旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年9月22日
北イタリア ドロミテ・ピエモンテ9日間
北イタリアの街と山岳をお楽しみいただく
ツアーです。
¶¶2日目¶¶
ツアーのスタートはトリノから。
この日のご昼食をご紹介。
Kipplingレストランにて
水牛ブラータチーズが丸々1個!
クリーミーで美味です
手作りグリッシーニ
トリノが発祥です
トリノ名物タリアリーニ
手打ちパスタのラグーソース
デザートはセミフレッド
アイスクリームケーキです
お食事の後の散歩
サンカルロ広場
夜景がきれいです
同じくサンカルロ広場
誰もいない!独占!
¶¶3日目¶¶
トリノのご宿泊は、グランドホテルシテア
朝食バイキングです
フルーツもたっぷり
シリアルもオシャレ
トリノのご観光へ
トリノは牡牛がシンボル。
かっこいい水道
街の中は18~19世紀のバロック建築。
美しいです
王宮
舞台装飾家がデザインした階段
芸術的です
金箔・赤壁・中国からのツボ
贅沢な部屋
王宮内からの大聖堂祭壇
大聖堂
本日、聖人になった方の礼拝堂
多くの方が祈っていました
聖骸布が納められています
大聖堂主祭壇
威厳があります
バローロワイナリー
MARCHESI DI BAROLO入口
こちらのワイナリーでご昼食
前菜:仔牛のツナソース
この地方の定番前菜
お花まで食べられます
2ℓの赤ワインで9時間煮込んだ牛肉
ホロホロ
グリッシーニと赤ワイン
合います
デザートは、名物ヘーゼルナッツを
使ったケーキ
白ワイン・赤ワイン2種。デザートワイン
お料理とのペアリングも最高でした
ワインセラーも、ワインによって
温度を変えて保管
¶¶4日目¶¶
トリノにて
Cafe Torinoにて名物ビチェリン
スチームミルク、ホットチョコレート
エスプレッソ
絶対に、かき混ぜたり砂糖を入れては
ダメだそう。
本日のランチはSAにて各自で
パニーニ種類沢山!
¶¶5日目¶¶
フネスの谷
サンタマダレーナ村
絶景めざしLet's Walk!
ガイスラー山塊の登場!
教会の向こうにもガイスラー山塊
教会とガイスラー山塊
絶景!
キリスト様、マリア様も
風景に溶け込んでます
¶¶6日目¶¶
カレッツァ湖
霧の中、幻想的
緑色がキレイ
サッソポルドイ
雨の中、展望台行のロープウェイ
頂上見えてきました
頂上ウッスラ、
山々のシルエットが見えます
標高2950m、気温3.6度
トレンティーノ州からベネト州へ
歩いて移動
ホテルSAVOIAでご昼食
たっぷりサラダとブルスケッタ
スペッツェル(手打ちパスタ)とスペック(ハム)
クリームソース
ローストビーフ
マスタードソースが合います
デザートはストゥルーデル
地元産のリンゴがたっぷり
ランチの後、ポルドイ峠から
上の山々がくっきり見えました
コルティナダンペッツォ
到着したら雨がやみ、山が見えてきました
ILVIZIETTO DI CORTINA
行列が途切れない大人気店
シーフードたっぷりのロングパスタ
味がしみていて美味しい
メインはシーフードグリル
イカ・タコ・エビ・まぐろ・サーモン
とっても贅沢な一品
デザートはレアチーズケーキ
意外とサッパリです
2026年冬季オリンピックの開催地
モニュメントがカウントダウンしています
¶¶7日目¶¶
ご宿泊ホテルのDE LA POSTE
ご朝食ブッフェ
ホテル前
朝7時出発 晴れ!
月も出ています
山々が朝日に照らされ、とてもきれい
トレチメハイキングへ
バスの車窓から雲海が見えてきました
ラッキーなことが起こりそう
いよいよハイキング
歩きながらの谷の景色もキレイです
トレチメエリアのはるか昔の恐竜の足跡
トレチメの山がきれいに見えます
太陽が出てくると、また違う趣があります
カウベルの音がして来たと思ったら
牛さんがすぐ近くにいました
仔牛ちゃんもいました
完全に日に照らされたトレチメ
1番古い山々
ギザギザかっこいい
フォルセラ峠からは、
真横にトレチメの山々が見えます
ミズリーナ湖
湖、森、山々。絵葉書みたい
ミズリーナ湖越しのトレチメ
最高にきれいに見えました
この日のご昼食をご紹介
ALCAMIN
パンの種類も豊富
ドロミテの地ビール
赤みがかった色
前菜:イタリア国旗カラー
赤:トマトコンフィ
白:ブラータチーズ
緑:バジル入りフワフワパン
茄子がアクセント
茸のリゾット
どうやってお料理するか教えてほしい!との
声が上がるくらい、キノコの出汁が効いていて
美味です
ポークのほほ肉のビール煮込み
ほろほろのお肉にピリッと
マスタードソースが効いています
パッションフルーツのムース
見た目通りフルーティーで
と~っても美味しいです
コルティナ
2026年冬季オリンピック開催地
7日間一緒に旅をしてくれた、
パワフルLARAさん。
バンクシーのバスがとってもかわいいです。
北イタリアの山岳景色に癒される旅
皆様もぜひお越しください
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア