旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年7月19日
2017年6月25日出発 関西発
A004 イタリアン・リヴィエラとトスカーナの小さな街々9日間
のツアーで、実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します
お食事の評価は、★の数で表しています。満点が5つです。
初日はフィレンツェの空港近くのカンピ ビセンツィオのスターホテル ペスプッチ
にお泊りいただきました。
◎2日目
ホテルでの朝食
シリアルもあります。
焼きすぎのベーコン(+o+)
ハム 果物、、、野菜はイタリアのホテルはあまりありません。
この日は世界遺産のサンジミニャーノの散策をしてから、昼食を近くのアグリツーリズモ「poggio alla fame」で家庭料理をお召し上がりいただきました。
第一の皿はペンネ ミートソース。茄のペーストも美味しかった
メインは白い大きな牛 キアニーナ牛の煮込み
田舎料理ですがオーナーがもてなし上手で皆様楽しまれました♪
デザートはスイカです。
星4つ★★★★
この後、古代ローマ時代の街道の巡礼の道の一つフランチェジーナ街道を通りながら、城壁とプッチーニの街ルッカへ
大聖堂はピサ様式でもあり、この中のイラリア デル カルレットの石棺はとても美しい
1400年代のヤコボ デッラ クエルチャの作品です。
観光後、リグリア州のサンタ マルゲリータ リグレまでバスで走りました。
お泊りはパークホテル スイス
夕食もホテル
バジリコ入りジェノベーゼ 何故かポテト入り?
白身魚のムニエルそしてポテト
アーモンドケーキ これが美味しい
星4つ★★★★
◎3日目
朝食 私たちのために早くオープンしてくれました。
トースト
シリアルやヨーグルト
ここのベーコンも焼きすぎ
ホテル パークホテル スイスの全景
この日サンタマルガリータ リグレから電車でチンクエテッレへ。
チンクエテッレとは5つの土地という意味ですが 今回は2つの村に訪問
1つの村リオマジョーレ
このようにリアス式海岸となってます。
そしてリオマジョーレからヴェルナッツアの街まで電車、これがもう~~~満員電車
観光シーズン真っ只中!!!
ヴェルナッツアのメイン通り
ヴェルナッツア、港から見た景色
今回ラッキーにも私たちの電車はほぼ定刻到着
サンタマルゲリータリグレのレストラン「パルマ」でランチ
ズッキー二とエビのリゾット 美味しかった!
色合いの良いサラダ
イカとエビのフライ エビぷりぷり
セミフレッド イチゴ味 ちょっとソースが多い
星5つ★★★★★
サンタマルゲリータ リグレから15分ぐらいボートに乗ってセレブの街 ポルトフィーノへ
ちょっと高台に上って全景の写真撮りました。
こんな田舎なのにブランドの店が夏だけオープンします
◎4日目
サンタマルゲリータからトスカーナ州へ。ヴァルデキアーナの丘からオルチャ渓谷ドライブ
世界遺産のオルチャ渓谷をドライブしながらローマ法王のピオ2世によって作られた街 ピエンツァへ。
「la terarazza del chiostro」で昼食
修道院を利用しているレストラン
野菜のリコッタチーズ
ピーチのトマト味 太い麺。おかわりもありました
サラダも綺麗!
美しい デザート
星4つ★★★★
ピエンツァのロッセリーノ通り(建築家の名前)
カステッロ通り
カステッロ通りとオルチャ渓谷
オルチャ渓谷
色があせているのは雨が降らないからだそうです。
モンタルチーノのワイナリー「al tesino」
ブルネッロモンタルチーノの試飲とロッソモンタルチーノの試飲
樽で寝かせます。
今日のお泊りはとても便利なシエナのホテルNHシエナ
そして夕食もホテル
ラビオリ リコッタチーズとほうれん草入り
メインがサーモンとポテト
セミフレッドのチョコレート味
星4つ★★★★
◎5日目
NH系ホテルの朝食は美味しいからうれしくなります
コーヒーもいろいろ楽しめます。
NH系ホテルでいつも出てくるクロワッサン 3種
シエナの観光 ホテルが街の中心なので徒歩で観光できます
シエナの全景です。 右は大聖堂左はマンジャの塔
サリンベー二広場 モンテパスキシエナ銀行の本店
市役所 兼 美術館 マンジャの塔
世界で美しい広場。
パリオというシエナの人の人生のようなお祭りが年2回 7月と8月に行われますが、
急遽、試乗と馬の抽選会があるということで、すごい人になりました。
キージ家の屋敷。今は音楽院です。
いつもは出てませんがパリオの準備で区(コントラーダ)の旗が
大聖堂これまたファサードが美しい~~~
パリオの3日前から色々催しものが始まります。
私たちは中世にタイムスリップしたみたいです。
でもこの日も30度超える暑さで気の毒ですけど、シエナの人の魂ですから
大阪に置き換えると岸和田のだんじり祭りのような感じかも
見入っているうちに涙が出そうになりました
◎6日目
シエナからフィレンツェへ。本来はバザーリの回廊観光ですが急に閉鎖され代わりにドゥオモ博物館へ。
有名なミケランジェロのピエタ
皆様で最後のお食事はホテル バリオニーの5階のテラッア ブルネレスキーで景色を見ながら、、、(今回はこのホテル泊なので朝食もここです)
野菜とトマトのパスタ
仔牛のワイン煮とカポターナ
トルタ ノンナ (お婆ちゃんのケーキの意味)
星4つ★★★★
レストランからの眺め左がメディチ家の礼拝堂、右が大聖堂
◎7日目
朝食 テラッア ブルネレスキーなのでゆったりとお食事できました。
種類も豊富で美味しかったです。上質の朝食でした。
星5つ★★★★★
お客様の盛り付けと景色をとりました
最終日はフリータイムでそれぞれのプランでお過ごしいただきました
イタリアには一度行ったことがあるけれど、トスカーナ地方でもっとゆっくり滞在したい!というお客様にオススメです
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア