
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年11月 6日
フレンドツアー 関西発 2018年9月25日発
A106 ルフトハンザドイツ航空利用
北イタリア 絶景のドロミテ街道から美食の地ピエモンテの旅9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目/大阪~フランクフルト~ベネチア~パドヴァ
関西国際空港よりルフトハンザドイツ航空
にてフランクフルト乗り継ぎ、ベネチアへ。
到着後、パドヴァへ。
***パドヴァ
CROWN PLAZA***
2日目/パドヴァ~コルティナ
18℃/7℃
朝食
ホテルにて お食事の評価:★★★


朝食後、ホテルを出発。パドヴァ観光にご案内します。
スクロヴェーニ礼拝堂
内部はすべてジョットのフレスコ画でうめつくされています。フラッシュなしでの写真撮影はOKとなりました

市場とラジョーネ宮

昼食
隠れ家ヴィラホテル内レストラン:MARGERITA お食事の評価:★★★★★

▼ニョッキ エビソース

▼スズキのグリル オリーブオイルをかけるとGOOD

▼モカセミブレッド

昼食後、高級リゾート地コルティナダンペッツォへ向かいます。
夕食
ホテル内レストラン お食事の評価:★★★★+
▼豆・野菜スープ

▼ポークロインポテト添え

▼マカローンパルフェット

***コルティナ
ANCORA<2連泊>***
3日目/コルティナ
18℃/5℃
夜明け前のコルティナ

朝食
ホテルにて お食事の評価:★★★★★


山が朝日に照らされて

まずはミズリーナ湖のお写真を。風もほとんどなく鏡のような湖面でした

岩峰トレ・チメ・ディ・ラヴァレードを望むハイキング
アウロンツォ小屋~ラヴァレート小屋のハイキングコース。
秋晴れの済んだ空気の中のハイキング
朝は寒かったのですが、ハイキング中は暑いぐらいに


今年最後のエーデルワイス



希望された方とラヴァレート峠まで20分登りました。
青空に3つの山峰が重なった姿が見れました。
ハイキング後はミズリーナ湖の散策しました。
ミズリーナ湖からトレチメを望みます。

バスでトレチメ裏側に回り

昼食
TIVORI お食事の評価:★★★★★
有名レストランガイドで1つ星のレストランで昼食をいただきます
どれも大好評

▼美味しいパン

▼エビ・ポルチーニクリームスープ

▼ホロホロ鳥ベーコングリルサラダ

▼マカロニ子羊ラグーソース

▼仔牛のホホ肉とマッシュポテト

▼チョコムース

4日目/コルティナ~ボルツァーノ
24℃/12℃
今日も朝焼けが美しい

本日は終日、ドロミテ街道観光
ドロミテ街道ファルツァレーゴ峠からドロミテの女王最高峰マルモラーダ。
ドロミテ街道で最も標高の高いボルドイ峠(2239m)からロープウェイにてサッソボルドイの頂上(2950m)へ。
マルモラーダ連峰360°の大パノラマをご覧いただきました。
ファルツァレーゴ峠からドロミテ最高峰マルモラーダ(3342m)

サッソボルドイ 360℃の大パノラマ(2950m)


昼食
COLDILANA お食事の評価:★★★
▼シュペッツェル(ダンプリング)、ポルチーニ平麺2種パスタ

▼仔牛のエスカロップ

▼アイスホットベリーソース

昼食後、少し下りサッソルンゴの写真STOP。コスタルンガ峠(1752m)をこえてカレッツァ湖へ。
サッソルンゴ(3181m)

カレッツァ湖

エメラルド色の美しいカレッツァ湖をご覧いただいた後はボルツァーノへ。
ホテルに到着後、希望者と(全員で)ボルツァーノ中心を案内しました。

夕食
ホテル内レストラン お食事の評価:★★★★★
▼野菜のラザニア

▼黒鯛のムニエル 温野菜添え

▼アップルステューデル

***ボルツァーノ
LAURIN<2連泊>***
5日目/ボルツァーノ
26℃/13℃
朝食
ホテルにて お食事の評価:★★★★★
生ジュースしぼり機充実



午前中は自由行動です。
ボルツァーノヴァルター広場

午後、サンタマッダレーナ村へ。
サンタマッダレーナ村
午後に行くと逆光にならずGOOD
牧草地、バロックの教会、そしてガイスラー山群。一生に一度見ておきたい風景らしいです

9月出発は黄葉をお楽しみいただくはずだったのですが・・・今年は夏が暑すぎて黄葉には少し早かった
でもお天気が良くて緑の木々がとっても美しいですね

6日目/ボルツァーノ~トリノ
18℃/12℃
朝食後、ピエモンテの州都トリノへ。
昼食
LA BADESSA お食事の評価:★★★★★
▼ターキーの前菜

▼チーズリゾット

▼仔牛のエスカロップ

▼ブネット(トリノの菓子)

昼食後、トリノ観光にご案内します。
サンカルロ広場

有名なCAFE バラッティミラノにて名物のビチェリン(コーヒーにチョコ)
ちょこっとサービスで休憩がてらいただきました

王宮

夕食
KIPLING お食事の評価:★★★★+
「アスティ・スプマンティ
」で乾杯
▼サラミ生ハム盛り合わせ

▼ラビオリ

▼サーモングリル

▼バニラアイス

***トリノ
GRAND SITEA<2連泊>***
7日目/トリノ
19℃/9℃
朝食
ホテルにて お食事の評価:★★★★★




ホテルロビー

赤ワインの郷バローロ村へ。
バローロ
ちょうど霧の出るこの季節が収穫期です
ワイナリー訪問しワイン作りの工程を見学、試飲もお楽しみいただきます



昼食
MARCHESI DI BAROLO お食事の評価:★★★★★
すでに赤ワイン3種試飲しているのでほろ酔い気分

▼野菜のスフレチーズソース

▼ラビオリ

▼仔牛のバローロワイン煮

▼パンナコッタ

午後、トリノに戻り自由行動です。
おすすめのレストランなどは是非添乗員にご相談くださいませ~
8日目/9日目 トリノ~フランクフルト~関西空港
トリノよりルフトハンザドイツ航空
にてフランクフルト乗り継ぎ、関西空港へ。
秋晴れの澄んだ空気の中ずっと美しい風景、山々、街、畑を見ることができました
3都市で好立地のホテルに2連泊、美食の地ピエモンテ、バローロ村の高級赤ワインも
お楽しみいただける人気のコースです。
今年度は最後の出発日となりましたが、来年度ぜひご参加くださいませ~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア