
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年8月 7日
フレンドツアーの添乗員です。
毎日、暑い日が続いていますね![]()
最近、ヨーロッパの中でも人気の『きらめく中欧 11日間』に行ってまいりました![]()
日本では、なかなか馴染みのない本場の中欧のお食事をご紹介させていただきます![]()
2日目 昼食 ブダペスト【VENHAJO】
MENU
:グヤーシュ、白身魚のソテー、クレープ


今回のツアー初めてのお食事はドナウ川に浮かぶ船上レストランにて![]()
ハンガリーの特産であるパプリカを使った煮込みスープ・グヤーシュはビーフシチューのようで、
日本人のお口によく合うようですね![]()
皆様「おいしい、おいしい」と召し上がっておられました![]()
午後は自由行動ということで、綺麗な街並みを散策されたり、お買い物されたり、
エリザベートも通ったと言われる<ジェルボ
>でカフェされたり、
皆様、思い思いにお過ごしいただきました![]()
2日目 夕食 ブダペスト 【ご宿泊ホテル】
MENU
:サラダ、ポークステーキとポテト、アイスクリーム

やはり、中欧!!付け合わせのQueen“ポテト”の登場です(笑)
一緒に並んでいるお野菜が嬉しいですね![]()
ちょっと量が多くて皆様お腹いっぱいになられたようです![]()
3日目、午前中はドナウ川流域屈指の景勝地ドナウベントを観光!!
中世の街並みが残る街センテンドレはとーっても可愛い雰囲気でしたね![]()
3日目 昼食 エステルゴム 【OREG HALASZ】
MENU
:野菜スープ、ピーマンの肉詰め、フルーツケーキ


こちらもパプリカを使ったピーマンの肉詰めはとーっても柔らかく大好評![]()
![]()
デザートのフルーツケーキも甘すぎず、ペロリといただいちゃいました![]()
お腹も満たされたところで、午後は“音楽の都”ウィーンへ![]()
3日目 夕食 ウィーン 【GRIECHEN BAISL】
MENU
:コンソメスープ、ウィンナーニッシェル、アップルシュトゥーデル


ウィーンでの初めてのご夕食はウィーン最古のレストラン「グリーヒェンバイズル」にて![]()
![]()
歴史の重みを感じる雰囲気抜群のレストランです♪
本場のウィーン名物料理“ウィンナーニッシェル”の大きさに皆様ビックリ(*_*)
格闘していましたね(笑)
甘党の国オーストリア!!デザートの“アップルシュトゥーデル”も移動でお疲れの体を癒してくれました![]()
4日目、午前中は皆様で世界遺産の『シェーンブルン宮殿』を観光し、
午後はオプショナルツアーに出かけたり、フリータイムをお過ごしいただいたり・・・
ご昼食・ご夕食も各自様でお楽しみいただきました![]()
5日目 昼食 【ドナウ川ヴァッハウ渓谷クルーズ船】
MENU
:ハムのチーズ巻き、スズキのムニエル、アプリコットンケーキ


クルーズ船
でのお食事は左右に雄大な景色をご覧いただきながらお楽しみいただきました![]()
久しぶりのお魚料理、珍しいアプリコットン(杏子)のケーキは好評でした![]()
メルク修道院を観光した後はモーツアルトの故郷・ザルツブルクへ![]()
![]()
5日目 夕食 ザルツブルグ 【ご宿泊ホテル】
MENU
:モッツァレラとトマトのサラダ、ビーフの煮込みとクネーデル(小麦の団子)、
デザート

中欧ではポテトの他に、クネーデル(小麦の団子)やザワークラフト(キャベツの酢漬け)も
付け合わせとして、よく登場いたします![]()
夕食後はサウンド・オブ・ミュージックの舞台にもなった「ミラベル庭園」にて
クラシックコンサートをお楽しみいただきました![]()
2015年は映画化から50周年を迎えた年なので、より思いで深い経験になりましたね![]()
6日目 昼食 ザンクト・ヴォルフガング 【WEISSEN ROESSL(白馬亭)】
MENU
:ポテトスープ、マスのムニエル、チョコムース


本日は終日、山と湖水が美しいザルツカンマグート観光へ![]()
![]()
世界自然遺産の“ハルシュタット”は息を飲む美しさでしたね![]()
昼食はオペレッタの舞台にもなった<白馬亭>でした![]()
雰囲気も良く、しっかりグリルされたマスは本当においしかったですね![]()
7日目 昼食 ザルツブルグ 【ZUM HIRSCHENWIRT】
MENU
:ハーブ入りクリームスープ、ポークのクリーム煮ライス付き、チョコレートケーキ


午前中は偉大な音楽家モーツァルトの生家や大聖堂をご見学!!
ご昼食では温かいスープが嬉しいですね![]()
デザートの盛り付けも可愛らしくて女性のお客様も喜んでおられました![]()
午後は1992年に世界遺産に登録された中世の街・チェスキークロムロフへ![]()
お泊りは修道院を改築した雰囲気抜群の『ルージュホテル』にて![]()
7日目 夕食 チェスキークロムロフ 【ご宿泊ホテル】
MENU
:サラダ、タラのクリームソテ-、パンケーキ

ホテルでのご夕食はシェフの季節おすすめの料理ということで
中欧でお馴染みのタラのソテーをお楽しみいただきました![]()
旅もいよいよ終盤!!
ご宿泊するからこそ出来る朝の散策を皆様楽しんでおられましたね![]()
まだ人のいない静かな街並みはいいですね♪
8日目 昼食 チェスキークロムロフ【SVAMBASKY DUM】
MENU
:ネギのクリームスープ、チキンカツとポテトサラダ、アイスクリーム


サービスも良く、お味も美味しく皆様喜んでいらっしゃいました![]()
チェスキークロムロフをご出発し、美しいボヘミアの風景を楽しみながら
チェコの首都プラハへ![]()
「黄金のプラハ」「建築の宝石箱」「北のローマ」と称される
この街の美しさに皆様うっとりされてましたね![]()
![]()
8日目 夕食 プラハ 【KBISTERNI PIVOVAN】
MENU
:ハムの西洋わさび巻き、サーモンのグリルとほうれん草またはローストポークとザワクラ フト、チーズケーキ


![]()

皆様での最後のお食事はチェコ名産のビールで乾杯から![]()
さすがビール個人消費量1位の国チェコ!!
喉ごしもスッキリでしたね![]()
お魚かお肉かメインを選べるのも嬉しいですね![]()
旅の思い出を語りながら皆様本当に楽しそうでした![]()
![]()
以上、「きらめく中欧」のお食事の紹介でした![]()
偉大な音楽家多くを輩出し、世界中の観光客を惹きつけて止まない中欧![]()
そんな歴史ある国々に
ハンガリーのパプリカを食べに・・・
オーストリアのウィンナーニッシェルを求めて・・・
チェコのビールを堪能しに・・・
ぜひこの機会に足を運ばれてみては、いかがでしょうか![]()
きっと、予想を超える感動が待っているはずです![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア