
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年8月31日
2017年8月9日出発 関西発
A008 グランドホテルベスビオに泊まる!ルフトハンザドイツ航空利用 優雅な南イタリア8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けしていきます。
夏のバカンスシーズン真っ只中の南イタリアへ出発いたしました
それでは旅ごはんの始まり始まり~~~
☆2日目☆
グランドホテルサレルノにて朝食
2連泊のホテルです♪♪
少し種類が少なかった気がします。。。★★★

アマルフィ海岸観光へ
ポジターノ展望台から美しい海と街並みを眺めます


こちらはエメラルド洞窟の入り口にて

昼食
「CONCA AZZURRA」にて★★★★
新鮮な海の幸をいただきましょう(^^)/
#シーフードパスタ
海の幸がいっぱいです。

#カジキマグロといかのグリル
イカが柔らかくて美味しかったです

#レモンクリームケーキ
レモンなのでさっぱりを想像していましたが、少し甘めでした。

アマルフィー大聖堂入口


夕食
「LIDO LA CONCHIGLIA」にて★★★★
海の幸尽くしです(^^)/
#スパゲッティーボンゴレ
アルデンテで美味でした

#黒鯛とポテトのオーブン焼き
お写真が少しわかりずらくなってしましましたが、グラタン風なお料理でした!

#パンナコッタ
お味GOOD

☆3日目☆
朝食は昨日と同じです
この日はカステルデルモンテ観光へ向かいます
観光前に昼食
「IL PINO GRANDE」★★★★★

#フォカッチャとモッツァレラチーズ
シンプルで美味しいです♪

#ペンネサルシッチャ
ソーセージみたいなものですが、微妙に違うのがイタリア名物サルシッチャです。

#仔羊と仔牛のグリル

#プラムのタルト~メレンゲ添え~

全体的に素朴な味で日本人のお口・胃袋に合ったものでした
カステルデルモンテ観光
細部にいたるまで8という数字にこだわったお城です。


観光後、アルベロベッロへ向かいます
夕食前にアルベロベッロのモンティー地区を少し観光

サンアントニオ教会

夕食
「PINNACOLO」★★★★
#そら豆ペーストとほうれん草

#牛肉とミートボール煮込み
じっくりことこと煮込まれていました!

#フルーツサラダ
あっさりしていて美味♪♪

☆4日目☆
「グランドホテルオリンポ」にて朝食
★★★
目玉焼きがテーブルサービスで登場しましたが。全体的に種類は少なかったです

朝食後、
アルベロベッロ観光へ
昨日の午後はモンティー地区を訪れましたが、本日はアイア・ピッコラ地区へ
伝統家屋のトゥルッリを拝見

聖メディチコズマエダミアーノ教会

ベルべデーレから街を一望

午後から自由行動です
ここではオプショナルツアーのマテーラ観光の昼食をご案内します♪♪
昼食
オプショナルツアー「マテーラ観光」より
「IL NADI」にて★★★★★
美味しいと好評でした
#オレッキエッテ~トマトソース~

#仔牛肉のグリル

#ケーキ

洞窟住居

洞窟教会

夕食はフリーとなります
☆5日目☆
昨日と同じ朝食。
アルベロベッロ→ポンペイへ向け出発
昼食
「VESUVIO」★★★
大衆食堂的な雰囲気でした。サービスは早かったのですが少し減点
#マルゲリータ、カプリチョーザ、ベジタリアンからチョイス♪

#サラダ
#アイスクリーム

昼食後、
ポンペイ遺跡を観光

その後、ナポリ宿泊ホテル「グランドホテルヴェスビオ」へ
☆6日目☆
ナポリにて終日自由行動です。
オプショナルツアーではカプリ島1日観光もご用意♪
思い思いにお楽しみいただきます
☆7日目☆
ナポリ発、フランクフルト乗り継ぎで帰国の途へ
日本と同じく、夏休み真っ只中でしたので観光客が多く猛暑の中での観光となりましたが、お天気に恵まれたご出発日となりました
海が近いので海鮮が新鮮でおいしかったです
数種類のパスタが味わえるのもイタリアならでは!
各都市2連泊の優雅な南イタリア8日間コースでした
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア