツ航空で関西空港に帰国しました。
イタリア9日間でイタリアの大きなそして有名な観光地を効率良く訪れる内容です。
ヴェネツィアの運河の景色、フィレンツェの名画、ローマのコロッセオなど
一度は見てみたいな、と考えておられる方にお勧めのコースです。
イタリアの食事も本場イタリアン、イタリアンコーヒーも美味ですよ。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア