
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年3月14日
ボンジョルノ![]()
![]()
フレンドツアーの添乗員です![]()
弊社ホームページ、および、旅ごはんを
ご覧くださいましてありがとうございます![]()
往復ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用
『グランドホテル・ヴェスビオ』海の見えるお部屋に泊まる
![]()
![]()
優雅な南イタリア8日間![]()
![]()
![]()
ビジネスクラスでゆったりとヨーロッパへ![]()
![]()
こだわりのホテルご滞在で、旅の疲れを癒します。
圧巻の遺跡、魅力的な街、
美しい陽光きらめく青い海・・・![]()
たくさんの魅力がつまった南イタリアを巡ります。
南イタリアだけのツアーなので
憧れのアマルフィ海岸にも
2連泊
できます。
イタリアの南はまだ・・・という皆様
ぜひ、おすすめのツアーです。
実際にツアーでご賞味いただいた内容を
写真撮影してまいりました。
写真は素人の添乗員![]()
ですが
だからこそ、ある意味真実のお写真です![]()
旅のご参考に、思い出に、ご利用いただければと
心から願っております。
ではご紹介させていただきます![]()
☆☆☆☆2日目ご昼食 SUMERARDO CONCA AZZURA☆☆☆☆
人気レストランでのお食事です![]()
南イタリアではよく食される食材を
お召し上がりいただきます。
まずは・・・
ペスカトーレ(海の幸のパスタ)
美味しいと皆様からご好評のパスタでした![]()
![]()
![]()

カジキマグロのグリル&イカ&サラダ![]()
カジキマグロは、南イタリアで
とってもポピュラーな食材![]()
食文化をご体験いただくうえで、
欠かせないお魚です![]()
![]()
今回のカジキマグロは少々小さめ。
その分イカが大きい![]()
![]()

デザートはレモンケーキ

個人的には、もう少しお野菜がほしいところ・・・![]()
☆☆☆☆2日目ご夕食 サレルノ LIDOLA CONCHIGILO☆☆☆☆
海の幸豊かな南イタリア![]()
![]()
名物料理をご夕食にご用意させていただきました![]()
名物スパゲティボンゴレ![]()
ちょっと柔らかめかなぁ・・・
アルデンテの方が好みなんですが![]()

メインはタイのオーブン焼き![]()
ボリュームあり
です![]()

デザートは、パンナコッタ

ボリュームたっぷりのお食事でした![]()
満腹満腹・・・![]()
☆☆☆☆3日目ご昼食 カステルデエルモンテ TENUTA TANNOIA☆☆☆☆
イタリアで人気の旅行形態アグリツーリズモ![]()
農家が営む宿泊施設や
レストランを訪れる旅行です。
素朴ながらも、地元産の食材を用いた、
手作りの美味しさを味わうことができます![]()
お客様からも、手作りの味が美味しいと
とっても好評のお食事なのです![]()
![]()
モッツァレラチーズ & フォカッチャ

野菜のペンネ と サルシッチャ&豚の塩漬け![]()

クロスタータ(タルト)

☆☆☆☆3日目ご夕食 アルベロベッロ PINNACOLO☆☆☆☆
とんがり屋根の建物が並び、おとぎの国のような
光景が広がるアルベロベッロ![]()
こちらでのお食事は・・・
チコリのソテー

ミートボール

マチェドニア(フルーツカクテルのこと)![]()

チコリもたっぷりで、バランスのいいお食事でした![]()
ちょっと全体的に味付けが濃いかなぁ・・・
☆☆☆☆5日目ご昼食 ポンペイ VESUVIO☆☆☆☆
南イタリアに来たならば、ぜひ召し上がっていただきたいもの。
それは、ナポリ風ピザ![]()
厚手のモチモチ生地で、とっても美味![]()
この日のお食事は、
シンプルなピッツァマルゲリータで![]()
ピザの大きさに、皆様びっくり![]()
![]()
でも、ここイタリアでは、標準的なサイズなのです![]()
イタリアでも食べきれない人は、
縁の部分を食べずに残す人もいます。
ここもカリフワモチモチで美味しいんですけどね![]()

このピザに、サラダとアイスクリーム。
とっても食べ応えのあるお食事でした![]()
焼きたての窯焼きピザ、美味しい~![]()
南イタリアはお食事が美味しいといわれています。
皆様もぜひ、南イタリアの文化とお食事を
お楽しみください。
ご参加お待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア