ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年4月20日出発 フィンエアー利用  世界一小さい町デュルビュイとアルデンヌの古城めぐり 古城ホテルに泊まる花のオランダ・ベルギー11日間 【コースコード:FE191】

2025年5月20日

フレンドツアー 関西発 

2025年4月20日出発 フィンエアー利用 

世界一小さい町デュルビュイとアルデンヌの古城めぐり

古城ホテルに泊まる花のオランダ・ベルギー11日間 【コースコード:FE191】

のコースでいただいた食事に内容をご紹介させていただきます。風景写真もとってきていますので並びにお楽しみください。食事の評価は★印で表しています。★★★★★が満点です。



第1・2日目 関西空港 ~ ヘルシンキ経由 ~ アムステルダム

フィンランド航空068便にて関空からヘルシンキへ。 フィンランド航空1301便に乗り継ぎ、アムステルダムのスキポール空港へ。到着後、アムステルダム市内へ。


昼食 : De Blauwe Hollander

前菜はオランダの名物料理の一つ、エルテンスープ。お豆のスープで濃厚です。ソーセージや少し野菜が入っています。体が温まるので寒いときによく食べられます。

FE293_20250507_OSA_IMG_5110.jpg



メインはポークステーキとサラダとフライドポテト。お肉は柔らかく、あっさりと塩味で食べやすかったです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5111.jpg



デザートはカスタードとヨーグルトにホイップクリームがかかったもの。ミルクオンパレードのデザートでした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5112.jpg

食事の評価 ★★★★

その後、アムステルダムの観光、運河めぐりなどを楽しみ、宿泊のホテルにチェックイン。夕食まで少し休憩です。



夕食 : ホテルにて

前菜はビーフのカルパッチョで、温かく焼き立てのブリオッシュが載っていました。お肉はおいしくチーズとの相性が良かったです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5114.jpg



メインはタイのグリルのハーブソース。人参やズッキーニ、ポテトが添えられています。

FE191_202500425_OSA_IMG_5115.jpg



デザートはクリームビュルレとバニラアイスクリームです。ミルクを使ったデザートは濃厚で美味~

FE191_202500425_OSA_IMG_5116.jpg

食事の評価 ★★★★

宿泊地 アムステルダム :ビルダーベッルク ガーデン ホテル2連泊



第3日目 アムステルダム滞在

ホテルの朝食の様子

野菜やフルーツがいっぱいありました。数年前まではあまり野菜はなかったのですが、最近はこのような傾向にあるようです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5117.jpg



パンも種類が多く、オランダのものよりはフランス系のパンの種類が多くありました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5118.jpg

食事の評価 ★★★★



朝食後、リーセにあるキューケンホフ王立庭園へ。途中に見えた花畑です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5119.jpg



寒い4月が続き、恵みの雨も降ったため、まさにチューリップが満開でした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5121.jpg



つつじも先始め、藤の花も咲き始めていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5122.jpg



オランダ人も大きいですが、チューリップも大きいです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5123.jpg



春と初夏の花がいっせいに咲いていてまさに花盛りでした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5124.jpg



どこを見てもとてもきれいです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5126.jpg



あちらこちらでいっぱいとってしまいました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5127.jpg



かなりの人が訪れていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5128.jpg



まさに咲きたて~!

FE191_202500425_OSA_IMG_5129.jpg

キューケンホフ見学後、アムステルダム市内に戻り、ランチ。



昼食 : Barca

スペインのバル風レストランでした。前菜はサラダ・

FE191_202500425_OSA_IMG_5130.jpg



メインはビーフステーキです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5131.jpg



デザートはアイスクリーム。

FE191_202500425_OSA_IMG_5132.jpg

昼食後、フリータイム。夕食は各自で。



第4日目 アムステルダム ~ ロッテルダム

ホテルの朝食の様子を再度取りました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5133.jpg



ゆで卵やポットがかわいい。

FE191_202500425_OSA_IMG_5134.jpg



朝食後、デン・ハーグへ、こちらは見学したマオリッツィオハウスです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5135.jpg



昼食 : Cafe Leopold

前菜はフェタチーズ入りのサラダでした。

FE293_20250507_OSA_IMG_5136.jpg



メインはヒュースポットという野菜の煮込みとミートボール。巨大なミートボールでした。

FE293_20250507_OSA_IMG_5137.jpg



デザートはバニラアイスクリームです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5138.jpg

食事の評価 ★★★



その後、デルフトへ。ロイヤルデルフト焼きの工房へ行き、その後旧市街の散策もしました。こちらがそのデルフトの旧市街です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5139.jpg



オランダといえば風車の国。キンデルダイクの風車軍も見学。思ったより風がなく寒くなくてよかったです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5140.jpg

その後、ロッテルダムのホテルにチェックイン、夕食はホテルにて。



夕食 :ホテル内レストランにて

前菜はチーズとトマトのサラダ、サラダというよりはピュレという感じでした。

FE293_20250507_OSA_IMG_5141.jpg



メインはサーモンのグリルのトマトソース、パスタ添え。

FE191_202500425_OSA_IMG_5142.jpg



デザートはパンナコッタのベリーソースとバニラアイスクリーム。

FE191_202500425_OSA_IMG_5143.jpg

食事の評価 ★★★


宿泊地 ロッテルダム : ヒルトンホテル泊



第5日目 ロッテルダム ~ ブルージュ

ホテルの朝食の様子

こちらはハムやチーズのコーナー。

FE191_202500425_OSA_IMG_5144.jpg



パンもクロワッサンやデニッシュなどあり。ジャムもすこしづつとれる画期的な機械あり。

FE191_202500425_OSA_IMG_5145.jpg



ゆで卵や温かい食べ物のコーナー。

FE191_202500425_OSA_IMG_5146.jpg



FE191_202500425_OSA_IMG_5147.jpg

食事の評価 ★★★★



朝食後、国境を越えてブルージュへ。手荷物をホテルに預けて昼食のレストランへ。

昼食 : Verdi

前菜は季節の白アスパラガスのフランダースソース。立派なアスパラガスでした。寒かった春なのによく育ってます!

FE191_202500425_OSA_IMG_5148.jpg



メインはローストポークの薄切りとコロッケ。ベルギーに入ると何となくおしゃれな食事になります。

FE191_202500425_OSA_IMG_5149.jpg



デザートはプリンでした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5150.jpg

食事の評価 ★★★★



昼食後、ブルージュの市内観光。こちらはベキン会修道院の中庭です。スイセンの花が終わってしまって残念ですが、咲いている雰囲気は想像できました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5151.jpg



ムスカリの花も咲いていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5152.jpg



夕食 : Duc der Bourgogne

夕食はブルージュでも有名なレストランでいただきました。前菜はトマトとエビのサラダです。このコンビネーションはとても良いです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5155.jpg



メインはチコリのグラタン、ホクホクで、ベーコンがよい味を出してくれてました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5157-2.jpg



デザートはブリュッセルワッフルの砂糖掛け。ふわふわでサクサクでした。シンプルで食べやすい。

FE191_202500425_OSA_IMG_5158.jpg

食事の評価 ★★★★★


宿泊地 ブルージュ :ホテル マーティンズ 2連泊



第7日目 ブルージュ滞在

ホテルの朝食の様子 

フルーツや野菜は少々、オランダに比べると朝食はシンプル。

FE191_202500425_OSA_IMG_5159.jpg



パンやゆで卵などのコーナーです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5160.jpg

食事の評価 ★★★



朝食後、ベルギー第二の都市、アントワープへ。こちらは町の中心にそびえるノートルダム教会の鐘楼です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5161.jpg



ブルージュとは違う街並み、そしてそびえる鐘楼です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5162.jpg



昼食 : Peerdestal

観光後、昼食のレストランへ。まずはトマトのスープをいただきました。トマトの酸味がアクセントになっています。

FE191_202500425_OSA_IMG_5163.jpg



メインはチキンのワーテルゾイで、この地方の名物。チキンもお肉をほぐしてくれているので食べやすかったです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5164.jpg



デザートはチョコレートケーキで、カカオの味が濃厚でした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5165.jpg

食事の評価 ★★★★


その後、町の中心でフリータイムを過ごしていただき、ブルージュにもどりました。

夕食は各自で。



第7日目 ブルージュ ~ ナミュール

午前中、フリータイム。午後はベルギー南部のアルデンヌ地方に移動。こちらはナミュールの町です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5174.jpg



高台にあるシタデルからの眺めで、ミューズ川が輝ていました。この時期ではありえないほどの暖かさ、そして快晴でした!

FE191_202500425_OSA_IMG_5175.jpg



週末ともあって、シタデルにあるレストラン、カフェはすごい賑わいでした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5177.jpg

その後、シタデルの近くにあるホテルにチェックイン。夕食まで小休止。



夕食 : ホテルにて

こちらはアミューズで、ねぎのクリームスープと魚の燻製。とても食べやすくまろやかでした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5178.jpg



前菜はスモークサーモンとサラダ。レモンであっさりいただきました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5179.jpg



メインはポークのリブステーキ、柔らかく、味もよかったです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5180.jpg



デザートはイチゴとベリーのケーキでこれも季節のフルーツです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5181.jpg



コーヒーまたは紅茶付き。

FE191_202500425_OSA_IMG_5182.jpg

食事の評価 ★★★★★


宿泊地 ナミュール : シャトー・ドゥ・ナミュール 2連泊



第8日目 ナミュール滞在

ホテルの朝食の様子です。上品に並べられていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5184.jpg



卵料理を作ってくれる係がいます。スクランブルエッグはバイキングにありますが、運ばれてくるのが7:30過ぎでした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5185.jpg



ブリオッシュやパウンドケーキもあります。

FE191_202500425_OSA_IMG_5186.jpg


食事の評価 ★★★★



こちらはホテルの正面玄関の写真です。今日も珍しいほどの晴天!!

FE191_202500425_OSA_IMG_5187.jpg



本日はアルデンヌ地方のお城巡り。はじめに庭園が素敵なアンボワンヌ城に行きました。緑がとてもきれいです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5188.jpg



城館は未公開ですが、とにかく庭園が素晴らしい。水の庭園と呼ばれ、あちこちに仕掛けの噴水があります。

FE191_202500425_OSA_IMG_5189.jpg



チューリップの花も一部残っていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5190.jpg



上の庭園から見た城館の様子です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5191.jpg



こちらが上の庭園にある運河。こちらから各噴水に水が供給されています。

FE191_202500425_OSA_IMG_5192.jpg

庭園見学後、グルメの町として知られるデルビュイの町へ。



昼食 :Limoni e Tartufi

前菜は仔牛のロースト肉と綱マヨネーズの和え物。お肉とツナソースはベルギーでは良く使われるコンビです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5193.jpg



メインはすずきのグリルと温野菜。カボチャのピュレの上に魚が載っています。

FE191_202500425_OSA_IMG_5194.jpg



デザートはカンノロというイタリアのシチリアのデザートとピスタチオのアイスクリーム。カンノロの中のリコッタチーズの詰め物が甘かったです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5195.jpg

食事の評価 ★★★★



昼食後、デルビュイの町の散策をお楽しみいただき、モルダヴ城へ。

FE191_202500425_OSA_IMG_5196.jpg



お城の内部の様子です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5197.jpg



こちらのレンガ造りの建物はかつての厩でした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5198.jpg



モルダヴ城は正面入り口から入ればわからないのですが、反対側は崖になっています。まさに絶壁の上に立つお城です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5201.jpg



こちらがお城の正面入り口です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5202.jpg



夕食 : ホテルにて

今日のアミューズは赤カブとサーモン、ローストチキンのアミューズでした。かぶは酸味があってさっぱり味でおいしかったです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5208.jpg



前菜はエビのシーフードソース、カボチャと和えたもの。色も味もいい感じです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5209.jpg



メインはタラのボイルしてものにハーブソースがかかっているもの。とてもたんぱくな一品でした。

FE191_202500425_OSA_IMG_5210.jpg



デザートはクリームビュルレとバニラアイスクリーム。食感の良いデザートでした。味はやっぱり甘めです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5211.jpg



コーヒーまたは紅茶付きのため、プチフールもだされ、キャラメル風味のビスケットとパンナコッタです。デザートよりこちらの方がおいしく思いました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5212.jpg

食事の評価 ★★★★



第9日目 ナミュール ~ ブリュッセル

朝食後、首都ブリュッセルへ。今日も晴天で、気温も26度まで上がりました。この時期では異常なほどの暖かさです。こちらはグランプラスです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5214.jpg



シティセンターの屋上からブリュッセルの景色を楽しみました。市庁舎の塔はよく目立ちます。奥に見えるドームの建物は最高裁判所の建物です。

FE191_202500425_OSA_IMG_5215.jpg



北側の街並みです。

FE191_202500425_OSA_IMG_5216.jpg



昼食 : Chez Leon

ムール貝専門のレストランです。前菜はサラダです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5217.jpg



バケツ一杯に入ったムール貝の白ワイン蒸しとフライドポテト。

FE191_202500425_OSA_IMG_5218.jpg



チョコレートムースがデザートです。

FE293_20250507_OSA_IMG_5219.jpg

食事の評価 ★★★★


昼食の後、少し市内でフリータイムをとったあと、ホテルにチェックイン。夕食は各自で。

宿泊地 ブリュッセル : ホテル シュタインゲンエルガーウィルチャーズ 泊



第10日目 ブリュッセル滞在

ホテルのロビーの様子です。朝食会場への廊下がきれいなイルミネーションで飾られていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5223.jpg



ホテルの朝食の様子
ハムやチーズなど充実しています。

FE191_202500425_OSA_IMG_5224.jpg



温かい食べ物やワッフルなどもありました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5225.jpg



パンの種類も豊富。

FE191_202500425_OSA_IMG_5226.jpg

食事の評価 ★★★★★

本来であれば、今日の午前に空港へ行き、帰国予定なのですが、ベルギー全土のゼネラルストライキのため、搭乗予定の飛行機がフライトキャンセル。公共機関もほとんど動いていないため、ご希望の方とブリュッセルウォーキングツアーへ。こちらはEU本部の建物です。



FE191_202500425_OSA_IMG_5227.jpg



ロワイヤル広場や楽器博物館の様子。

FE191_202500425_OSA_IMG_5228.jpg



ロワイヤル広場から見た市庁舎の塔。本当に晴天で、現地の人もいっぱい出てきていました。

FE191_202500425_OSA_IMG_5229.jpg


翌日、フィンランド航空で帰国した方、2延泊して帰国した方と、2グループに分かれて帰国となりました。

今回は不安定な天気が続く、オランダベルギーですが、お天気に恵まれ、日本よりも暑い日があり、夏の陽気を感じるほどでした。4月よりベルギーではストライキが頻繁に実施され、帰国日にゼネラルストライキにあたり、管制塔のストライキにも引っかかって、2グループに分かれての帰国となりました。

冬が長引いた今年のフランドル地方の春、春と初夏の花が一斉に咲いたようでまさに花盛りの旅でした。



フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。