ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年7月14日出発 <KLMオランダ航空利用>カリヨン響くベルギーとオランダ8日間(コース番号:FE671)

2025年7月23日

KLMオランダ航空利用>
カリヨン響くベルギーとオランダ8日間

至宝の芸術と素敵な街並みを楽しめる
オランダ・ベルギーを訪れました。

今回の、ツアー中のお食事と景色をご紹介します。

▲▽2日目▽▲

アムステルダム初日のご宿泊は、
ラディソンブル アムステルダムエアポート

こちらのホテルでご朝食バイキングです

フレッシュフルーツ・
フルーツジュースが充実です

FE671_250714TYO_(1).jpg

FE671_250714TYO_(2).jpg


FE671_250714TYO_(3).jpg


FE671_250714TYO_(4).jpg


FE671_250714TYO_(5).jpg

FE671_250714TYO_(6).jpg

この日はゲントへ。『花の都市』とも呼ばれる
ベルギー第3の都市です

この町でご昼食
レストランCarlos Quintoにて

前菜:サラダ

FE671_250714TYO_(7).jpg

メイン:ポークエスカロープ

FE671_250714TYO_(8).jpg

デザート:
ブリュッセル風ワッフルとアイスクリーム

FE671_250714TYO_(9).jpg

ゲントのバーフ大聖堂

主祭壇

FE671_250714TYO_(10).jpg

ステンドグラスも素敵

FE671_250714TYO_(11).jpg

そして、メインは神秘の子羊です

ファン・アイク兄弟作で、初期フランドル芸術の
傑作と言われています。

FE671_250714TYO_(12).jpg

この日は、アントワープでご宿泊です

ホテルの中庭 ボタニックサンクチュアリー
中庭の教会と、かつて修道院だったところ。

FE671_250714TYO_(13).jpg

ホテル内も観光

FE671_250714TYO_(14).jpg

こちらのご宿泊ホテルでご夕食
どのメニューも、ソースがフワフワ
不思議な食感でした

前菜:蠣 きゅうりとバジルソース

FE671_250714TYO_(15).jpg

タラ ナスとカレーのソース

FE671_250714TYO_(16).jpg

フワフワムースにサクランボ(シャーベット)

FE671_250714TYO_(17).jpg

▲▽3日目▽▲

ホテルのご朝食バイキング
サイドディッシュが豊富です

FE671_250714TYO_(18).jpg


FE671_250714TYO_(19).jpg


FE671_250714TYO_(20).jpg

アントワープのご観光

ノートルダム大聖堂にて

ルーベンスの絵 4点見られます
ちなみにネロ少年は、4枚目の絵の前で永眠


FE671_250714TYO_(21).jpg


FE671_250714TYO_(22).jpg


FE671_250714TYO_(23).jpg


FE671_250714TYO_(24).jpg

そしてブリュッセルへ
ご昼食はLA ROSE BLANCHEにて

野菜スープ

FE671_250714TYO_(25).jpg

メインはカルボナード
牛肉のビール煮です

FE671_250714TYO_(26).jpg

ブリュッセル風ワッフルとホイップクリーム

FE671_250714TYO_(27).jpg

水の都ブルージュ

ご夕食はブルージュの
DENTELLIEREにて

トマトと小エビの前菜
メインはムール貝のワイン蒸し
デザートはアイスクリーム

皆様完食!!ついでに私も・・・
写真撮影忘れるほどです( ノД`)シクシク…

FE671_250714TYO_(28).jpg

▲▽4日目▽▲

ブルージュのご宿泊は
マルティンズブルージュにて

ご朝食のバイキングです

メイン以外も豊富
ジャムの種類も豊富です

FE671_250714TYO_(29).jpg

FE671_250714TYO_(30).jpg

この日のご昼食は、ブルージュのVERDIにて

ロシアンエッグサラダ

FE671_250714TYO_(31).jpg

チキンワーテルゾーイ
チキンクリームシチュー風です

FE671_250714TYO_(32).jpg

バニラケーキ

FE671_250714TYO_(33).jpg

運河の街ブルージュは、全てが絵になる街です

FE671_250714TYO_(34).jpg


FE671_250714TYO_(35).jpg


FE671_250714TYO_(36).jpg

▲▽5日目▽▲

ハーグへ参りました

こちらのマウリッツハイスブラッセリー
ご昼食です

野菜スープ(エルテンスープ)
エンドウ豆の濃厚なスープです

FE671_250714TYO_(37).jpg

ヒュッツポット
牛の煮込みにマッシュポテトと人参がオランダ風

FE671_250714TYO_(38).jpg

アップルパイ
りんごがたっぷりで甘さ控えめ

FE671_250714TYO_(39).jpg

マウリッツハイス美術館

有名なフェルメールの代表作
まるで目が合うかのようです

FE671_250714TYO_(40).jpg

そして、アムステルダム
モーベンピックホテルでご夕食です

サラダ
アンチョビ入りシーザーサラダです

FE671_250714TYO_(41).jpg

チキングリルとパスタ

FE671_250714TYO_(42).jpg

チョコレートタルト

FE671_250714TYO_(43).jpg

▲▽6日目▽▲

ホテルでバイキングのご朝食です
オムレツも作ってくれます

FE671_250714TYO_(44).jpg


FE671_250714TYO_(45).jpg


FE671_250714TYO_(46).jpg


FE671_250714TYO_(47).jpg


FE671_250714TYO_(48).jpg

アムステルダムの市内観光
国立美術館

ここでもフェルメール3点

FE671_250714TYO_(49).jpg


FE671_250714TYO_(50).jpg


FE671_250714TYO_(51).jpg

レンブラントの『夜警
修復中を見学

FE671_250714TYO_(52).jpg

ご昼食は、DE BLAWE HOLLANDERにて

ミニコロッケ

FE671_250714TYO_(53).jpg

ポーク肉巻きとポテト・いんげん

FE671_250714TYO_(54).jpg

ポファチェス(小さいパンケーキ)

FE671_250714TYO_(55).jpg

この日のご夕食は、
RON GASTRO BARにて

ブッラータチーズとチェリートマトと
苺とバジルの前菜

FE671_250714TYO_(56).jpg

スモークウナギのサラダ

FE671_250714TYO_(57).jpg

骨なしスペアリブ
なんとコチュジャン添え

FE671_250714TYO_(58).jpg

アマルフィのレモンシャーベットと松の実

FE671_250714TYO_(59).jpg

▲▽7日目▽▲

スキポール空港
KLMラウンジ入り口

ミニチュアハウスはビジネスクラスの方は
機内でプレゼントされます

FE671_250714TYO_(60).jpg

FE671_250714TYO_(61).jpg

景色と芸術に癒されるオランダ・ベルギー
お申込みお待ちしております

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。