
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年8月30日
フレンドツアー関西発 2016年7月6日出発
D196 KLMビジネスクラス利用 光の巨匠たち
黄金期のネーデルラント モニターツアー8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価します。満点は星5つ★★★★★となります。
このコースはゆったり3連泊ハーグ アムステルダム各3連泊のコースです。
1日目
直行便でアムステルダムまで11時間ちょっと、そしてハーグまで40~50分。
この時期暗くなるのは10時PMぐらい スヘヴェニンゲンまで散歩される方もいらしゃいました。
≪お泊りは、クラウンプラザ デン ハーグ≫

2日目
■朝食(@ホテル)
種類も豊富でおいしかったです。


ホテルからすぐの【平和宮/国際司法裁判所】でお写真を

【ビネンホフ/国会議事堂総理府、騎士の館】

そして、お待ちかねの【マウリッツハウス美術館】に。
館内はこんな感じ。

「デルフトの眺望」

「真珠の耳飾の少女」

「デルフトの眺望」

「テュルプ博士の解剖学講義」

オランダ美術 珠玉の作品をご覧いただきました

■昼食 (@Haagsche Kluis)
サラダ、ビーフシチューライス

チェリーケーキ

★★★* 3.5点!
午後からは自由行動。
皆様思い思いのお時間を過ごされました^^
3日目
ハーグから、ロッテルダムへ。
まずは、ロッテルダムのシンボル【ユーロマスト】にて








■夕食 (@ホテル クラウンプラザ)
パンプキンスープ、サーモンソテー

アップルパイ

★★★★ 4点です!
4日目
【キンデルダイクの風車群】
このオランダのシンボルでもある風車は現在19基残っています。

その後、アムステルダムへ。
■昼食 (@NISSEN)
オニオンスープ、コールスローサラダ

チキンソテー、クリーム

★★★★ 4点です!
昼食後は【レンブラントハウス】や、



アムステルダムに唯一残る木造跳ね橋【マヘレの跳ね橋】などをご案内しました。

その後、自由行動。
ご希望の方を運河めぐりにご案内しました
5日目
■朝食(@ホテル)
種類も豊富で美味でした!


【国立博物館】ではこのツアーのコースタイトルにもなっている、
<光の巨匠たち 黄金期のネーデルラント>の絵画を中心にご案内

フェルメール作品の、
「恋文」
「牛乳を注ぐ女」
「青衣の女」

他にも、ゴッホの「自画像」や、レンブラントの「夜警」などの名作をご覧いただきました。
午後からはゴッホ美術館へご案内、そして自由行動。
アムスの街歩きをお楽しみください

6日目
今日はオランダの美しい田舎町ヒートホルンへ。
運河クルーズをお楽しみいただきました。
茅葺の屋根に、アジサイの花が咲き乱れていてとってもキレイでしたね。


オッテルローのクレラーミュラー美術館にもご案内。
ゴッホの「夜のカフェテラス」や、「糸杉」などをご覧いただきました。
全体的にゆったりとした行程で、美術に興味がある方にはとってもオススメのコースです!
当コースは受付終了していますが、利用航空会社が全日空になった新コースを発売中です
詳しくは下記URLよりご覧ください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました~!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア