
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年8月17日
今回ご紹介するのは・・・
北イタリア絶景のドロミテ街道から美食の地ピエモンテ9日間
2015年6月16日に出発したコースです
(コース番号はA106です)
実際に頂いたお食事の写真を紹介していき、
5段階評価をしていきます
!
あくまでも私の評価ですが、皆様のご旅行の参考になればいいなと思います![]()
それでは早速2日目の朝食から紹介していきます![]()
2日目(@^^)/~~~朝食はパドヴァで♪
→3点★★★
バイキング
パンが充実!!!
特に甘いパンが美味しかったです
!
ただ、朝からたくさんのお客様がいらしてまして・・・
雰囲気はガヤガヤとした感じでした![]()

レストランの外観と中の雰囲気![]()
16世紀のヴィラをホテルとレストランとして改装したんだそうです。
リビエラ運河沿いにある雰囲気の良いレストランで大人気なんですよ!
今回は混雑していて、残念でした![]()

2日目(@^^)/~~~昼食はベネチア・ミラで♪
→5点★★★★★
大満足です!!!!!
おいしいパン
種類豊富で、ふわふわ美味しい~
!

野菜入りタリアッテレ(トマトソース)
食べやすく、ミートがアクセントになって絶妙です![]()

やさいのムースパイ包み(ホワイトソースがけ)
とても繊細な味付けでホワイトソースがこれまた絶品![]()

フルーツサラダ
シェフがサービスでレモンシャーベットをつけてくれました![]()

プチフォー
なんと、またまたシェフからのプレゼント![]()
ラッキーですね![]()

2日目(@^^)/~~~夕食はコルティナダンペッツォで♪
→4点★★★★
ベーコン入りポテトのニョッキ(セージ風味)
セージってご存知ですか??
肉の臭み消しに利用したり、香辛料としても使用されています。
イタリア料理には欠かせないハーブなんだとか![]()
また、豚肉と良く合わせられており、ソーセージの語源だという説もあります![]()
日本には、あまり馴染みのないハーブなので苦手だという方もいらっしゃいました![]()

牛肉のアマローネワイン煮込みとポテト
お肉は柔らかく、味もしっかりしていました![]()

バニラ風味ババロワ(コーヒーソース)

本日宿泊するホテルはこちら![]()
オシャレで綺麗な建物でした![]()

3日目(@^^)/~~~朝食はコルティナダンペッツォで♪
→4点★★★★
バイキング
山岳地帯なのでチーズが豊富![]()
手作りのジャムも美味しかったです![]()


3日目(@^^)/~~~昼食はコルティナダンペッツォで♪
→5点★★★★★
本日も昼食大満足![]()
パン
昨日に引き続きパンの種類がとても豊富
!

アミューズ
エビのフリット(ポルチーニソース)
濃厚なポルチーニソースに驚きました![]()
ちなみにアミューズは前菜のような料理のことで「喜ばせる一口」という意味だそうです![]()

ポルチーニとあんず茸のリゾット
これまた濃厚なポルチーニの味がグッと口の中に広がります![]()

仔牛のタリアータと温野菜
仔牛はやわらかく、優しい味が大好評![]()

マンゴムース
こんなのどかな山里でトロピカルな甘いマンゴー![]()

トリュフチョコとミニシュー
今季最初のお客様
と、いうことで
シェフからご挨拶とプチシューを頂きました![]()
昨日からデザートに恵まれています。(笑)

レストランの中と外観![]()
日本人の若いシェフが見習いで働いていました!
応援したくなっちゃいますね![]()

この日の夕食はフリータイムでした。
観光もフリータイムも添乗員にお任せ下さい![]()
美味しいレストランや素敵なお店をご紹介します![]()
4日目(@^^)/~~~昼食はカナツェイで♪
→4点★★★★
スペック入りシュペーツルのクリームソース和え
小麦とほうれん草入りの2種のシュペーツルが登場![]()

仔牛のエスカロップとポテト
写真撮り忘れてしまいました![]()
食べやすく、おかわり自由だったのでおかわりしているお客様も!
日本でも少し馴染みのあるような味付けでした!カツレツのような・・・![]()
クリームブリュレ、ストロベリー添え
ものすごく甘くてお客様もびっくり![]()
完食されてる方が多かったです![]()

レストランの内装と外観
かわいらしい雰囲気でした♪

お花がキレイで思わずパチリ
!
カレッツァ湖!なんてきれいなんでしょう・・・・![]()
絵に描いたみたいでした![]()

4日目(@^^)/~~~夕食はボルツアーノで♪
→5点満点★★★★★
自家製サーモン、黒パンときゅうり添え
盛り付けがとてもかわいく、味もGOOD![]()

黒鯛のフィレ、ラタトゥイユ、ポテト
久しぶりのお魚で大好評![]()
あっさりしていて美味しかったです![]()

アップルシュトゥルーデル
一見アップルパイには見えませんが・・・
一口食べるとしっかりアップルパイの味がするんです![]()
美味![]()

5日目(@^^)/~~~朝食はボルツアーノで♪
→5点★★★★★
バイキング
今までとはまた違うチロル風ビュッフェで種類も豊富![]()
お客様からも大好評でした![]()


午前中の観光は、風光明媚なドロミテ最奥のサンタ・マッダレーナ村へ![]()
ガイスターが背後に見えて絶景![]()
新鮮な空気を吸いながらのどかな牧歌のような風景をお楽しみ頂きました![]()
午後はフリータイムでした♪
ゴシック様式の建築物を観たり、雰囲気のあるカフェで一休みされたりと素敵な時間をお過ごし頂きました![]()

6日目(@^^)/~~~昼食はトリノで♪
→満点★★★★★
グリッシーニ
トリノ発祥のグリッシーニはやっぱり本場の味![]()

トミッチーズ
ピエモンテ名物のヤギのチーズがとっても濃厚![]()

バローロ風リゾット
赤ワインとお米の絶妙なコンビネーション![]()

仔牛のネッビオーロ煮込みとポテト
仔牛のほほ肉でとてもやわらかく口の中でとろけちゃいました![]()

洋梨タルト
さすがピエモンテ。
デザートが美味しい~~![]()

6日目(@^^)/~~~夕食はトリノで♪
→またまた満点★★★★★
パン
なんと紙袋に入ってオシャレに登場
イタリアらしいですね・・・

アスティ・スプマンテ
日本でも有名なスパークリングワイン![]()
食前酒として頂きました
たまりませんね!!

ピーマンのバーニャカウダとブラ村のソーセージ黒パンのせ
ピエモンテ名物の前菜でワインによく合うんです![]()
とっても美味しいんですがボリュームたっぷりすぎて苦戦
(笑)

アニョロッティ
牛肉と豚肉を詰めたパスタのスープ煮込みのことです![]()
モチモチしてて美味しかったです![]()

ブネ
砕いたアマレッティ(クッキーのようなメレンゲのような・・・)が
入ったチョコレートプディングでした![]()
やはり、さすがトリノ。本当に味わい深い![]()

地元の方たちに大人気のレストランなんです![]()
開店と同時に満席になっていました![]()
これはうまく人が映らず撮影できました![]()

7日目(@^^)/~~~昼食はコスティリオーレサルッツォで♪
→5点満点★★★★★
まずはレストランの外観![]()

パン
素朴な味付けでしたがお料理を引き立てる味加減がGOOD![]()

ビッテロトンナート
ピエモンテ名物の前菜![]()
ローストビーフのツナマヨソースがけです
美味~~~

タラ入りイカスミとオリーブ練りこみパスタ
見た目はびっくりしちゃいますが・・・
騙されたと思って食べてみて下さい![]()
練りこみパスタは絶品でした![]()

スズキとサーモンのグリル、ズッキーニ
とても丁寧に盛り付けられていて、かなり芸術的でした![]()

ベリー入りチーズケーキ
最後のデザートまで凝ったものがでてきました![]()
この旅、最後のお料理にふさわしいお食事でした![]()

午後からの観光は世界遺産にも登録されたバローロ村へ![]()
バローロ村の雰囲気![]()
広大なブドウ畑![]()

バローロ村ではワイナリーの見学と試飲をさせて頂きました![]()


この3種類の試飲をしました
ワイン好きには、たまりませんね~~
ここではワインの他にもクルミ入りチョコ、マロングラッセ、トリュフなどもありました![]()
皆様ショッピングを楽しまれていました![]()
ビジネスクラス利用のコースなのでスーツケースの重量も安心◎
Barbera,Barbaresco,Barolo

8日目(@^^)/~~~朝食はトリノで♪
→4点★★★★
バイキング
珍しくお野菜があり、好評でした![]()
ヨーロッパでは、あまり生野菜を食べるという習慣がないんですね~


美食ツアーといっても過言ではないこちらのコース![]()
ブログは参考になりましたでしょうか???
フレンドツアーでは、ゆとりある行程で皆様をご案内しております![]()
また、山岳地方でありながら各地の名物料理も味わえるレストランを厳選![]()
知られざるイタリアの魅力を味わって頂けるオススメのツアーです![]()
イタリアへ訪れるコースは、他にもまだまだたくさんございます!
皆様のご参加、心からお待ちしております
♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア