
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月 5日
皆様こんにちは! フレンドツアー添乗員です。
街歩きにも便利な立地のホテルをご用意
麗しのイタリア8日間(2017年9月18日出発分)
での旅ごはんをご紹介させていただきます!!
★2日目LUNCH ミラノの「SABATINI」★
日本でも有名なレストランにて、ミラノを代表するお料理をいただきました!
ミラノ風リゾット

サフラン香る色鮮やかなリゾット。バターでコクUP![]()
ミラノ風カツレツ サラダ添え

薄くのばしたお肉に、薄い衣。レモンを絞っていただきます。
大きく見えますが、食べやすくて完食です!
パンナコッタ ストロベリーソース

ミルクたっぷりの濃厚さ!!
★2日目DINNER ベネチアの「LE MASCHERE」★
水の都ベネチアでは、アドリア海の新鮮なシーフードをいただきましょう!
シーフード前菜

イワシのマリネ(右)は、個人的にはベネチアに来たら絶対外せない前菜です!
タコ・セロリ・パプリカのサラダは、さっぱりヘルシー。
どちらも、白ワインにぴったりの前菜でした。
イカ墨のスパゲティ

真っ黒ですが、やわらかなイカもたっぷり入っていました。
このレストランのイカ墨は、濃厚で新鮮なので毎度好評です。
ただ、今回はスパゲティがやや茹ですぎでした。
サラダ

生野菜は旅行中、貴重ですね。
チョコレートプリン(写真を撮り忘れました・・・)
甘くて、ボリュームたっぷりでした。
★3日目LUNCH ベネチアの「SALVATORE」★
ボンゴレのスパゲティ

こちらも、シーフード系パスタの代表格! 上品で、塩加減もちょうどよかったです。
イカ・イワシのフライ サラダ添え

イカがやわらかい!ふわっと揚がっていて、レモンでさっぱりといただきました。
ティラミス(写真を撮り忘れました・・・)
★3日目DINNER フィレンツェの「QUATRO AMICI」★
内陸のフィレンツェは、お肉が美味!!
トスカーナ料理を存分にいただきました。
トスカーナ前菜盛り合わせ

クロスティーニ(パテ・トマト・マッシュルームの3種)、生ハム、サラミの盛り合わせ。
これで一人分!地元の赤ワインにぴったりです![]()
トスカーナ風Tボーンステーキ サラダ添え

フィレンツェを訪れたら、これを食べずには帰れない!という代表料理![]()
余計な脂が落ちて、意外とあっさりしていました。
塩・コショウでシンプルに、フィレンツェ牛そのものの味を味わいました!
アーモンドクリームケーキ

素朴な甘さの優しい味。
★5日目LUNCH ローマの「TUDINI」★
ズッキーニの花のフライ(左奥)とサラダ(右)

ローマに来ると見かけるズッキーニの花のフライ!
ズッキーニの花にチーズを詰めて、しっかりめの衣で揚げてあります。
食べ応えがあり、好きになる方が多いです。
ピッツァ

イタリアを訪れたら一度は食べたいピッツァ!本場は生地そのものが美味。
トマトの甘みが感じられるソースの上に、たっぷりのチーズをかけたシンプルなピッツァ。
これで一人前です![]()
シャーベット

イチゴのシャーベット。甘酸っぱくさっぱり!
★5日目DINNER ローマの「LOCANDA PUGLIESI」★
ツアー最後のお食事は、レストランにご協力いただき、
いろいろなメニューをちょっとずつ食べたい!というお客様からのご要望をかたちにしてみました!
モッツァレッラ・ブラータチーズ・コロッケ・クロスティーニ

モッツァレッラもブラータも、新鮮さが勝負のチーズ
ミルキーでたまりません!
特にブラータは、日本ではなかなか味わえないのでぜひご賞味いただきたいチーズです。
3種のパスタ

ちょっと珍しいショートパスタを3種、それぞれ異なるソースで味わいました。
いろいろ食べ比べられて大好評!
肉のベーコン巻 ほうれん草とポテト添え

少量ですが、いろいろ食べてきているので、ちょうど良かったです。
サイコロステーキのようなお肉にベーコンで旨みをプラス!
お野菜もたっぷりでした。
フルーツサラダ

何種類ものフレッシュフルーツが贅沢に入っていました!
イタリア人気の4都市を巡る王道コース![]()
イタリアは、街が変われば、見どころも食べ物も全く異なることが魅力でもあります。
こちらのコースでは、4都市それぞれの名物料理をご用意しておりますので、
イタリアングルメをトータルで満喫していただけると思います!
美味しいものが出回る秋、クリスマスイルミネーションがロマンチックな12月、
イタリアンブランド大セールの1月、カーニバルの2月・・・
秋冬のイタリアは、魅力がたっぷり
見逃せません![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア