ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年7月18日 北イタリア ドロミテ・ピエモンテ9日間(コース番号:FE416)

2025年7月29日


<エミレーツ航空利用>

北イタリア ドロミテ・ピエモンテ9日間

芳醇なる北イタリア周遊の旅に行ってまいりました。

お食事と景色を撮影しました。
ぜひご覧ください。


◇◆2日目◆◇


ドバイ空港

ミラノ行き、いよいよイタリアへ出発!

FE416_250718TYO_(1).jpg



本日のご夕食はレストラン「Kipling」にて

カプレーゼ

本格的水牛のモッツァレラチーズ美味!

FE416_250718TYO_(2).jpg


名物手打ち トルテリーニパスタ ラグーソース

FE416_250718TYO_(3).jpg


ナッツ入りセミフレッド(アイスクリームケーキ)

FE416_250718TYO_(4).jpg



お夕食の後
町の中心のホテルに泊まるからこそ、昼間の賑わいから打って変わった静かな中心広場の散策がお楽しみいただけます

FE416_250718TYO_(5).jpg



FE416_250718TYO_(6).jpg



FE416_250718TYO_(7).jpg


歴史のあるホテルのロビーもステキです

FE416_250718TYO_(8).jpg




◇◆3日目◆◇

本日のご朝食はホテルにて

美食の町トリノらしくハムチーズ盛り沢山!

FE416_250718TYO_(9).jpg


果物の種類も多いです

FE416_250718TYO_(10).jpg


こんなテラスで朝食も食べられます

FE416_250718TYO_(11).jpg



アルプスの近くの町なので噴水も沢山

FE416_250718TYO_(12).jpg



FE416_250718TYO_(13).jpg


栄華を誇ったサヴォイア家王宮 王座の間シャンデリア凄い

FE416_250718TYO_(14).jpg


ロシア皇帝から送られた貴重なツボ

FE416_250718TYO_(15).jpg


天井画と思いきやライオンの足は彫刻

FE416_250718TYO_(16).jpg


ダイニングルームも豪華!

FE416_250718TYO_(17).jpg



FE416_250718TYO_(18).jpg


このレリーフの指に触るとhappyな事が起こるとか

FE416_250718TYO_(19).jpg


看板も歴史を感じます
バローロワインはイタリアワインの王様

FE416_250718TYO_(20).jpg


地下のカーブ、バローロは最低18か月樽熟成されます

FE416_250718TYO_(21).jpg



本日のご昼食はワイナリーランチ

孔牛のツナソース

この地方の夏の前菜

FE416_250718TYO_(22).jpg


バローロワインで煮込んだリゾット

FE416_250718TYO_(23).jpg


ピエモンテ産ファソーナ牛のバローロワイン煮込み

1kgの牛肉に2Lのワインを使い、9時間煮込むそう!

FE416_250718TYO_(24).jpg


デザートは濃厚チョコムース

FE416_250718TYO_(25).jpg


世界遺産のバローロのブドウ畑

FE416_250718TYO_(26).jpg




◇◆4日目◆◇

トリノ カフェ サンカルロ

1822年創業の老舗カフェ、朝の出発がゆっくりだからこそトリノ名物「ビチェリン」「カプチーノ」等楽しめます

FE416_250718TYO_(27).jpg



FE416_250718TYO_(28).jpg


トリノは牝牛がシンボル

FE416_250718TYO_(29).jpg



本日はサービスエリアでランチ

自由食だからこそお好きなお料理を!

FE416_250718TYO_(30).jpg



本日のご夕食をご紹介

ホタテグリルサラダ 

肉厚のホタテが美味!

FE416_250718TYO_(31).jpg


バジルペーストパスタ 

プラスチーズで濃厚に

FE416_250718TYO_(32).jpg


ヨーロッパキダイアスパラガスソテー

FE416_250718TYO_(33).jpg


クリームブリュレ 

上のカラメルがカリカリでほろ苦いです

FE416_250718TYO_(34).jpg




◇◆5日目◆◇

いよいよドロミテ渓谷へ 最高のお天気

FE416_250718TYO_(35).jpg


整備された道を登ります

FE416_250718TYO_(36).jpg


ガイスラー山塊と緑が綺麗です

FE416_250718TYO_(37).jpg


マダレーナ村の教会を目指して歩きます

FE416_250718TYO_(38).jpg


ガイスラー山塊と教会が見えるポイントまで歩きます

FE416_250718TYO_(39).jpg


レノン高原鉄道

ご希望の方と午後のフリータイムで乗りに行きました

FE416_250718TYO_(40).jpg




◇◆6日目◆◇

カレッツァ湖

「ドロミテの宝石」鏡面に映る山々

FE416_250718TYO_(41).jpg


ドロマイトの石灰岩に透明な水面

FE416_250718TYO_(42).jpg


言葉が出ないくらい綺麗です

FE416_250718TYO_(43).jpg


2,950mからの絶景

FE416_250718TYO_(44).jpg


ドロミテは「山岳美術館」と言われています

FE416_250718TYO_(45).jpg



FE416_250718TYO_(46).jpg


ピクニックをしている方々も絵になります

FE416_250718TYO_(47).jpg


本日のご昼食はHOTEL SAVOIAにて

ブルスケッタサラダ

FE416_250718TYO_(48).jpg


スペッツェル(この地方の手打ちパスタ)とスペック(ハム)クリームソース

FE416_250718TYO_(49).jpg


ローストビーフ 

ソースにケッパーが使われています

FE416_250718TYO_(50).jpg



名物!りんごのストューデル

FE416_250718TYO_(51).jpg




本日のご夕食は「IL VIZIETTO
コルティナの大人気店

シーフードショートパスタ 豪華!

FE416_250718TYO_(52).jpg


シーフードのグリル

バルサミコ酢をかけるとより美味!

FE416_250718TYO_(53).jpg


レアチーズケーキ

下の部分もホロホロで美味しい

FE416_250718TYO_(54).jpg


街の中心にあるアンティーク調のホテルです

FE416_250718TYO_(55).jpg


藤でできたオブジェ手が込んでる

FE416_250718TYO_(56).jpg




◇◆7日目◆◇

アルプスのお姫様 エーデルワイス

FE416_250718TYO_(57).jpg


本日はあいにくの雨、でも霧の中神秘的な山の姿

FE416_250718TYO_(58).jpg


遠くまで見えてきた!

FE416_250718TYO_(59).jpg


霧が薄くなってきました

FE416_250718TYO_(60).jpg


黄色の「アルプスポピー

FE416_250718TYO_(61).jpg


紫色のリンドウ系のお花

FE416_250718TYO_(62).jpg

あー!晴れてきました、トレチメの姿が見えた!大感動

FE416_250718TYO_(63).jpg


山小屋を目指して歩きます

FE416_250718TYO_(64).jpg


やっぱり青空は映えます

FE416_250718TYO_(65).jpg



本日のご昼食をご紹介

ミシュラン本掲載店パンの種類も豊富

FE416_250718TYO_(66).jpg


ナスのパレミジャーナクリームラータチーズ

美しい見た目通りの素敵なお味

FE416_250718TYO_(67).jpg


キノコのリゾット

しっかりとしたキノコが入っています

FE416_250718TYO_(68).jpg


イベリコ豚のホホ肉のビール煮込み

ナイフがなくてもホロホロと崩れて柔らかい

FE416_250718TYO_(69).jpg


各種ベリーが入ったパッションフルーツのムース

FE416_250718TYO_(70).jpg




◇◆8日目◆◇


2026年冬季オリンピック開催地

FE416_250718TYO_(71).jpg


2連泊ホテルの朝食バイキング

パンやハムの種類豊富です

FE416_250718TYO_(72).jpg



FE416_250718TYO_(73).jpg



7日間一緒に旅をしてくれたANDREAドライバー

日本人グループの仕事は初めてとの事で、日本語の挨拶を覚えてきてくれました
ちょっと違ったのもご愛嬌(笑)
安全運転ありがとうございました

FE416_250718TYO_(74).jpg



北イタリアの世界遺産、大自然、美食に酔いしれるツアーです

皆様のご参加をお待ちしております


フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。