
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年2月17日
フレンドツアー 伊丹・羽田発
2025年1月15日出発
ITAエアウェイズ利用
地中海の楽園 煌めきのシチリア島8日間【コースコード:FE224】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目 日本~ローマ
羽田発ITA793便にてローマへ。
2日目 ローマ~パレルモ
ホテルにてビュッフェの朝食です。
ビュッフェの種類も豊富でオムレツもオーダーできました。

ハムやチーズに

新鮮な果物がたくさんありました。

パンもコルネット(クロワッサン)だけでこんなに

星5つ★★★★★です。
アリタリア国内線でシチリアの州都パレルモへ。
パレルモの台所、カーポ市場を散策。

ランチは『Eremiti Osteria di Sicilia』にて
まずは 魚のすり身のアニョロッティ 烏賊とドライトマト入り
とっても美味しかったですが、量がたっぷりでした。

メインはカジキマグロのインヴォルティーニ
付け合わせはさやいんげん、焼き立てのフォカッチャも一緒に
こちらも美味しいけれど量が多かったです。

デザートはシチリア銘菓のカンノーロ
お祭り馬車の器が可愛い!
巨大なカンノーロでしたが、リコッタのクリームが意外に軽く、お味は濃厚で美味でした。

星5つ★★★★★、満足です。
午後は世界遺産パレルモの観光。
歴代王たちの居城、ノルマン王宮へ。中庭を囲む上階はシチリア州議会です。

ノルマン王宮のパラティーナ礼拝堂。
まだクリスマスのプレセピオがありました。

パラティーナ礼拝堂内部。金のモザイクが素晴らしい!

こちらはカテドラル(パレルモ大聖堂)

マッシモ劇場。映画ゴッドファーザーにも登場します。

夕食はお泊りのホテルにて
ブシャーティというパスタ
かぼちゃとパンチェッタのチーズクリームソース

メインは豚フィレ肉 バルサミコ風味
ポテトグラタン添え
パスタもメインも美味しいのですがボリュームたっぷりで完食は無理でした。
デザートはパンナコッタ。濃厚な感じ。

星5つ★★★★★、満足です。
3日目 チェファルー~パレルモ
ホテルにて朝食
種類は多くはないですが、上品なビュッフェです。
質の良いハムやサラミ

サクサクのペストリー

甘いタルト類もそれぞれ美味しい

新鮮な果物。ウチワサボテンの実のジャムもありました。

星5つ★★★★★です。
今日はパレルモからチェファルーへ。映画のロケ地にもなった海辺の美しい村です。
こちらは中世の洗濯場

世界遺産のチェファルー大聖堂

ミニトラック(三輪)で野菜や果物を売りに来ています。

パノラマポイントからチェファルーを遠望

ランチはアグリツーリズモ『Le Campanile』にて
アンティパストいろいろ盛り合わせ
ズッキーニと海老のフラン、サーモンのフリット、イワシとチーズのブルスケッタ
キノコのフリット、野菜のフリット

イワシのパスタ
松の実や干し葡萄なども入った複雑なテイストです。

メインはメルルーサのフィッシュミートボール
割とあっさりとした、優しいお味でした。
どれも美味しくて、最初のアンティパストですでに満腹状態でしたが。。。。

満足の星5つ★★★★★です。
オリーブの畑に囲まれ、その向こうにはティレニア海が広がる
豊かな自然の中にあるアグリツーリズモでした。

午後はパレルモに戻ってゆっくりフリータイム。
4日目 パレルモ~アグリジェント
AM アグリジェントへ移動。
ランチはアグリジェント新市街のレストランにて
前菜のカポナータ 濃厚で美味!

そしてピスタチオのペンネ
風味がなんともいえず美味しかったです。

デザートはリコッタチーズ入りラビオリ

ここも満足の星5つ★★★★★です。
午後は世界遺産のアグリジェント 神殿の谷を観光
最初にヘラ神殿

コンコルディア神殿とイカロス像

アーモンドの花、もう開いている早咲きの木が!

ヘラクレス神殿

ホテルチェックイン後、休憩して近くのスーパーへ。
夕食はホテルにて
まずはピスタチオとかぼちゃのリゾット
食べやすく美味しかったです。

メインは豚肉+モッツァレラチーズ+茄子のエスカロップ
ちょっとお肉が硬かったですが。。。

デザートはレモンのジェラート
レモンがさっぱりして美味しかったです。

星5つ★★★★★です。
5日目 アグリジェント~ピアッツァアルメリーナ~カルタジローネ~タオルミーナ
ホテルにて朝食
広~~~い朝食会場に私たちだけでした。
シチリアの赤オレンジもありました。

シンプルなビュッフェ

カンノーロも!


今日はシチリア島内陸部のピアッツァアルメリーナへ。
世界遺産カザーレ荘をゆっくり見学します。
モザイクで知られるローマ人の別荘。
こちらは小狩猟の間 狩りの女神ディアナを称える狩人たち

ビキニの少女たち
ローマ時代から現代に通じるスポーツが見られます。

アトリウム。メインエントランス部分でした。

カザーレ荘オーナーの寝室
ちょっとエロティックな表現、新婚の夫婦を表しているとか。。。。

ピアッツァアルメリーナの街をパノラマ
丘の上に造られた街です。

ランチはカルタジローネのレストランにて。
前菜盛り合わせ
ミニアランチーノ(小さなライスコロッケ)、ミニパンツェロッティ(小さな揚げラビオリ)
チーズやサラミ、オリーブ、カポナータ、フリッタータ等々。。。。

サラダ

カポコッロ(ローストポークのような感じ)

アーモンドたっぷりのセミフレッド

満足の星5つ★★★★★です。
食後、世界遺産のカルタジローネ観光。
色鮮やかなマヨルカ焼きが美しい大階段スカーラを登って振り返るとドゥオモの丸屋根が見えます。

階段の蹴上がり部分に異なる時代のタイル装飾があります。
142段、すべて違うデザインだとか。

ガレリア・ルイジ・ストゥルツォ内のタイル

そしてタオルミーナへ。
ディナーはタオルミーナのレストランにて。
ウニのスパゲッティ
大盛り!とても美味しかったです!

メインはシーフードのフリット
揚げたて熱々で美味しかったです。

デザートはティラミス
くちどけよく美味でした。

星5つ★★★★★です。
タオルミーナの街 カターニャ門からの街のイルミネーション

6日目 タオルミーナ滞在
ホテルからの眺め
右にエトナ山 左はイオニア海

雪を頂くエトナ山

ホテルの朝食
ブリオッシュやケーキ類



シチリアならではのグラニータもありました。


星5つ★★★★★です。
エトナ山
朝食後、空がすっかり明るくなってからはこんな感じ。

世界遺産のギリシャ劇場

ベルヴェデーレ展望台から見下ろすイゾラベッラ

フリータイムにはマドンナ・デッラ・ロッカ教会に行ってみました。

マドンナ・デッラ・ロッカ教会から見下ろしたタオルミーナの街

タオルミーナのホテル エクセルシオール・パラス

ホテルのプールエリア

プールエリアからの眺め

7日目
朝食後、カターニャ空港からアリタリア航空国内線ローマ乗り継ぎ、ITA792便で帰国
8日目
羽田着、入国。
1月はオフシーズンで、どこも空いていて快適な旅でした。
イタリアといっても本土イタリアとは歴史も雰囲気も全く違うシチリア州。
文明の十字路と言われ、長い歴史に多くの民族が足跡を残したシチリアへ、ぜひ一度お出かけください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア