
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年4月 4日
ボンジョルノ~![]()
![]()
フレンドツアー添乗員です![]()
![]()
![]()
名門ホテルに泊まる旅
「グランドホテル・ヴェスビオ」海の見えるお部屋に2連泊
ビジネスクラス利用 優雅な南イタリア8日間
太陽がサンサンと輝き、アーモンドの花が満開の南イタリアを優雅に旅してまいりました![]()
![]()
![]()
2017年3月21日出発分の旅ごはんをご紹介させていただきます![]()
2日目LUNCH グロッタスメラルダの「コンカアズーラ」![]()
海の幸のパスタ
カジキマグロ&イカのグリル
サラダ
レモンケーキ

海を眺めながら、シーフード三昧のランチでツアーのお食事スタート![]()
パスタには、あさりやムール貝の旨みがたっぷり![]()
このあたりはカジキマグロが名物!イカがやわらかくて特に美味しかったです![]()
店内

レストランテラスからの風景

サレルノ

2日目DINNER サレルノの「コンチェリア」![]()
ボンゴレビアンコ
黒鯛オーブン焼き
ケーキ


日本でもおなじみのアサリのスパゲティですが、本場でいただくとさらに美味しさUP![]()
黒鯛をチーズの効いたパン粉でオーブン焼きにしたメインがまた美味![]()
お店のおじさんのサービスが一生懸命で、ありがたかったです。
3日目LUNCH カステルデルモンテの「TENUTA TANNOLA」![]()
フォッカッチャとモッツァレッラ
サルシッチャとポークの塩漬け
野菜のペンネ
ミックスグリル
サラダ
タルト
イタリアならではのアグリツーリズモ(農場レストラン)にて、長閑なランチタイム![]()


前半の写真が抜けており、申し訳ありません![]()
飾らない雰囲気、飾らないサービスで、ゆったりのんびりお食事しました。
自家製のお料理は、マンマの味がたまりません
胃袋しっかりつかまれました!!!
このツアーの中で、お客様に最も好評だったハートフルなお店でした![]()
カステルデルモンテ

3日目DINNER アルベロベッロの「ピニャコロ」![]()
豆のペースト&チコリ
ミートボールのトマト煮込み
マチェドニア


個室に案内され、落ち着いてお食事できました![]()
サービスはゆっくりでしたが、そこはイタリア。お客様もイタリアのスローペースに慣れたご様子![]()
イタリアらしい前菜!身体にも良さそうですよね![]()
ミートボールは甘めのトマトソースで
食べやすく、皆様完食![]()
フルーツはさっぱり。ランチがしっかりとした量だったので、ディナーはやや軽めでちょうど良かったです![]()
夜のアルベロベッロ![]()

4日目![]()
午前は、アルベロベッロ観光。
アーモンドの花が美しく咲いていました![]()

アルベロベッロ

4日目LUNCH マテーラの「IL NADI」![]()
ルッコラとトマトのオレキエッテ
仔牛のグリル
ケーキ
★オプショナルツアー『マテーラ観光』でのお食事です。


もちっとした食感のオレキエッテに、トマトソースが絡み、ほっとするパスタでした![]()
仔牛は、ややかため
ケーキはドライフルーツがたくさん入っていて美味しかったです![]()
風情あるお店でした

5日目LUNCH ポンペイの「ベスビオ」![]()
3種のピッツァからお好きなものをチョイス
サラダ
ジェラート
本場のナポリピッツァをいただきました
一人一枚で、びっくりされた方も![]()
ベジタブル

カプリチョーザ

マルゲリータ

以上、旅ごはんレポートでした。
連日、南イタリアのグルメを堪能した日々でした![]()
アーモンドの花、もう終わってしまったと期待していませんでしたが、美しく咲いていて感動しました![]()
イタリア人にとってのアーモンドは、日本人にとっての桜のような存在。見ると幸せな気持ちになります![]()
日が長くなり、観光しやすくなりましたね!
思い立ったら、フレンドツアーで旅立ちましょう![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア