旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年10月18日
皆様こんにちは!いつも旅ご飯をご覧いただきありがとうございます。
「2024年10月10日出発 カリヨン響くベルギーとオランダ8日間」でのツアー中のお食事をご紹介いたします。
1日目はKLMオランダ航空直行便にて成田からアムステルダムに到着、空港のスーパーで必要な方は軽食やお飲み物をお買い求いただき、
そのままホテルでお休みいただきました。
2日目
ホテルでのご朝食
ランチはクレラーミュラー美術館近くのレストランにて
前菜はコンソメスープ
メインはポークシュニッツェル
デザートのアイスクリームは濃厚で美味でした!
ディナーは宿泊地ブルージュのレストランにて
ブルージュの地ビールといえば「ZOT」です。
ツナサラダ
ベルギーの名物料理、ムール貝のワイン蒸し
デザートのプリン
3日目
ホテルのブルージュのホテルでのご朝食
自分でワッフルが焼けるようになっていました!
2連泊なのでランチもブルージュのレストランにて
前菜のハムサラダ
メインはチキンワーテルゾーイ
デザートのチョコレートムース
3日目ディナーはフリー食でした。すでに洋食に飽きた、と中華のレストランに
いかれた方、ムール貝をもう一度食べに行かれた方など様々でした。
4日目
ブルージュかブリュッセル経由でアントワープへ移動です。
ランチはブリュッセルの「食い物横丁」にあるレストランにて
前菜は小エビのコロッケとチーズコロッケです。
メインは名物の「牛肉のビール煮」
デザートはベルギーワッフル
アントワープのホテルは「ボタニック サンクチュアリ」
こんなに素敵なホテルです!
ご夕食もホテルのレストランにて
アミューズはシュー皮にトリュフペーストを乗せたお料理
前菜の小エビとトマトのサラダ(切ると中にたくさん小エビが
入っていました。)
メインはタラのクリームソース
ふわふわで美味でした!
デザートのピーチムース
5日目
「ボタニック サンクチュアリ」の朝食レストラン
見た目もお味も最高のBuffetでした。
この日はキンデルダイクを経由してハーグまで移動です。
世界遺産・キンデルダイクの風車群
ハーグの「マウリッツハウス美術館」別館にあるブラッセリーにてランチ
名物の「エルデンスープ」お豆がベースです。
メインのヒュッツポット(人参などの入ったマッッシュポテト)とビーフの煮込み
本物リンゴがゴロゴロ入ったアップルパイ
食後に美術館を観光
ご夕食はハーグのホテルにて
前菜のビーフカルパッチョ
メインのサーモンソテー
デザートのパンナコッタ
6日目
アムステルダムの観光は「国立美術館」と「ゴッホ美術館」の2か所を見学します。
ランチは中央駅近くのレストランにて
前菜のトマトスープ
メインはニシンのグリル
デザートはチョコレートムース
ご夕食はロッテルダムのミシュランガイド掲載レストランにて
本日のメニュー
アミューズは野菜のシャーベットとマカロン
1皿目
ビーツのカルパッチョ
ソースをかけていただきます。
2皿目はマグロの醤油漬け(?)
お口直しのシャーベット
レンツ豆と白トリュフ
メニューにはBlack Beautyと書いてありますが、ビーガンの
野菜の中華風ソースがけでした。
ビーフステーキ ズッキーニとポテトが添えてありました。
サラミの乗ったカナッペ
デザートは表面のキャンディーを割ると、下にチョコレートアイスクリームが入っていました。
7日目は帰国日です。
5日目から連泊なのでハーグのホテルレストランの朝食は
このようなBUFFETです。
海の見える、開放的な空間で、オランダ最後のご朝食をゆっくりお召し上がりいただきました。
いかがでしたでしょうか?
ベルギーは美食の国として有名ですがオランダは?と思われているお客様も多いのではないかと思いますが、
フレンドツアーではオランダでも美味しいレストランを厳選しております。
皆様のご参加、お待ちしております!
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア