
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年7月19日
フレンドツアー 関西発
2024年6月14日出発
フィンエアー利用
イタリアン・リヴィエラとトスカーナの美しい村 10日間
コースコード:FE004
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目
関西国際空港発、フィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、ミラノへ。
2日目
ミラノ着後、ジェノバへ。
昼食
ハムとチーズの盛り合わせ。ハチミツがチーズとよく合いました。

タリアテッレのトッコ・ジェノベーゼ。
赤身肉のソースがかかっていました。

デザートは複数の中からチョイスできました!
私はストロベリーソースのパンナコッタを。他にセミフレッドやティラミスなどもありました♪

評価:★★★★★
ジェノバ旧市街を観光!
カステレット展望台からのパノラマ。

ガリバルディ通り。右手には赤の宮殿。

夕食
ブロッコリーとムール貝のパスタ。意外とニンニクが効いていました。

鯛のソテー、トマトとオリーブのソース。あっさりとしたお味。

ホワイトチョコレートのムース。
一見、アイスクリーム風でしたが、チョコレートでした。

評価:★★★★★
3日目
朝食
バイキングです!
甘いパンやタルトが並ぶイタリア風の朝食♪


評価:★★★★★
この日はポルトフィーノへ!
この狭い港町にルイ・ヴィトンやドルチェ&ガッパーナなどの高級メゾンがずらり。

昼食
シーフードパスタ。
魚介の味がしっかり出ており、白ワインが進むお味です。

シーフードフリット。揚げたてのフリットにレモンを絞ってさっぱりと♪

ストロベリーソースのパンナコッタ。
暑い日だったので冷たいデザートが嬉しかったです。

評価:★★★★★
レストランの目の前はボート乗り場。
サンタ・マルゲリータ・リグレの港です。

4日目
朝食
バイキング。ハムとチーズ、シリアルなどがラインナップ。


評価:★★★★★
この日はチンクエテッレへ!
まず初めにヴェルナッツァ村を訪れました。
段々畑に囲まれた小さな浜辺。

続いては世界遺産のマナローラ村。
青いリグリア海。そして岩壁にへばりつくように存在する村。


昼食
タコとズッキーニの前菜。

トロフィエパスタ ジェノベーゼソース。
ここでついに出てきました!本場の“ジェノベーゼ”ソース。

マチェドニア。自家製のフルーツサラダです。

評価:★★★★★
ホテルの前からの一枚。なにやら遠くに塔が並んでいます・・・
こちらはなんと、世界遺産のサン・ジミニャーノ!!
翌日に控えたサン・ジミニャーノ観光を前に胸が高まります♪

夕食
リコッタとほうれん草のラビオリ。
ミートソースの濃い目の味がリコッタチーズに合っていました。

チキン・カチャトーラ。
チキンとトマトのオーブン焼き。夏野菜も美味しい季節。

ピスタチオのセミフレッド。量も丁度いいデザート。

評価:★★★★★
5日目
朝食
バイキング。
冷から温まで少しずつですが種類も多め。




レストランからの眺め。

評価:★★★★★
この日は世界遺産のサン・ジミニャーノへ!!
町の向こうにはトスカーナの丘々。建ち並ぶ兵どもの夢の跡。


丘の上に広がる"ゴシックの女王"

昼食
ピチ・アリオーネ。もちもち太麺の"ピチ"

牛肉の煮込みと白インゲン豆。
白インゲン豆はトスカーナで定番の付け合わせです。

ティラミス。

評価:★★★★★
シエナ大聖堂。白く輝く建物が青空に映えます。

6日目
朝食
ミニパンケーキマシンがありました。




評価:★★★★★
この日は世界遺産のオルチャ渓谷へ。
夏が深まり、麦畑はベージュ色に。その中で糸杉はすくっと空に向かって生えています。


ピエンツァのロッセリーノ通り。
小さなルネッサンスの町にペコリーノチーズの香りが漂います。



昼食
ハム、チーズ、ブルスケッタの前菜。
赤ワイン3種と共に。添乗員は2本目の「ヴィーノ・ノヴィーレ」が好みでした♪

トリュフソースのペンネッテ。これも赤ワインによく合います!

カントウィッチ(お菓子)とヴィンサント(赤ワイン)。
カントウィッチは素朴な味ですが、ヴィンサントをつけると大人の味に。

評価:★★★★★
レストラン横からのパノラマ。
丘の上にはモンテプルチアーノ村の中心地が。

夕食
クロスティーニ3種。
肉の専門店だからか、レバーペーストもクセがない味でした。

ビステッカアッラフィオレンティーナ。
なんと500g!!これで一人前の量です!!

オープンキッチン。出刃包丁でガンガンお肉を切り分けていたスタッフ。

レモンシャーベット。食後の口がスッキリと。

評価:★★★★★
7日目
朝食
バイキング。
ヨーグルト、温かいもの、甘いもの、野菜とそろっています。




評価:★★★★★
この日はウフィツィ美術館へ!
様々な作品の中から添乗員がセレクトした作品をご紹介いたします。
ポライオーロ作、"若い女性の肖像"

自画像。フィリッポ・リッピ。(中央で顎に手を置く人物)

フィリッポ・リッピ作。"聖母子"

自画像。ボッティチェリ。名画、ヴィーナスの誕生の作者。

ボッティチェリ作。ザクロの聖母子。

自画像。レオナルドダヴィンチ(諸説あり)。

ラファエロ作。ヒワの聖母子。

ブロンズィーノ作。"ビア・デ・メディチ"

昼食
カプレーゼ。フレッシュなモッツアレラとトマトはイタリアンの王道!!

タリアテッレ イノシシ肉ソース。
イノシシはフィレンツェでポピュラーな食材。

洋酒が香るティラミス。

評価:★★★★★
8日目
朝食
バイキング。



評価:★★★★★
ホテルの外観。奥に見える白い建物がホテル。手前は駅です。

ローマ着
ホテルのロビー。
レストラン上にはローマを描いた壁画が。

夕食
ナスとリコッタチーズのスパゲッティ。少々太めのアルデンテスパゲッティです。

鯛のソテー。予定されていたアンチョビソースがかかっていなくてすみません・・・

昔懐かしいピノ・アイス。

評価:★★★★★
9日目
朝食
最後にしっかりと朝ごはん。







評価:★★★★★
帰国便はムーミン柄でした♪

10日目
関西国際空港着、空港にて解散となりました。
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした!
今回は本場のパスタをはじめとしたイタリア料理を思う存分楽しむことができました♪
こちらのコースは絶景の街巡りが満載で、個人ではなかなか訪れにくいトスカーナ地方もたっぷりとお楽しみいただけます!
是非、ご参加ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア