
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年6月21日
フレンドツアー 関西発 2018年5月23日出発
ルフトハンザドイツ航空利用 麗しのイタリア8日間 のツアーで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します![]()
お食事の評価は、★の数で表しています。★★★★★星5つが満点です!
1日目 5月23日(水)
関西空港を出発し、フランクフルトで乗り継いでイタリアのミラノへ。
19時半すぎにミラノのリナーテ空港に到着して、ホテルへ![]()
空港からホテルまではバスで約40分、ホテルの近くにスーパーマーケットがあるのでご希望のお客様は添乗員がスーパーまでご案内しました。
ヨーロッパのツアーでは、到着日の夜は夕食がついていないので少しお腹がすいたかな・・という時に近くにスーパーがあるのは嬉しいですね![]()
2日目 5月24日(木)
朝食ビュッフェ![]()
ちょうどフランス人の宿泊客の方々がつめかけている時間帯で、レストラン内が混んでいました![]()
少し混雑する中で写真を撮っていたので、ピントが合っていなくてごめんなさい![]()


朝食後、ホテルを出発してミラノ観光へ![]()
ドゥオモ
朝日が逆光になってしまいますが、神々しい雰囲気をより際立たせますね![]()

スフォルツエスコ城

スカラ座
ミラノのオペラの殿堂と呼ばれています。

ご昼食は、ミラノのレストラン SABATINI にてお召し上がりいただきました
ミラノ風リゾット
サフランで黄色く色付けされているのが「ミラノ風」
イタリアでも北の方に位置するミラノでは冬の寒さが厳しいので、太陽のような黄色にすることで温かみを感じられる、ということで黄色のリゾットができあがったとも言われています。

ミラノ風カツレツ
こちらも「ミラノ風」
仔牛肉をうすーくたたき伸ばして、カラッと揚げてあります。
シンプルにレモンとお塩でいただきます。程よい大きさで、美味しかったです![]()

デザートはパンナコッタ

お味の評価は★★★★★ 星5つ
お食事のあとは、このツアーのポイントのひとつでもあるレオナルド・ダ・ヴィンチの作品「最後の晩餐」鑑賞へ。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の横にある修道院の食堂の壁に描かれました。
世界中の観光客から人気のスポットなので、完全予約制、チケットを確保するのが非常に困難なんです![]()
今回の出発日では、ご覧いただくことができて良かったです
![]()
観光後、ミラノを出発して「水の都」ヴェネチアへ![]()
ヴェネチアにてご宿泊いただいたホテル スターホテルスプレンディドベニス
サンマルコ広場までも徒歩圏内!ヴェネチア本島に宿泊できるのもこのツアーのポイントです。
歴史ある建物ですが、お部屋は改装されていて綺麗です![]()

ご夕食はホテルから歩いて10分ほどのところにあるレストラン ANONIMO VANEZIANO にて。
スパゲッティボンゴレ
物価が高めのヴェネチアでは、缶詰のアサリを使っているレストランも多いのですが・・
ツアーでも受け入れもらえる、殻つきアサリをつかったボンゴレを出すレストランを見つけ出しました![]()

イカとエビのフリット盛り合わせ![]()
サラダ付きです

デザートはティラミス
大きなバットで作って、一皿ずつに取り分けてくれます。

お味の評価は★★★★☆ 星4つ
パスタがもう少しアルデンテだったらよかったかな。
3日目 5月25日(金)
朝食ビュッフェ![]()
種類も多くて、朝からしっかりお召し上がりいただけたかと思います![]()


朝食の後は、徒歩にてヴェネチア観光へ![]()
青空の間からサンマルコ広場の鐘楼を見上げたところをパシャリ![]()

ご昼食は、ご宿泊ホテル内のレストラン LE MASCHERE にて。
前菜は、イワシのエスカベッシュとタコのサラダ
日本人にも食べやすい味付けで、美味しくいただきました![]()
![]()

イカスミパスタ
この日は、ちょっと薄味の味付けだったかな・・![]()
もう少し塩味をきかせても良かったかもしれません。

サラダ
ヨーロッパツアーでは野菜不足になりがちですが、生野菜のサラダもしっかり出ます![]()

チョコレートプリン

お味の評価は★★★★☆ 星4つ
お食事の後は、ベネチアを後にして「花の都」フィレンツェへ![]()
フィレンツェの宿泊ホテルの客室一例です![]()
清潔感があって、狭いけど使いやすかったです。
立地の良い旧市街のホテルは、広い土地がないので狭めのお部屋が多いです![]()

ホテルから徒歩で、
レストラン BELCORE にてご夕食
食前酒にスプマンテ(発泡ワイン)をどうぞ![]()

ミネストローネスープ
(照明が暗めで、写真がわかりにくくてすみません)

ビステッカ・アラ・フィオレンティーナ![]()
大きなTボーンステーキをレアで焼き上げている、フィレンツェ風ステーキです。
焼き方のお好みは分かれるところではありますが・・これがフィレンツェ風です。
食べやすいように1人前ずつ切り分けてサーブしてくれます![]()

チーズケーキ
ここのチーズケーキは美味しいと、毎回、好評です![]()

お味の評価は★★★★★星5つ!満点です![]()
4日目 5月26日(土)
ホテルにて、朝食ビュッフェ![]()




午前中は、フィレンツェ観光へ![]()
ウフィッツィ美術館で芸術鑑賞 ![]()
ボッティチェリの名画「春」と、同じく「ヴィーナスの誕生」です。

観光後、午後は自由行動をお楽しみいただきました。
ご昼食、ご夕食も自由食です。
ランチは、ご希望のお客様と添乗員も一緒にドゥオモの近くでサンドイッチをいただきました。
5日目 5月27日(日)
朝、ホテルからフィレンツェのサンタマリア・ノヴェッラ駅まではトラムで移動しました![]()
その後、フィレンツェ発の列車で「永遠の都」ローマへ
ローマ着後、まずはご昼食をお召し上がりいただきました。
レストラン ANGOLO DI NAPOLI にて、本場のローマピッツァをご賞味いただきました
ズッキーニの花のフリット
イタリア人がピザを待つ間によく食べる、おつまみのようなお料理です。
ズッキーニの花の中にチーズなどを詰めて、揚げてあります。

サラダ
うれしい生野菜のサラダです![]()

ピザ4種類
1枚を4等分して、4名様で分けてお召し上がりいただきます。
日本人には、ちょっと量が多かったですが、お腹いっぱいになったら無理せず残していただいて構いませので、ご安心を。
マルゲリータピッツァと、全粒粉生地の野菜ピッツァ

マリナーラピッツァと、ソーセージ&ブロッコリーピッツァ

お味の評価は★★★★★星5つです。
通常は午後にローマ観光にご案内する予定でしたが、ちょうどこの日にローマ市内で自転車レースが開催されることになり、交通規制や入場制限で十分に観光をお楽しみいただけない可能性があったので、ご昼食の後はローマにてフリータイムをお楽しみいただきました。
ローマ観光は、翌日の6日目にご案内。
急な予定変更でご参加のお客様にはご迷惑をおかけしましたが、現地事情をご理解いただき、有難うございました。
レストラン IL GALLO NARO にてご夕食
前菜は生ハムとサラミ、チーズの盛り合わせ

パスタ3種類を少しずつ盛り合わせ
ジェノベーゼ、ツナのトマトソース、ラビオリ(詰め物パスタ)のトリュフソースでした![]()
いろいろな味のお料理を、ちょっとずつ味見できるので好評でした。

焼き野菜と、お肉のグリル![]()

デザートはマチェドニア(フルーツサラダ)でさっぱり

お味の評価は★★★★★星5つです
6日目 5月28日(月)
朝食ビュッフェ![]()
お料理の品数も豊富でした![]()


朝食後、午前中はローマとサンピエトロ寺院観光をお楽しみいただきました![]()
午後は、オプショナルツアーでバチカン美術館に参加されるお客様と、フリータイムを取られるお客様と分かれてご案内。
オプショナルツアーでのお食事はこちら ![]()
サラダ

カルボナーラパスタは、ローマ名物です
パスタはちょっと柔らかめに茹でてありました![]()

チキンソテー
写真ではわかりにくいですが、白ワインソースで味付けされていました

デザートはフルーツタルトでしたが、撮り忘れてしまいました
ごめんなさい![]()
ミラノ、ベネチア、フィレンツェからローマへのイタリア縦断の旅、いかがでしたか?
初めてのヨーロッパ旅行や初めてのイタリア旅行の方には、人気の4都市のハイライトをお楽しみいただけるツアーとしてお勧めです![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア