
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年5月26日
フレンドツアー 関西発
2025年4月27日出発
フィンエアー利用
世界一小さい町デュルビュイとアルデンヌの古城めぐり
古城ホテルに泊まる花のオランダ・ベルギー11日間
【コースコード:FE191】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
4月28日 フィンランド航空でヘルシンキ経由でアムステルダムに到着
まずは昼食からです。
DE BLAUWE
オランダと言えばエルテンスープ

ポークフィレ

クリームのデザート VLAFLIP オランダ語
ト
なんと、オランダですが良いお天気 絵になる

最近よく見かける 花自転車 造花ですが

国立美術館

フェルメール

夜警は修復中です。

運河めぐりも楽しみました。

ホテル BILDERBERG GARDEN
スモークサーモン ワサビ

白身魚のソテー

ダムブランシュ

オランダにしてはおしゃれな盛り付け ☆5
4月29日 朝食

左がオールドチーズ 塩味が濃いけど美味しい


キューケンホフにたっぷり約3時間滞在
本日もよいお天気で凄い人でした。

右橋にある風車 ここから畑の景色が見えます。


入り口のチューリップ

BARCA
バルカのミックスサラダ

牛肉のステーキ

レモンシャーベット

星4
4月30日 アムステルダムからハーグへ
平和宮 カーネギーさんの寄付でできています。
国際司法裁判所

ビネンホフ 国会議事堂 今は代々的な 工事で 騎士の館
などは通行止めで見えません。

マウリッツハイス美術館
テュルプ博士の解剖教室

真珠の首飾りの少女

デルフトの眺望 すぐ目の前で見学できます。

CAFE LEOPOLD
グリーンサラダ

名物 ヒッツポットとミートボール

バニラアイス

星4
デルフト 王立PORCELEYNEN PLES
デルフト焼きの夜警

今も昔ながら手作業です。 なので高価
ヨーロッパの人たちは伊万里港から出荷された有田焼を見て
作って見たいと思って出来上がりました。

キンデルダイクの風群 世界遺産

今19基で人が生活しているのは16基だそうです。

ホテル ヒルトン ロッテルダム
カプレーゼサラダ

チキンソテー

パンナコッタ

星4 器は和の雰囲気
5月1日 メーデー
朝食






なんと普通3時間でブルージュに着きますが 4連休の初日になり
5時間半かかりました。
VIVALDI
今、旬のホワイトアスパラガス オランダソース

ポークスライスとポテトコロッケ

デザートはクリームカラメル 取り忘れました
星4
カリヨンの塔 入場するのも予約制 有料

ノートルダム寺院の内部 ミケランジェロのッ聖母子像の所は
有料、遠くから見ることできます。

ペギン会修道院の前

3月は水仙が見えますが

愛の湖 ホントに恵まれたお天気 水鏡みたい

写真スポット

ここも写真スポット

夕食レストランを外から
DUC DE BOURGOGNE

トマトエビサラダ

シコンのグラタン

サクサク ワッフル
ホテルはMARTIN’S
マルクト広場まで1分ちょっと
夜景もすぐに見に行くことができます。

5月2日 朝食
ベルギーに入るとフランスチーズもあります。

野菜も沢山

パンも美味しい。

ノートルダム寺院の景色 雲ありません

アントワープ 町の中心 ノートルダム寺院
フランダースの犬のふるさと ダイヤモンドの町

ブラボーの像と市庁舎

写真ポイントから

ルーベンスの4枚の絵画が収められています。

キリストの昇架

フラン広場 もちろんルーベンスの像

PEERDESTAL
野菜の本日のスープ

チキンのワーテルゾーイ

チョコレートケーキ

星4
ステーン城

ブリュージュに戻ってきました。
マルクト広場の夕暮れ

5月3日 14時ちょっと前まで自由行動
美術館や運河めぐりされてお楽しみいただきました
本日のお泊りは シャトーナミュール
前菜

コロッケ 下の豆は飾り 硬くて食べれません

スモークサーモン

ポークフィレ

ソルベとフルーツ

プチフール

サービスはホテル学校の生徒さんですが
食前酒 ワイン コーヒーまでフルでサービス
星5
丘の上にあるシャトー

5月4日
朝食




静かな朝食会場

アルデンヌ地方の観光 アンヌボア城 お庭の散策

水のお庭といわれています。

今日もほんとに良いお天気 水鏡みたい

デルビュイの町 右奥にシャトー

なんか凄い岩

美食の町 豚のオブジェ

LIMON E TARTUFI
仔牛のハムとツナサラダ

スズキのグリル

カンノーロ とピスタチオアイス
とっても大きいカンノーロ

味のある町です

ここの名物はタンポポのジュレ

食後MODAVE城
ヨーロッパの十字路と言われているだけにお城がたくさん
残ってます。


お庭もきれいにしています。

正面玄関

ナミュールの景色

夕食 ホテル
アミューズ

エビや玉ねぎの一皿

鱈のソテーとラビオリ

クリームブリュレ とアイス

コーヒーとプチフール

星5 たっぷり2時間かかります。
5月5日
ブリュセル ギャルリーサンチユベール
チョコ屋さんが並んでます。

グランプラス

小便小僧

CHEZ LEON
有名店 サラダ

ムール貝とポテト

チョコムース

星4
STEIGENBERGER ICON WILTCHERS

素敵なホテル
5月6日
朝食



ホットミールも沢山

ルイーズ通りに面していて便利なところ

この後空港へヘルシンキ経由で関空まで無事帰国されました。
お疲れ様でした。
11日間 ゆっくりと回るツアーです、今年はおわりましたが
来年もありますので ご期待ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア