旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年4月 1日
フレンドツアー 関西発
2025年3月2日出発
【コースコード:FE089】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西空港よりドバイへ到着。いよいよミラノへ出発!!
あともう少しのフライトです!!
長旅のあとようやくホテルに到着。お疲れさまでした。
宿泊ホテルはスターホテルツーリスト。
少しゆっくりした後はホテルにてお夕食。
一皿目はミラノ風リゾット
2皿目はチキンレモンソースに付け合わせの人参。
とてもさっぱりしたレモンソースで食べ易かったです。
最後にデザートのパンナコッタ。
長旅の疲れが取れますね(^^♪
評価:星5つ ★★★★★
温かい木目調のとても落ち着くホテルのロビー。
3日目
ホテルにてバイキングスタイルで朝食。
カーニバルのお菓子「chiacchiere/キアッキエレ」薄いパイの様な生地を揚げて
粉砂糖をまぶしたシンプルなお菓子です!
★キアッキエレとは「おしゃべり」という意味だそう。
サクッとした食感が女性のおしゃべりに似ているから?と言われています。
ケーキ・パイ類も豊富です
サラダや
ヨーグルト等の乳製品も豊富でした!
コーンフレークやジャムをのせて頂くと更に美味しいですね。
サクサク生地のクロワッサンも種類豊富に!
さっぱりとしたパンナコッタ
カリカリベーコン等のホットミールも豊富
評価:星5つ ★★★★★
こちらホテルの外観
外観も木目調で落ち着いた雰囲気です。
徒歩10分程にスーパーも有りちょっとした買い出しにも便利な立地です。
朝食後はミラノ観光へ。ここから徒歩での観光。
スフォルツェスコ城!
15世紀ミラノを統治していたスフォルツェスコ家の居城でした。
こちらイタリアオペラ界を代表するスカラ座
1867年完成、初代イタリア国王ヴィットリオエマヌエーレ2世の名を
冠するアーケード。
プラダの本店もこちらにあります。
ミラノのシンボルと言ったらこれですね。ドォウモ!
1386年から設計スタート500年後の19世紀に完成したそう。
サンタマリア・デ・レ グラッツェ教会にて最後の晩餐をご覧いただきました。
「最後の晩餐」
みんなスマホで撮影time
観光後の昼食は地元のレストラン「TERRAFERMA」にて頂きました。
トマトソースのパスタに
ミラノ風カツレツ(仔羊をうすーーくのばしてあり巨大!)
デザートはリンゴのパウンドケーキ。
シンプルで美味
評価:星5つ ★★★★★
ミラノ観光の後はバスにて水の都ヴェニスへ移動。
ベニスでの宿泊はスプレンディドベニス
客室はリノベーションされ壁かけ等かなりの高級感。
高級感溢れたバスルームで旅の疲れも癒えますね。
この日3/4はヴェニスのカーニバル最終日で
宿泊ホテルにも仮面のご婦人がいらっしゃいました(^^♪
夕食は地元のレストラン「TRTTORIA ALLA SCALA」
こちらレストランの入り口
街中は電飾で飾られていました。
カーニバル最終日で街は賑やかでした。
仮装の人々
ベネチアングラスは色々なところで売られています。
仮面も売ってます
こちらは宿泊ホテルのロビーにて。
レストランALLA SCALAの内装。
シンプルでとても美味しいイカ墨パスタ。
サラダもシンプルにオリーブオイルとバルサミコ酢で頂きます。
シーフードフリッター。レモンを絞ってさっぱりと。
デザートのチョコレートケーキ。
こちら濃厚でしたがとっても美味しく 皆様完食されてました。
評価:星5つ ★★★★★
4日目
朝食は宿泊ホテルにてバイキングにて頂きました。
シンプルなパンやケーキ類も豊富です。
様々なタルトがいつもイタリアの朝食では並びます。
フルーツや乳製品等も
旅行中には嬉しい野菜類
カトラリーや食器もおしゃれでした(^^♪
こちらはドーナツに似た揚げ菓子で松の実を干しブドウを生地に
練り込んでいるのがヴェネチア風。カーニバルのお菓子です。
宿泊ホテルスプレンディッド ヴェニスの外観。
外観はとてもシンプルです。
評価:星5つ ★★★★★
朝食後は世界遺産水の都ヴェネツィアの観光です
サンマルコ広場に
サンマルコ寺院
ドゥカーレ宮殿とサンマルコ寺院
サンマルコ広場の鐘楼
ドゥカーレ宮殿の内部。
元老院の間。天井や壁にはヴェネツィアの栄光や歴史を描いた絵画が!!
ドージェ(総督)も描かれています。
サンマルコ寺院のモザイク。見事です!!
サンマルコ寺院のバルコニーからの眺めー①
-②
運河の遊覧は貴族の乗り物ゴンドラで。優雅なひと時をお楽しみいただきました!!
昼食は地元のレストランMONDO NUOVO にて頂きました。
エビとズッキーニのフェトチーネ
ヨーロッパ 鯛のトマトソース
デザートのティラミス。
こちらソフトで美味! 大好評でした。
評価:星5つ ★★★★★
夕暮れ時の旧市街。素敵ですね
可愛いピノキオのお土産も売ってます。
ミケランジェロ広場にはコピーのダビデ像。
夕日とダビデ(^^♪ 美しかったです。
夕食の前菜盛り合わせでハムとブルスケッタ
フィレンツェ風ステーキ。
大皿で出て来るので皆で取り分けて頂きました。
評価:星5つ ★★★★★
朝食は宿泊ホテルにてバイキング。
ビュッフェスタイルでフルーツもたくさん。
こちらピスタチオのクロワッサン
乳製品やハムもたくさん!!
ケーキ類や
プリンもありました
ベーコンや卵料理も
評価 星5つ ★★★★★
サンタマリアノヴェッラ教会
アルノ川
ヴェッキオ橋
ウフィッツィ美術館
プリマヴェッラ/ボッティチェリ
ヴィーナス誕生/ボッティチェリ
受胎告知/レオナルドダヴィンチ
ヒワの聖母/ラファエロ
ダビデ像/シニョーリア広場
6日目
朝食後フィレンツェの中央駅 サンタマリアノヴェッラ駅より高速列車
ITALOの一等車両にてローマまで1時間40分の列車の旅です。
赤いボディの列車ITALO
prima busness classでゆったり1.5時間の列車旅。
ローマに到着後地元レストランLA GALLINA BIANCAにて頂きました。
レストランの店板
ピッツァマルゲリータ。シンプルな定番ピザで美味!
そしてデザートにはバニラアイスクリームでさっぱり
昼食後には専用ミニバンにて世界遺産ローマ歴史地区の観光です。
トレヴィの泉
パンテオン
ナヴォーナ広場
サンピエトロ寺院
サンピエトロ寺院内
観光の後一旦ホテルへ
小休憩のあと地元のレストランへ
夕食はCOTTOレストランでいただきました。
パプリカとズッキーニのグリル
ローマの名物料理のカルボナーラ
サルティンボッカもローマの名物料理
最後にあっさりしたプリン
評価 星5つ ★★★★★
7日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルで頂きました。
ソーセージ類や
パン類も豊富
3月8日はミモザの日(国際女性デー)
イタリアでは男性から女性にミモザを送ります。
朝食では女性客に身にミモザのブーケをプレゼント!
本日フリー。「イタリアミモザの日」街中はミモザで溢れてました。
宿泊ホテルMETROPOLE
ロビーフロント前のお花は生花でした!
最終日は終日フリータイムでした。
バチカン美術館や、コロッセオに出かけられた方、中には3万歩近く歩かれた方もいらっしゃいました。
一日の締めのお食事は、ホテル近くの地元のレストランにご希望者(全員)と。
皆様思い思いのお食事を楽しまれました。
8日目&9日目
出発まで自由行動(11時ころまで)
その後ローマ発、エミレーツ航空にてドバイで乗り継ぎ帰国の途へ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
ファッションの都ミラノ、水の都ヴェネツィア、花の都フィレンツェ、そして永遠の都ローマ。
イタリアはどこをとっても個性豊かで、歴史・芸術・美食が息づく魅力的な場所で訪れる度に違う顔を見せてくれます。
カフェでエスプレッソを楽しみ、運河を眺め、石畳の道を歩けばイタリアの魅力にすっかり魅了されるはず。
そんな魅力あふれる美しいイタリアへぜひ旅に出てみませんか?
きっと心に残る特別な時間がまっています!
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア