
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年4月 9日
フレンドツアー 関西発 2019年2月27日出発
FE089(A089) ルフトハンザドイツ航空利用 麗しのイタリア8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
関空発ルフトハンザドイツ航空フランクフルト乗継で18:30ミラノ リナーテ空港着。ホテルでゆっくりお休みいただきました。
2日目
ミラノ コンテッサ・ヨランダホテルにてビュッフェの朝食です。
イタリアの朝は甘いパンから始まります

新鮮な果物や野菜もありました。
イタリアでは朝食にお野菜というのは、どちらかというと珍しいです。

レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」も朝一番の予約が取れていました
壁に描かれているので持ち出し出来ず、ここでしか鑑賞できません。

ミラノ大聖堂が青空に映えます
白亜の巨大な建造物。繊細なレースのような外観。

大聖堂のすぐ横にあるヴィットリオエマヌエレ2世アーケード。エレガントなガレリアです

ランチは「SABATINI」にて。
ミラノ風リゾット サフランの黄色が鮮やかです

ミラノ風カツレツ 仔牛肉を薄くたたいてカラリと揚げてあります。
レモンをぎゅっと絞ってあっさりと頂きました。

パンナコッタ。素朴で優しいお味でした。

☆☆☆☆4つにしておきます。
午後は水の都ベネチアへ
夕食は「AL GIGLIO」にて
シーフードパスタ トマトソースで、アサリ・海老・ムール貝が入っていました

シーフードのフライ
サクサクの衣でカリッと揚げられていました。

デザートはティラミス
3人前ぐらいの大きさにびっくりしましたが、お味は良かったです

☆☆☆☆4つにしておきます(厳しめに
)
ベネチアのホテルのロビー。今回のホテルで一番好評でした

3日目
ベネチアでの朝食ビュッフェ
ここでもお菓子のような甘いパン

ベネチアの観光・ドゥカーレ宮殿内部。謁見の間

宮殿の巨人の階段

サンマルコ寺院のバルコニー
このツアーでは2階バルコニーにもご案内しています

サンマルコ寺院と広場

ゴンドラ運河めぐり
サンマルコ広場近くから、約30分の運河めぐりを楽しみました

ちょうどカーニバルの時期で、仮装した人たちが繰り出していました

ランチは「LE MASCHERE」にて
タコのサラダとイワシのマリネの前菜
ちょうどよい酸味のマリネをいただきました。

イカ墨のスパゲッティ
葉も唇も黒くなりましたが、食べやすいお味でした

チョコレートプリンをデザートに

☆☆☆☆☆5つです
午後は花の都フィレンツェへ
夕食は「BELCOLE」にて
トスカーナ風前菜。レバーペーストのブルスケッタとハム盛り合わせ

フィレンツェ風Tボーンステーキ
この量を3人で分けました。ちょうどよい焼き加減
サラダと一緒に。

デザートはレアチーズケーキ
オレンジピールのソースが良いアクセントになっていました

☆☆☆☆☆5つです。
4日目
朝食ビュッフェです。種類はいろいろありますが、私達には野菜があれば言うことなし、ですね


フィレンツェ観光。
ウフィッツィ美術館から見たアルノ川にかかるベッキオ橋とバザーリの回廊です。

花の聖母教会 ドゥオモ

午後はフリータイム、皆様それぞれにお過ごしになりました。
5日目
午前、永遠の都ローマへITALOで列車移動
ローマ到着後、ランチ 「TUDINI」にて
ズッキーニの花のフライ

4種類のピッツァ
飽きないように1枚を4等分し、いろいろな具材で焼いてくれました。

デザートはジェラートでした。

☆☆☆☆4つです。
ローマ観光
凱旋門とコロッセオ
青空にくっきり

フォロロマーノをカンピドリオの丘から見下ろしました

カンピドリオの丘、ローマ市庁舎。広場のデザインはミケランジェロです。

トレビの泉

夕食は「Il Gallo Nero」にて
イタリア風前菜盛り合わせ。3種類のハムと3種類のチーズ。アーティチョークもありました。

サルティンボッカとビーフの薄切り ポルチーニ茸ソース
ポルチーニ茸のソースが美味しかったです

新鮮なフルーツで食後にぴったりのフルーツサラダ

6日目
ローマのホテル、朝食ビュッフェ

ローマ最終日は終日フリータイムでした。オプショナルツアーに参加されたり、のんびり街歩きを楽しまれたり。
7日目
早朝出発なのでBOXタイプの朝食。中味はこんな感じです。柔らかいパンが欲しくなりました。

最後までお読みいただきましてありがとうございます♪
イタリアの4都市が見どころをおさえて、
かつフィレンツェとローマはミニバンで効率よく楽チンにめぐるツアーです。
ぜひ一度お出かけくださいね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア