
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年6月21日
ボンジョルノ![]()
![]()
旅ごはんをご覧くださって、ありがとうございます![]()
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
往復ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用
『グランドホテル・ヴェスビオ』に泊まる
優雅な南イタリア8日間![]()
に行ってまいりました![]()
ふりそそぐ
陽光
に、碧く透き通る海![]()
![]()
2連泊3回、アマルフィーもじっくり観光![]()
お伝えしたい魅力は数あれど、
ここはお食事ブログ![]()
![]()
![]()
ということで、早速本題のお食事をご紹介![]()
![]()
![]()
2日目ご昼食 コンカ・ディ・マリーニ『CONCA AZZURRA』![]()
南イタリアでの最初のお食事![]()
![]()
いやでも期待が高まりますね![]()
![]()
海辺の
人気レストラン![]()
でのお食事です![]()
メニューは、魚介のスパゲティ、カジキマグロのグリル レモン風味オリーブオイルがけ、レモンのプロフィットロール
カジキマグロは南イタリアではポピュラーな食材![]()
![]()
シンプルなオリーブオイル風味にレモンを絞ってあっさりと![]()


アマルフィのお写真を一枚![]()
![]()
海風が吹き抜けていきます![]()
![]()

![]()
2日目ご夕食 サレルノのご宿泊ホテルにて![]()
アマルフィ海岸サレルノでは、海の見えるお部屋
でご宿泊![]()
ご宿泊のホテルでのご夕食は、出かける必要がないので、
ゆったりして、また食前後の時間が自由でいい、とご好評![]()
メニューは、ボンゴレの手打ち風ショートパスタ、スズキの野菜ロール、
チョコレートクリームのスポンジケーキ
お味は、まぁこんな感じかな・・・というところ![]()



![]()
3日目ご昼食 カステル・デル・モンテ『TENUTA TANNOIA』![]()
イタリアの人気旅行形態『アグリツーリズモ』
農場で宿泊したり、お食事をしたり、農場体験したり![]()
今回は、このアグリツーリズモの農場でお食事![]()
![]()
メニューは、焼き立てパン、フォカッチャ2種、モッツァレラチーズ、
サルシッチャとパンチェッタと野菜のペンネ、肉のミックスグリル、サラダ、自家製ケーキ
お食事風景はこんな感じで・・・

お食事はこんな感じで・・・
自家製のお料理がとっても美味~![]()






![]()
3日目ご夕食 アルベロベッロ『L'ARATRO』![]()
とんがり屋根の並ぶ景色が、おとぎの国のような
アルベロベッロの街![]()
ご夕食のメニューは、チコリ入りソラ豆のペースト、
ポルペット(肉団子)のトマトソース煮 ポテト添え、パンナコッタ




アルベロベッロの風景を少々・・・


![]()
4日目ごオプショナルツアー昼食 マテーラ『NADI』![]()
マテーラのオプショナルツアーでお召し上がりいただいたメニュー![]()
トマトとバジルとチーズのオレキエッティ、ビーフグリル グリーンサラダ添え、自家製ケーキ



![]()
5日目ご昼食 ポンペイ『VESVIO』![]()
79年のベスビオ火山の噴火により、
時が止まってしまった街ポンペイ![]()
当時栄えた港町の様子が、よくわかります![]()
メニューは、サラダ(お取り分け)、ピッツァ(3種からチョイス
)、レモンアイスクリーム


南イタリアをゆったり旅するコースです![]()
アマルフィで2連泊できるのが魅力、というお声が![]()
イタリアは地元色の強いお国柄![]()
各地でお食事にも特色があります![]()
是非皆様も、南イタリアのお食事をお楽しみください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア