
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年4月27日
ボンジョルノ~![]()
![]()
旅ごはんをごらんくださって、ありがとうございます![]()
きらめきのアマルフィ海岸地中海紀行
シチリア島と南イタリア周遊10日間![]()
地中海の十字路、様々な文化が行きかったシチリア島は、
食文化も多岐にわたります![]()
![]()
ツアーで実際にお召し上がりいただいたお食事を、
少々の景色をお供に、ご紹介させていただきます![]()
![]()
2日目ご朝食 パレルモのご宿泊ホテルにて![]()
ビュッフェタイプのご朝食![]()
![]()
会場はこんな感じで、広々優雅![]()

お食事はこんな感じです![]()

2日目ご昼食 パレルモ『CARLO V』![]()
名物料理『アランチーニ(ライスコロッケ)』を
お召し上がりいただきます![]()
アランチーニはパレルモのストリートフード
他では食すチャンスがないので、あえてここで![]()
![]()
この日は半袖でよいくらい暑い![]()
![]()
ので、
皆さんビールを楽しまれていました![]()
![]()
メニューは、ペンネノルマンディ(揚げ茄子トマトソース)、アランチーニ×2個、セミフレッド(アイスケーキ)


2日目ご夕食 パレルモ『AI VECCHIETTI』![]()
今回のツアーは総勢7名様![]()
皆様
か
をお飲みになられる方がお揃いに![]()
![]()
今宵のメニューは、アネレッティ(シチリア特有のリング状パスタ)のグラタン、
ポークソテー マルサラソース(イタリアのマルサラ酒のソース)、オレンジゼリー
全体的に、味が薄くて冷めてる・・・残念![]()


3日目ご昼食 アグリジェント『VILLA KEPHOS』![]()
ギリシャ神殿が並ぶアグリジェント![]()
ここでのお食事は、シチリア名産のレモンをたっぷり![]()
![]()
メニューは、マッシュポテトのフライ、
前菜盛り合わせ(ドライトマト、オリーブ、サラミ、旬のアーティチョーク、ペッパー入りチーズ)
ミートボールレモン風味、レモンケーキ![]()
![]()
ミートボールのお皿には、一面のレモンとレモンの葉![]()
![]()
とどめはレモンケーキィィィ
これぞシチリアーーー![]()
![]()


アグリジェントの谷は、太古の風格を今に伝え・・・
こんなユニークな角のヤギさんも登場![]()
![]()

3日目ご夕食 アグリジェント『KALOS』![]()
神殿をたっぷり徒歩観光していただき、ご夕食へ![]()
メニューは、リゾット、ポークソテー ポテトとオレンジ添え、フレッシュフルーツサラダ
メインにオレンジが添えてあるあたり、シチリアですねぇ~![]()
昼食から、あまり時間がたっておらず、皆様あまり食欲がなく・・・
とてもよいレストランなのに残念![]()


ちなみに、
がお好きな方が多かったので・・・今日のセレクトワインはこちら~![]()
![]()

4日目ご昼食 カルタジローネ『FRA.MA.LU』![]()
カルタジローネと言えば、マヨルカ焼きが美しい大階段スカーラ![]()
下からのお写真はよくあるので、あえて、大階段の上からの景色を![]()
この日はすご~く寒かったんです![]()

ここでご昼食を![]()
メニューは、リゾット、仔牛のカツ、サラダ、アーモンドのお菓子とイチゴ


そして、本日のワインセレクトは・・・こちら![]()
![]()

4日目ご夕食 タオルミーナ『MALVASIA』![]()
背景のエトナ山も美しいギリシャ劇場で知られるタオルミーナ![]()
ここでは、名物のお食事をお召し上がりください![]()
![]()
メニューは、ウニのスパゲティ、豆ペーストのフライ、
カジキマグロのグリル マッシュルームソース&ポテト、パンナコッタのチョコレートソース
カジキマグロは、南イタリアでよく食される食材です![]()
南イタリアに来られたら、一度は食べてみましょう~![]()


5日目ご朝食 タオルミーナのご宿泊ホテルにて![]()
ここで、タオルミーナのホテルを少しご紹介![]()
少し暗いのですが、ロビーと、ロビーテラスからの眺め![]()
![]()
右のお写真をご覧いただくと、写真右側にエトナ山がご覧いただけます![]()

そして、ご朝食会場と、ご朝食内容![]()


5日目ご昼食 コゼンツァ『CALABRIA BELLA![]()
本日もイタリアのポピュラーなお食事をどうぞ![]()
メニューは、パン粉とアンチョビのパスタ、牛肉のスカロッピーネ&ズッキーニソテー、オレンジ
スパゲッティの内容は、直訳すると・・・
『パンの真ん中のやわらかいところのフライとアンチョビ』
・・・要するに、パン粉ですな![]()
・・・ほぉ~・・・ふ~ん![]()
![]()
お客様から大好評でした![]()
メインの牛肉はちょっと塩辛かったような
でも、
&
を飲まれていらっしゃるお客様からは割と好評![]()
オレンジは、時期も終わりに近く、当たりはずれアリ![]()


5日目ご夕食 アルベロベッロのご宿泊ホテルにて![]()
白壁にとんがり屋根が、おとぎの国の景色のようなアルベロベッロ![]()
ご夕食は、ご宿泊ホテルにて![]()
メニューは、ブルスケッタ、ペンネトマトソース、ポークソテー、サラダ、フレッシュフルーツサラダ



6日目ご朝食 アルベロベッロのご宿泊ホテルにて![]()
こちらが6日目朝のお食事![]()
イタリア家庭の朝食は、とってもシンプル![]()
こんな感じなのですが・・・日本人にはちょっと寂しい![]()


6日目ご昼食 マテーラ『IL TERRAZZINO』![]()
マテーラは、サッシと呼ばれる洞窟住居が有名![]()
この、洞窟風レストランでのお食事![]()
レストランはこんな感じです
夏涼しく、冬は暖かい![]()

こちらがご昼食![]()
![]()
メニューは、トマトとマッシュルームのオレキエッテ(耳たぶ型パスタ)、
ローストチキン&サラダ、三色アイス(
美・味
)


6日目ご夕食 サレルノのご宿泊ホテルにて![]()
この日のご夕食は、ご宿泊ホテルにて![]()
ホテル内のお食事だと、時間がゆっくり使えていいとご好評![]()
メニューは、ショートパスタ トマトと茄子のソース、サーモンのグリル&温野菜、クリームケーキ


7日目ご昼食 ポジターノ『LA CARCARA』![]()
本日モ晴天ナリ
アマルフィの藤棚がとってもきれい~でした![]()

本日のお食事は、ナポリ名物、モチモチのピッツァ![]()
![]()
サラダ、レモンケーキも召し上がれ~![]()
機敏な動きで生地をのばし・・・![]()

窯へ投入ぅ~

お皿もかわいい~![]()
![]()

サラダと・・・

じゃ~ん![]()
これが焼きあがったピッツァ![]()
![]()
左上から順に・・・①マルゲリータ、②マリナーラ、③カプリチョーザの三種
マリナーラはトマトソースにオリーブオイル、ニンニク、オレガノだけのシンプルなピッツァ![]()
海の幸ではないですよぉ
それはペスカトーレです![]()
①
②
③
そして、レモンケーキ![]()
そ・し・て![]()
![]()
軽食として、アマルフィーの銘菓レモンケーキ![]()
皆さんに1/4ずつ 強 引 に 召し上がっていただきました![]()
![]()
![]()
美味しい
とおっしゃってくださり、ありがとうございました![]()
![]()
皆様の
ラブ
感じる添乗員でした![]()
![]()

7日目ご夕食 ナポリ『I NUOVI RE DI NAPOLI』![]()
ナポリ湾の港沿い、卵城向かいのレストランでお食事を![]()
![]()
どうでしょう、この雰囲気・・・![]()

メニューは、ムール貝のスパゲティ、スズキのアクアパッツァ、ババ

8日目ご昼食 カプリ『CAPRI MOON』![]()
カプリ島でのお食事
庭にはたわわに実ったレモンの木が![]()

メニューは、サラダ、イカとジャガイモのトマト煮、カプリケーキ


そしてこの日・・・あの青の洞窟に入れました![]()
![]()
![]()
この青さ、美しさ、透明さ、神々しい光・・・![]()
入ってみないとわからない感動です![]()

シチリアを筆頭に、南イタリアは様々な文化が交差した地。
食文化もとても楽しい地域です![]()
ぜひ皆様も、地のお料理をお楽しみください![]()
皆様のお越しを、お待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア