
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年1月 4日
イタリア最高峰グランパラディーソ山群展望ハイキング
ドロミテとアオスタ北イタリアパノラマルート10日間![]()
ヨーロッパ屈指の絶景に魅了される人気コースの旅ごはんをご紹介します![]()
空気が澄んでいて美味しいので、食べ物がより美味しく感じましたよ![]()
~2日目LUNCH ベローナの「VI CIO MACELLO」~
鴨のマケロンチーニ、若鳥のマスタード風味、ディプロマティコプリン

ごめんなさい! ツアー始まってすぐのお食事で・・・前菜・メインの写真を撮り忘れてしまいました![]()
プリンは、かなりほろ苦いカラメルソースで大人向けでした。
~2日目DINNER コルティナダンペッツォのご宿泊ホテル~
ポテトニョッキ セージとベーコン入り、牛肉のアマローネワイン煮とローストポテト、バニラババロア


真っ白なプレートに美しく盛り付けられたお料理は、とっても上質![]()
弾力のあるニョッキも、やわらかなビーフも、美味しかったです![]()
~3日目LUNCH ミズリーナの「MIRA LAGO」~
トマトとツナのフジッリ、ソーセージのミックスグリルとポレンタ、サラダ、りんご
ドロミテの真珠と称されるミズリーナ湖畔のレストランにて![]()

メインの写真を撮り忘れてしまい、申し訳ありません![]()
量がたっぷりで、イタリアにしてはわりと大味でした。
~4日目LUNCH カレッツァの「PER LA」~
チロル風クリームソースのシュペッツェル、牛肉のエスカロップ 白ワインソース、クレームブリュレ
オリジナルラベルの地ビール![]()



チロルの名物シュペッツェルは、クリームソースや生ハムの塩気が絡んで美味しい!と好評![]()
牛肉も薄切りで食べやすい味付けでした!
~4日目DINNER ボルツァーノのご宿泊ホテル~
自家製スモークサーモンスパゲティ、鯛のグリルとラタトゥイユ、薄切りパイナップルのラビオリマンゴーソース
星付きレストランにて、シェフのおすすめコース料理をいただきました![]()

どれも洒落ていて、目でも舌でも楽しめました![]()
メインは鯛そのものの美味しさが生かされていて、デザートは創作風で、
質の高さとシェフの腕前を感じるディナーでした![]()
~6日目LUNCH パヴォーネの「CASTELLO PAVONE」~
サーモンのパイ包み、タラのホイル焼き、チョコレートフォンダン
パヴォーネ城内のレストランにて、優雅なランチタイム![]()


古城内のレストランということで、静寂の中、独特の雰囲気が漂っていました![]()
日本人に食べやすいメニュー
でも、タラのホイル焼きはどこか味気なかったです。
~6日目DINNER コーニュのご宿泊ホテル~
パンチェッタとチーズのサラダ、ラザニア、マスのオーブン焼き、タルトタタン
グランパラディーソ国立公園内にある素敵な山岳ホテルに2連泊![]()
メインダイニングでのエレガントなディナータイムを満喫しました![]()


テーブルセッティングがオシャレで、プレートが運ばれてくる度にウキウキ![]()
新鮮なパンチェッタならではの美味しさに感激
ラザニアもお上品すぎて嬉しい驚き!
メインの写真を忘れてしまい申し訳ありません
マスもふっくら上質でした![]()
タルトタタンは、ほとんどが甘さ控えめな煮リンゴ![]()
どれも本当に美味しくて、皆様にも大好評でした![]()
~7日目LUNCH コーニュの「BELVEDERE」~
フォンティーナチーズのリゾット、牛肉の煮込み&きのこ&ポレンタ、コーニュ風チョコレート



リゾットのチーズが濃厚
好きな人はハマると思います!
ビーフはまあまあ、きのこは美味![]()
トウモロコシの粉から作る北イタリア名物のポレンタは、私は個人的に苦手なのですが、、名物なのでトライ![]()
デザートは、甘いチョコレートをビスケットにつけて![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
美味しい空気を吸って、北イタリアの名物料理をいただきながら、毎日絶景を拝ませていただきました![]()
日本人なので富士山が大好きですが、グランパラディーソにもすっかり魅了されてしまいました![]()
![]()
パノラマルートというタイトル通り、素晴らしい光景を目にすることができるコース![]()
ぜひともこの感動をご一緒に![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア