
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年3月 6日
2018年2月5日出発 関西発 A224
ルフトハンザドイツ航空利用
きらめきのシチリア島8日間
のコースでいただいた食事の内容をご紹介させていただきます。
お食事の評価は★★★★★ 星5段階評価で表示していますので、あわせてご覧ください!
■□■1日目■□■
11:30 関西空港発 → 14:20 フランクフルト着
16:35 フランクフルト発 →19:05 ローマ フィウミチーノ空港着。
ホテルには19:30に到着しました。
お泊りはローマ マリオットホテルです
■□■2日目■□■
朝食のブッフェ
種類豊富!野菜が無くて残念ですが、通常イタリアの朝食ではでません。オムレツマンもいました。


ローマで1泊するからお身体もスッキリ!
8:00 ローマ発 → 11:15 パレルモ着
ホテルにチェックインして、早速ご昼食です。
≪昼食@LA POSADA:★★★★★≫
海の幸のスパゲッティー/コシのあるアルデンテ。海の幸のエキスも染み込み美味!

フリットミスト&サラダ/揚げたてを美味しくいただきました。

レモンシャーベット/揚げ物のあとはサッパリと!

パレルモ観光
クアトロカンティ・・・四つ辻にはそれぞれ3つの彫刻があります。

プレトリア広場・・・広場の前の噴水はフィレンツェより運ばれました

ベリーニ広場・・・お菓子で有名なマラトラーナ教会と
アラブ建築の影響を受けたサンカタルド教会が並んでいます。

パラティーナ礼拝堂・・・現在州議会場として使用してます。礼拝堂内部は荘厳な雰囲気。

街角には今が旬のザクロとブラッドオレンジが売られていました。
ブラッドオレンジジュースは特にオススメです

大聖堂・・・色々な建築様式で長い時間をかけて建てられました。


≪夕食@ホテル:★★★★*≫
牛肉入りショートパスタ/チーズはパルミジャーノではなく、ペコリーノを使っています。濃厚な味付け。

ポークフィレのロースト&ポテト/少なそうに見えますが、見た目以上のボリュームでお腹いっぱいに

カッサータ/シチリア名物のリコッタを使ったケーキです。

■□■3日目■□■
朝食のブッフェ
野菜もあって嬉しい!シチリアの朝食には甘いケーキがズラっと並びます。



≪昼食@VILLA HERA:★★★★★≫
シチリア風ペーストペンネ/シチリア風ということでトマト、リコッタチーズ、松の実など入って風味豊かです。

ポークのスカッピローネ/お肉の上にあるモッツァレーラとトマトソースのかかった茄子も絶品でした。

レモンケーキ/シチリア名物のレモンをふんだんに使ったケーキ

アグリジェント(神殿の谷)観光
ヘラ神殿

神殿の谷から見るアグリジェントの旧市街

聖なる道

アーモンドの木と緑の大地 \アーモンドの花が満開でした/

ヘラクレス神殿・・・一番保存状態がいい遺跡です。

ゼウス神殿そばに、7.65mの巨人ラモン像が横たわってます。

ディオスクリ神殿

15:40 ホテルに到着。
ご夕食まではほっとタイムでゆったりとおくつろぎいただきました。
≪夕食@ホテル:★★★★≫
小エビ入りリゾット

白身魚のパン粉ロースト&ほうれん草とニンジンのムース/シチリア料理にはパン粉がよく使われます。

アーモンドのセミフレッド/シチリアではアーモンドやピスタチオを使ったデザートが多いです。
アーモンドやピスタチオを使ったお菓子類はシチリアのお土産にもオススメです![]()

■□■4日目■□■
朝食のブッフェ
種類はそれほど多くはありませんが、甘いホールケーキは充実!


カルタジローネ観光
大階段スカーラ・・・特産のマヨルカ焼きで彩られた142段の大階段。

本日は人も少なく、貸し切り状態で昇りました。

階段の両側には陶器のお店が並んでいます。
ここは店の奥で職人さんの工房があったり、見るだけでも楽しめます

階段を上がった先にある壁画

陶板画

大階段の上から見るカルタジローネ

≪昼食@AL SARACINO:★★★★★≫
小ぢんまりとしたワインレストランで内装はシンプルモダン

ミートソースの手打ちパスタ/ソーセージを野生のフェンネル入り。アルデンテで絶品!大好評でした![]()

シチリア風仔牛のカツレツ/またシチリア名物のパンが登場!!香ばしく食感も良く美味。

アーモンドクッキー/素朴なアーモンドクッキーと甘さを控えたクリームの組み合わせが最高!
午後、タオルミーナへ。
16:00 ホテルに到着。
この日もご夕食まではほっとタイムでゆったりとおくつろぎいただきました。
≪夕食@ホテル:★★★★★≫
ポテトとポルチーニのスープ/ツアー初めてのスープ。素朴で身体がほっこりとする味でした。

カジキマグロのグリル/近くのメッシーナ海峡でたくさんとれるカジキマグロはシンプルにグリルであっさりと。

フルーツサラダ/本日は昼食がボリュームがあった為、デザートもあっさり。

■□■5日目■□■
朝食のブッフェ
種類は豊富でした。


ブラッドオレンジジュースもありました。

チーズも南イタリアらしく、モッツァレラとリコッタ登場。

ホテルの朝食会場のテラスから見えたエトナ山。お天気もバッチリです!

タオルミーナ観光
ギリシャ劇場・・・冬場は観光客も少なくほぼ貸し切り状態でゆったりとご覧いただけました。

コルヴィア宮内部・・・無形文化財のプーピシチリアーニの人形とシチリア名物の馬車を見学しました

午後からは自由行動。
自由行動の際に訪れた観光地もご紹介。
カステルモーラ・・・ドゥオモと要塞からの眺望

マドンナ・デ・ラ・ロッカ・・・教会前からのタオルミーナの眺望と教会内部

小さな村と岩の教会はおすすめです![]()
タオルミーナの自由食では、
ウニのスパゲッティー、海の幸のスパゲッティー、シーフードプレートetc・・・
シチリアならではのものをいただきました。


ブリオッシュジェラート/シチリアではジェラートやグラニートをブリオッシュにはさんでいただきます。

■□■6日目■□■
朝食のブッフェ
本日はシチリア名物ピスタチオ入りチーズが登場!

更にカットフルーツ、もちろんブラッドオレンジもあります。

9:00 ホテルを出発し、カターニャ発→ローマへとひとっとび
13:20 ローマに到着。
15:00 ローマの宿泊ホテル「ザ・ウェスティンエクセルシオール」にチェックイン
テルミニ駅近くのデラックスクラスホテルでゆったりとお過ごしいただきます。
夜はロビー内バーでピアノの生演奏もあり素敵です

午後からは自由行動です。
ベネト通りにある人気レストランでご夕食。
≪夕食@HARRY'S BAR:★★★★≫

ナプキン、お皿などもハリーズバー特製

ペコリーノチーズとペッパーのパスタ トリュフ添え/ミントも入っており独創的な味のパスタでした。
牛ほほ肉のワイン煮&ポレンタ&温野菜/
ほほ肉はクセがあり食べにくく感じるお客様もいらっしゃいましたが、柔らかくスッと切れました。

チョコレートケーキ/ホワイトチョコとブラックチョコで美しくデコレーションされた上品なケーキでした。
■□■7日目■□■
朝食は早朝出発につき、BOX朝食でした。

6:30 ホテル出発。
10:30 ローマ発 → 12:05 フランクフルト着
14:05 フランクフルト発 → 2/12 8:35 関西国際空港着。
各所でフリータイムもあり、お客様からも好評でした。
残念ながら本年度のツアーの募集は終了しております。
また来シーズンございましたら、ぜひご参加ご検討ください!オススメのツアーです![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア