
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年7月18日
絶景のドロミテ街道から美食の地ピエモンテへ
ビジネスクラス利用 北イタリア ドロミテ・ピエモンテ8日間
は、雄大な自然と美食&ワインを堪能できる北イタリア旅行の決定版![]()
実際にお召し上がりいただいたお食事に、現地写真を加えてご紹介いたします![]()
≪2日目≫
お天気に恵まれ、美しいドロミテを撮影できました![]()

エーデルワイスを見つけました![]()

チーマ・ピッコラ

ミズリーナ湖から南面のトレ・チーメ

≪2日目LUNCH コルティナの「TIVOLI」≫
有名レストランガイドで星を獲得した期間限定オープンのレストラン![]()
素材そのものの味が生きたお料理は、どれも上質で美味![]()
ゆったりとしたサービスのおかげで、心地よいランチを楽しめました![]()
手作りパン各種

ポルチーニのクリームスープ

ポルチーニとアンズ茸のリゾット

牛のタリアータ 温野菜添え

マンゴーのクリームプリン

プティフール

≪2日目DINNER コルティナのご宿泊ホテル内レストラン≫
連泊しているホテルにて、落ち着いてディナーをいただきました
お料理はお野菜がたっぷりで、お客様はお喜びでした
旅行中は特にありがたく感じます!
味付けもよく、上品で、好評のディナーでした
サイコロ野菜のスープ

鱒のグリル 温野菜添え

フレッシュフルーツとアイスクリーム

≪3日目≫
ポルドイ展望台行きのロープウェイ

マルモラーダ山 3342m

ロープウェイ降りてすぐの展望台案内

≪3日目LUNCH CANAZELの「LA PeRLA」≫
チロルスタイルのランチ
飾り気ないのですが、優しい味で美味しかったです!
シュペーツェルのクリームソース(生パスタ)

仔牛のソテー インゲン添え

クレマブリュレ いちご添え

カレッツァ湖

エメラルドグリーンに輝いていて神秘的
水が少なかったです。
≪3日目DINNER ボルツァーノの「ラウリン」≫
この日も、有名レストランガイドで星を獲得したレストランにて、
シェフのおすすめ料理をいただきました
お魚メニューに食欲増進
盛り付けも美しかったです!
自家製スモークサーモン

バラのように盛り付けられたスモークサーモンは、意外とボリュームがあり、
このプレートだけでお腹いっぱい、とのご意見もありました。
鯛のグリル 野菜ラタトゥイユ添え

皮がカリカリで、身は柔らかく、美味でした

ラウリン風ストゥルーデル

いわゆるアップルパイとは異なる、まさにラウリン風
カスタードクリームの上に煮リンゴ、パイ1かけらが乗っていてあっさり上品
≪4&5日目BREAKFAST ボルツァーノのご宿泊ホテル内レストラン≫
こじんまりとしたビュッフェですが、各種チーズやフレッシュフルーツ、ジュースなど
充実した内容でした! 乳製品が美味しかったです
イタリアらしく、甘いパン&焼菓子が多かったです

≪5日目≫
上から見たバローロ村

赤ワインの王様と呼ばれる銘酒バローロの産地
≪5日目LUNCH トリノの「LA PeRLA」≫
ピエモンテ州にやってきました
ここはイタリア屈指の米どころ
なんだか親近感がわきます
洗練された街トリノには、グルメなレストラン・お洒落なカフェがたくさんあります
この日のランチは、雰囲気のよいレストランにてピエモンテの名物料理を味わいました
量もバッチリ!美味で、皆様に大好評でした
自家製パンの数々

グリッシーニがさりげなくオシャレ
バローロのリゾット

ピエモンテ米&バローロで、素敵な名物料理が誕生!! 美味です
仔牛のネッビオーロソース ラディッキオ添え

ジャンディーアのセミフレッド

≪5日目DINNER トリノの「LA CAPANNINA」≫
食前酒に、アスティというピエモンテ産スパークリングワインをいただきました
サービスがキビキビしていて、気持ちよかったです。
アスティ

前菜盛り合わせ

ピーマンのバーニャカウダ風、ローストビーフのツナマヨソース
牛・ウサギ・豚のアニョレッティ

肉を焼いたときの油ソースを絡めた詰め物パスタ
チョコレートムース メロン添え

トリノはチョコレートも有名
≪6日目≫
ピエモンテ丘陵ワインの郷を爽快にドライブしました
ぶどうが大きくなり始めて、緑が目にしみます

ワイナリーを訪問
今回試飲したワインです

贅沢すぎる試飲でした
≪6日目LUNCH CUNEOの「Castello Rosso」≫
古城レストランにて、独特の雰囲気の中、皆様そろって最後のランチ
半月型イカ墨のバカラ入りラビオリ

美味しいけれど・・・詰め物パスタは2度目で、普通のスパゲッティーを
召し上がりたかったとのご意見もありました。
カレイとサーモンの重ね巻きの蒸し物

凝っているようですが・・・塩辛かったです。
チーズケーキ

期待していただけに、、、まあまあ普通に感じられたランチでした。
壮大なドロミテ渓谷とピエモンテのワインの郷に魅せられる行程

名物料理や旬の食材に舌鼓を打ちつつ、ワインを楽しむグルメツアー

5感で北イタリアを満喫できるフレンドツアーならではのおすすめコースです
夏は高山植物、秋には黄葉がさらなる感動をプレゼントしてくれますよ

フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア