
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年2月13日
フレンドツアー 関西発
2024年1月21日出発
ターキッシュエアラインズ利用
陽光のシチリア 8日間【コースコード:FE843】
1月22日
関空からイスタンブールーカターニャに到着
数年ぶりにトルコ航空が関空に戻ってきました、シチリア島にアクセスがとっても
良い、トルコからシチリア島は近く約2時間弱でした。
カターニヤ空港から約1時間でアルキメデスの誕生地でもある
シラクーサ、 ネアポリス考古学公園へ
世界最大の世界最大のヒエロン2世の祭壇 一説には牛420頭を
一度に捧げていたらしい

天国の石切り場

デオニシオスの耳といわれているところ
独裁者 デオニシオスがこの人口洞窟で囚人たちの
悪口を聞いていた、、らしい
この名前はあのカラバッチョが名付たそうです。
古代ギリシャ劇場 紀元前5世紀に作られ紀元前3世紀には
このような形になったらしい。収容は15000人でした・

ローマ時代の円形競技場

オルテージャ島の駐車場から旧市街を歩きますが途中の景色
とっても良いお天気でした。

紀元前734年にコリント人の植民地として町が作られました。
アポロン神殿 シチリア島最古といわれています。

大聖堂 昔 ニューシネマパラダイスのトルナトーレ監督の映画
マレーナの舞台になった町ここの前でも撮影が行われました。

アレトゥーサの泉 アルテミスに使える妖精アレトゥーサが姿を変え
泉になったといわれている

陽光のシチリア島 のタイトル通り 良いお天気でした。

LA CAMBUSA
スパゲッティートマトマグロ お好みでマグロのボッタルガの
ふりかけ

エビグリルとサラダフルーツも乗っていた

テラミス

好評でした ★★★★★
ホテル VILLA POLTTI
チャーチルも泊まったらしく写真がありました。

入り口

ホテルで夕食
豆とイカ墨のパスタ

ニベのソテー

セミフレッドミント

★★★★
1月23日
朝食
シチリア島どこにでも売っているカルタジローネの置物

特にシチリアの特別なものはないがこじんまりまとまっていました。

★★★★
ホテルの敷地の石切り場の後 コンサートが会場になっています。

高速を走っていたらエトナ山が見えてきました。 日本の富士山のような
シチリアの山、標高は3340メートル前後

カルタジローネの町並み

有名な大階段 142段あります。階段には歴史があります
下のほうが古く上の方が新しいタイル

上の方からの景色、朝なので人が少ないです。
マジョリカ焼きはスペインからマヨルカ島を経由して入ってきたので
マジョリカって名前になってます。

アグリジェント のレストラン PITITTO
カポナータ シチリア風 なすびがたっぷり

ピウタッチオのペンネ

リコッタの入った揚げラビオリ

美味しかった。 ★★★★
食後は神殿の谷の見学です。 ヘラの神殿から観光ですが
2年前にアテネの頭だけの彫刻が発見されたそうで
ヘラだと長年言っていましたがアテネの神殿だったらしい

なだらかな道を下っていきます。お天気がよいので
ふつう2月に咲くアーモンドの花がさいていました。

お墓です。

コンコルディアの神殿
6世紀ごろキリストの教会が神殿の中に作られたので綺麗な形で
残っています。

現代アートイカロスとコンコルディア

反対からの神殿 紀元前460~440のもの

アグリジェントの町がみえます、

ヘラクレスの神殿 神殿の谷で一番古い

瓦礫みたいですがゼウスの神殿
紀元前480年にカルタゴに勝利して作られた
壊れています。

生贄の祭壇

ホテル DELLA VALLE 夕食
カボチャとピスタッチオのリゾット

チキンのなすびとモッツァレラチーズ インゲン付

ヘーゼルナッツのアイスクリーム この倍ありましたが
忘れてしまい 食べてしまい半分になってます。

★★★半
1月24日
ホテル 朝食



アグリジェントを出発 2時間ちょと
レストラン Lo STRASCINO パレルモ
プーピー人形 動かしてくれました。

シチリアらしい カロッツア

ムール貝のスパゲッチティ

インボルチ‐二 いわし(いわしの巻物)

グラニータ 檸檬

★★★★
カロッアの上lに前菜が乗ってます。

ポルタ ノゥヴァ 新しい門16世 戦勝記念の門

ノルマン王宮
現在は州議会場

パラチーナの礼拝堂 12世紀ノルマンの時代のもの
ノルマン王家の礼拝堂 金ぴか モザイク

荘厳です。


パレルモは車の規制があり よく歩きます
大聖堂 アラブノルマン様式ですがその後も支配者が変わっていくので
建物も変わっていきます。

お泊りは
FEDERICO 2 ホテル 町の中心にあります。
夕食はフリー食ですが ホテルの近くのSPINNATO 老舗カフェで
アランチーニや カンノ‐ロ はおすすめ、アランチーノはラグー
(ミートソース)が基本です。 朝7時から真夜中の1時まで開いてます。
1月25日
朝食 5階で

おしゃれな感じですが このホテル全体的に照明は暗め

ケーキも数種類ありました。


★★★★
FEDERICO2世ホテルの外観

パレルモから約1時間半 チェファルーの観光
ニューシネマパラダイスのロケ地としても使われました。
町の全体人口は14000人の田舎町

海岸に出てみました。かっては小さな漁村でした。

共同洗濯場 山の方からきれいな水が流れてきて海に流れていたそうです。

大聖堂 中はシンプル

レストランNORMANNO
片口いわしのペンネ

タイのグリルとポテト

マチェドニア (フルーツポンチ)

★★★★
お泊りはタオルミーナ VILLA DIODORO
お部屋バルコニー付きシービューです
シーフードスパゲッティー

海の幸のフライ

アーモンドケーキリコッタクリーム

★★★★
1月26日
朝食会場から エトナ山がみえます。

結婚式場のようなレストラン

卵とベーコン

ほんと 素晴らしい天気でした。
4月9日広場

ウンベルト1世通り商店街ですがオフシーズンで
お店も閉まっているところが多いです
秋になんとルイヴィトンがオープンしましたが
すぐに閉まり春先にまた営業するそうです。
DIORは開いていました。

グランブルーのロケ地のサン ドメニコパレス 今は休み

カステロモーラが後ろに見えます

オデオン劇場後

ギリシャ劇場

エトナ山

ローマ時代にはスケネ-がつくられました、
ギリシャの一番良いところに劇場が作られ自然の景色を利用して
劇を上演していまた。

劇場の反対側 イタリア本土がうっすらとみえます。

午後は自由行動
カステロモーラはいかかでしょうか。
メッシーナ門からINTERBUSで片道15分から20分
1日 5本 往復3ユーロ 片道1.9ユーロ (季節により本数変わる)
TAXIで往復50ユーロ~
1月27日
ホテルを出てアグリツーリズモ レストランへ
TENUTA SAN MICHELE

すべてシェアーです
サラミ

生リコッタチーズ

マッシュルームとチーズ

なすびの揚げ物

コロッケのようなもの

カリフラワーのワイン煮

オムレツのようなもの

カボチャのパスタ

ピスタチオとポテト味

3種のミート ソーセージ 仔牛 牛肉

デザートは撮りわすれました。★★★★
レストラン近くの景色

カターニャの大聖堂広場 人口40万 シチリア第2の町

町の中心にローマ劇場

町の中っなのでのちの時代、劇場の中に家

1600から開く大聖堂 カターニャのい守護聖女サンタアガタを
祀っています。

この後 カターニャ空港へ イスタンブール経由関空へ
到着時間も30分ちょっと早かったです。
1月なのにほんと良いお天気でした。
ゆったりとしたツアーでした。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア