
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年9月 9日
フレンドツアー関西発 2016年7月19日出発
	D196 KLMビジネスクラス利用 光の巨匠たち 
	黄金期のネーデルラント モニターツアー8日間
	
	で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
	お食事は星の数で評価します。満点は星5つ★★★★★となります。
	
	 
このコースは、ハーグ3泊、アムステルダム3泊と、2都市でゆったり連泊コースです。
	フリータイム、フリーのお食事の際には、レストラン探し、
	ご予約などお手伝いできるよう、ホテルロビーで添乗員デスクを設けますので、お気軽にご相談ください。
	
	
	◆2日目 ハーグ ホテル CROWN PLAZA 
	アメリカン・バッフェ(2~4日目同じ)
	
	
 
	
	
	
	2日目 昼食 ハーグ Haagsche Kluis
	メイン:ビーフストロガノフ
	
	
	
	デザート:チェリーケーキ
	
食事評価 ★★★★
	夕食、フリー食。
	
	 
3日目 朝食 昨日と同じ
	3日目 昼食 マルクトハル(市場)にて、フリー食。
	
	
	
	3日目 夕食 ホテル CROWN PLAZA  
前菜:パンプキンスープ
	メイン:サーモングリル
	
	
	
	デザート:アップルパイ
	
	食事評価 ★★★★
	
	
	
	 
4日目 昼食 アムステルダム De Nissen
前菜:チキンカクテル・マヨネーズあえ
	メイン:ローストポーク
	
デザート:ベリームース
	食事評価 ★★★
	
	
	 
5日目 朝食 アムステルダム NH AMSTERDAMCENTER
	アメリカン・バッフェ(5~7日目同じ)
	
	
	
	
	6日目 オランダの美しい村、水郷ヒートホルンへ。
	
	
	
	
	 
6日目 昼食ヒートホルン Smit
	サラダ
	
	 
	ニシンの素揚げ。
	
	
	 
	アイスクリーム
	
食事評価 ★★★
	オランダは、質素堅実なお国柄、お食事も洗練されたものは出会いにくいですが、
	クセのあるハーブなどを使っていない、シンプルで食べやすいものが多いです。
	マウリッツハイス、ボイマウス・ファン・ベーニンゲン美術館、アムステルダム国立美術館、
	ゴッホ美術館、クレラーミュラー美術館などで、オランダの国宝級作品をじっくりとご鑑賞いただけるツアーでした!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア