旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年7月17日
フレンドツアー 伊丹発・羽田発
2025年6月18日
ITAエアウェイズ利用
地中海の楽園 煌めきのシチリア島8日間
【ツアーコード:FE224】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
6月18日 羽田よりITA直行便でローマへ ローマのホテルに1泊
して翌日パレルモへ
6月19日 ホテル 朝食 ブッフェ
種類もお豊富です巣蜜や甘いケーキ ワッフル サラダなど
パレルモ観光地 カポ市場 旬の野菜 ズッキーニにも色んな
種類があって葉もモスープに入れたりするほどです。
シチリアの定番のお惣菜 どれ見ても美味しそう
お魚屋さん
活気のある市場
昼食 アギョロティ 魚肉入りシチリアのラビオリ イカとドライトマト
入り美味しい
メカジキのインボルテー二とサラダ インボルテーは巻くっていう意味
エビやチーズなども入っていてカジキをまいていました。
シチリア名物 カンノーロ 外はカリッと中はリコッタチーズ
旧市街の入り口 ポルタノォーバ
ノルマン王宮 3階は現在も議事堂として使われています
昔 映画のロケでも使われた豪華な馬車
パラティーナ礼拝堂
天井はk木製のスタラクライト
イスラム伝統工芸が美しい
色とりどりの石ト金箔のモザイクが見事で圧倒されます。
パレルモ大聖堂 様々な時代の建築様式で増改築されています。
偉大なるノルマン王朝時代の王 フェデリコ2世の墓
旧市街 結婚式にであいました。やはりジューンブライドの季節
クアトロカンテイ 4つの角という意味、噴水、歴代のスペイン総督
町の守護聖女の像であふれています
プレトリアの噴水 右にパあレルモ市庁舎
これもシチリアの名物カッサータ
夕食ルッコラペーストのロングパスタ
ポーク バルサミコ風味
アッサリとするりとたべれます。
6月20日 朝食
カンノーロ自分で作れます
上品に置かれています。
玉子など
チェファルーの全景
アカンサスの葉 花が咲いていました
ケッパーの木 シチリアの料理には欠かせない
旧市街
大聖堂アラブノルマン様式です 世界遺産
主祭壇奥のモザイク輝いています
魚のマークはチェファルーの町のシンボルです
昔のワインやオリーブの壺を入れていたところ
中世の洗濯場 綺麗な冷たい水が流れています
アカデミー賞を受賞したニューシネマパラダイスの撮影場所
有名リゾート地で観光客も多いですが かっては漁村でした
昼食 シーフードの前菜
イワシのパスタ シチリアの料理にはパン粉がたくさん使われています
アーモンドや干しブドウ色々入ってます
メルルーサのミートボール食べやすく美味しかった
アグリツーリズモでゆったりランチの時間をすごしました。
6月21日 昼食 アグリジェント カポナータ
砂糖やヴィネガーが入っていてしっかりとした味付け
ピスタッチオソースのペンネクリームソースがピスタッチオの
香ばしさをひきたてます。美味しい
リコッタの揚げラビオリ
アグリジェントの旧市街のレストラン
神殿の谷 ヘラの神殿
サボテンの花が咲いていました こちらではインドのイチジクといいます
イカロス現代彫刻とコンコルディア神殿
修復され堂々たるコンコルデア神殿
ヘラクレスの神殿
ゼウスの神殿のオリジナルはこんなのでした
天を支えるようなテラモン像
夕食 カボチャとピスタチオのリゾット
ポークエスカロップナストもっつあ
ピスタチオのジェラート
6月22日 朝食 甘いケーキやタルト
生絞りオレンジジュース
夕方には沢山の人がプールに入ってました。
温かいお料理
ホテルの庭 小さい劇場のエリアもありました 涼しい朝のお散歩
は気持ちよいです
ピアッアアルメリーナ
3C から4Cの見事なモザイクの残るカサレス荘見学ハンチングの
場面 ストーリー仕立て面白い
ゆうめいなビキニの女性たち 昔からビキニを運動着にしていた
カルタジローネ 町は陶器で飾られています
トレニーノに乗って町を回ります
楽で楽しいわ、、と好評 日本語のテープも流れます
レストランの入り口も陶器です
前菜の盛り合わせ 色々な前菜をとりわけ式
トマトソースのラビオリ
トローネのアイスケーキ
大階段 食後頑張って142段のぼりました(ご希望者)一番上には
ノルマンの勝利が陶器でえがかれてます
階段の蹴上のタイルは10世紀から18世紀のタイル
陶器のお店
タオルミーナ 夕食 カラフルな内装のレストラン
ウニのパスタ ウ二の香りが口のなかに広がります
魚のミックスフライ からっと揚げたてシチリアレモンを絞って
いただきました
アーモンドケーキ 外はカリカリ 甘さ控えめ お口にあいます
聖人のお祭りか?町は賑やか 皆さまと町散策
6月24日 朝食
小さめのレストランですが落ちついてゆっくり食べれます
玉子料理はテーブルオーダーオムレツも目玉焼きもOK
ギリシャ劇場
劇場の後ろは素晴らしいエトナ山 煙が出ています
ウンベルト1世通り 800メートルのメイン通り
自由時間にカステルモーロへ行ってきました
人口ン1000人の町下に見えるのはタオルミーナ
タクシーでも 市バスでも行くことができます
とても良いお天気に恵まれました
カターニャ空港からローマへそして羽田-伊丹と
帰国いたしました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア