ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー関東発 2025年5月1日出発 オランダ・ベルギー名画と世界遺産8日間(コース番号:FE660)

2025年5月14日

春に人気のヨーロッパ旅行といえば、
新緑と色とりどりの花々が美しいオランダ・ベルギー!
2025年5月1日出発分の旅ごはんをご紹介させていただきます。


春風薫る!ベストシーズンに行く

オランダ・ベルギー名画と世界遺産8日間


≪1日目≫

KLMオランダ航空にて、成田出発→→→アムステルダムへ

空港近くのホテルでお休みいただきました。



≪2日目≫

BREAKFAST

オランダ人の朝食はパンにチーズとハムをのせたシンプルスタイルが多いので、
オランダ風にいただきました。

FE660_250501TYO_(12).jpg   FE660_250501TYO_(1).jpg


FE660_250501TYO_(23).jpg   FE660_250501TYO_(34).jpg


AM:バスにてオッテルロー

広大な自然が広がるデ・ホーヘ・フェルウェ国立公園内にあるクレラーミュラー美術館にて、
名画鑑賞。

FE660_250501TYO_(45).jpg


LUNCH

クレラーミュラー美術館近くのレストランにて。
テラス席でオランダビール片手に乾杯!

(シェフのスペシャル)
ホワイトアスパラのスープ
FE660_250501TYO_(56).jpg
春を感じる一品!

スズキのカルパッチョ
FE660_250501TYO_(67).jpg
創作風で見た目も素敵。
緑のソースは国立公園内で栽培されたお野菜で作られているそうです。
身がプリっとしたスズキ、美味でした。

ビーフサーロイン&ホワイトアスパラ
FE660_250501TYO_(78).jpg
やわらかなビーフと旬のホワイトアスパラ。
左に添えられているのは、じゃがいもと、豆の皮を巻いたものだそう。
手が込んでいるプレートに、心も満たされました。

デザート2種(左:シャーベット・ヨーグルトムース)(右:ストロベリーパフェ)
FE660_250501TYO_(85).jpg   FE660_250501TYO_(2).jpg
かわいくて美味しくて、ハッピーになれるデザートでした。


PM:国境を越え、ベルギーへ

ブリュッセル郊外で毎年1ヶ月のみ開催されるグランビガール城の
フラワーショー「フロラリア・ブリュッセル」がこの日最終日という
ことで、行程を入れ替えてご案内しました。

FE660_250501TYO_(3).jpg   FE660_250501TYO_(4).jpg


DINNER

ブリュッセルのホテル内レストランにて。

ビーフカルパッチョ
FE660_250501TYO_(5).jpg
極薄スライス。ルッコラとバルサミコがアクセントになっていました。

タラのロースト
FE660_250501TYO_(6).jpg
淡泊なタラを濃厚なクリームソースで。
付け合わせのポテトグラタンが好みでした。

レモンタルト ベリー添え
FE660_250501TYO_(7).jpg
甘さと酸っぱさがちょうど良かったです。



≪3日目≫

BREAKFAST

天井が吹き抜けになっている開放的な雰囲気で、欧米人で賑わっていました。
ビュッフェに加えて、ホットミールはテーブルオーダーできました。

FE660_250501TYO_(9).jpg   FE660_250501TYO_(8).jpg

ワッフルをオーダーしてみました。
FE660_250501TYO_(10).jpg


AM:ブリュッセル観光

エレガントなショッピングアーケード、ギャラリー・サンチュベール
朝一番でまだ人がいないうちに写真撮影。中心部ホテルに滞在する特権です。
この後、人・人・人だらけになりました。

FE660_250501TYO_(13).jpg   FE660_250501TYO_(11).jpg


グランプラス
FE660_250501TYO_(14).jpg
世界遺産に登録され、世界一美しい広場とも言われています。


小便小僧
FE660_250501TYO_(15).jpg
ガイドさん曰く、世界三大がっかり…とのことでしたが(笑)
小さくてかわいい像です。


街中のワッフルやさん
FE660_250501TYO_(16).jpg


LUNCH

グランプラスに面したレストランにて、ムール貝ランチ♪

ビール大国ベルギーでは、ぜひその土地のローカルビールをお楽しみください。
FE660_250501TYO_(20).jpg

マッシュルームスープ
FE660_250501TYO_(17).jpg

ムール貝
FE660_250501TYO_(18).jpg
バケツいっぱいのムール貝白ワイン蒸しを豪快にいただきました。

フリット
FE660_250501TYO_(19).jpg
ベルギー人の国民食ですね。

ブリュッセルワッフル
FE660_250501TYO_(21).jpg
サクサク軽めのワッフル。本場のものを本場で味わう幸せ。


PM:バスにて、アントワープ

マルクト広場
FE660_250501TYO_(22).jpg


ノートルダム大聖堂

名作「フランダースの犬」の舞台となった大聖堂。
ガイドさんの話を聞きながらルーベンスの大作を鑑賞していると、
話に引きこまれて涙が溢れてきました。

FE660_250501TYO_(24).jpg   FE660_250501TYO_(26).jpg


FE660_250501TYO_(25).jpg


観光後、ブルージュ


DINNER

ブルージュのホテル内レストランにて。

シーザーサラダ
FE660_250501TYO_(27).jpg
やわらかな鶏むね肉が乗っており、レタスがシャキシャキで美味。

カルボナード パスタとズッキーニ添え
FE660_250501TYO_(28).jpg
牛肉をビールで煮込んだベルギー伝統料理。

ティラミス
FE660_250501TYO_(29).jpg
結構甘かったです。



≪4日目≫

BREAKFAST(4&5日目)

ビュッフェスタイルにて。

FE660_250501TYO_(30).jpg   FE660_250501TYO_(33).jpg


FE660_250501TYO_(31).jpg   FE660_250501TYO_(32).jpg


AM:ブルージュ観光

マルクト広場
FE660_250501TYO_(35).jpg


ブルク広場
FE660_250501TYO_(36).jpg


ブルージュの観光中にビール醸造所を通りかかりました。

ブルージュのローカルビールZOT
FE660_250501TYO_(37).jpg


これは、ガラス張りの足元の写真です↓
ブルージュには、ビールが流れる地下通路があるんです!びっくり!!
FE660_250501TYO_(38).jpg


運河クルーズ
FE660_250501TYO_(46).jpg   FE660_250501TYO_(40).jpg
運河をクルーズしながら、美しいブルージュの街を楽しみました。


愛の湖公園
FE660_250501TYO_(39).jpg   FE660_250501TYO_(41).jpg


LUNCH

今しか食べられない旬のものを堪能しました。

ホワイトアスパラ
FE660_250501TYO_(42).jpg
やわらかでした☆

ローストポーク
FE660_250501TYO_(43).jpg
ジューシーなポークで気が付けば完食していました。

チョコレートムース
FE660_250501TYO_(44).jpg


PM:フリータイム

聖母教会でミケランジェロの聖母子像を鑑賞したり、チョコレートショップでお買い物したり・・・♪
ホテルまで徒歩で帰れるので、ご自身のペースでお楽しみいただきました。



≪5日目≫

AM:国境を越えて、オランダのキンデルダイク

世界遺産キンデルダイクの風車群を観光

FE660_250501TYO_(47).jpg   FE660_250501TYO_(48).jpg


LUNCH

ハーグの港近くのレストランにてシーフードランチ。

ロブスタースープ
FE660_250501TYO_(49).jpg
ロブスターの旨味たっぷりで、本当に美味しいスープでした。

タラのグリル
FE660_250501TYO_(50).jpg
皮はパリッ、身はふっくら。

デザートは、クレームブリュレ&アイスでした。
美味しくて、写真を撮る前に食べてしまいました。申し訳ありません。


ハーグ観光

マウリッツハイス美術館、ビネンホフ(国会議事堂)外観
FE660_250501TYO_(52).jpg


マウリッツハイス美術館
FE660_250501TYO_(54).jpg

フェルメール「真珠の耳飾りの少女」
FE660_250501TYO_(55).jpg

フェルメール「デルフト眺望」
FE660_250501TYO_(57).jpg


その後、アムステルダムのホテルへ
ホテルオークラのエグゼクティブルームに2連泊です。


DINNER

ミシュラン掲載店でのお上品なディナー。手が込んでいました。

パン・バター
FE660_250501TYO_(58).jpg

ビーツの前菜
FE660_250501TYO_(59).jpg

チキングリル 温野菜添え
FE660_250501TYO_(60).jpg

ヘーゼルナッツ&アイス
FE660_250501TYO_(61).jpg



≪6日目≫

BREAKFAST(6&7日目)

種類盛り沢山の大変充実したビュッフェに、卵料理はテーブルオーダー。
和食コーナーもありました。

FE660_250501TYO_(63).jpg   FE660_250501TYO_(62).jpg


FE660_250501TYO_(64).jpg   FE660_250501TYO_(65).jpg

エッグベネディクトをオーダーしました。
FE660_250501TYO_(66).jpg


AM:リッセ

キューケンホフ公園観光

FE660_250501TYO_(71).jpg   FE660_250501TYO_(72).jpg


FE660_250501TYO_(69).jpg   FE660_250501TYO_(70).jpg

風車もあり、オランダらしい写真が撮影できます。
FE660_250501TYO_(68).jpg


LUNCH

キューケンホフ公園近くのミシュラン掲載店にてランチ。

FE660_250501TYO_(73).jpg

シーフードスープ
FE660_250501TYO_(74).jpg

3種の白身魚のグリル
FE660_250501TYO_(75).jpg
3種それぞれ調理法も違い、堪能できました。

メロンスープ
FE660_250501TYO_(76).jpg
ドロッとしていて本格的。いちごやベリー、シャーベットと共に。


食後、アムステルダムに戻り、国立美術館観光

レンブラント「夜警」は現在修復中。
FE660_250501TYO_(77).jpg

フェルメール「牛乳を注ぐ女」
FE660_250501TYO_(79).jpg

ゴッホ「自画像」
FE660_250501TYO_(80).jpg


これにて観光終了。

残されたアムステルダムでのお時間。中央駅に行ったり、スーパーにお土産を買いに行ったり・・・

夜、ホテルに戻り、パノラマラウンジを写真撮影。

FE660_250501TYO_(81).jpg   FE660_250501TYO_(82).jpg

ラウンジからの景色
FE660_250501TYO_(83).jpg   FE660_250501TYO_(84).jpg



≪7日目≫

朝はゆっくりご出発。

KLMオランダ航空にて、アムステルダム出発→→→



≪8日目≫

成田到着。お疲れ様でした!


タイトル通り、花々と名画を満喫した旅でした。
お料理も全般的に美味しく、街ごとのローカルビールも旅の楽しみとなりました。

今回ご参加いただきましたお客様の日々のご協力と素敵な笑顔に心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございました!また旅のどこかでお会いしましょう!

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。