
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年6月12日
フレンドツアー 関西発
2019年5月9日出発 D198
KLMオランダ航空往復直行便利用 黄金期のネーデルラント芸術紀行8日間
実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。 満点は 星5つ★★★★★ となります。
1日目
KLMオランダ航空
にて関西国際空港から直行便でオランダの首都アムステルダムへ。
到着後、ロッテルダムへ向かいました。
ホテルはロッテルダムのメインポートに3連泊です。
ホテル客室内
町中心から徒歩約15分。新しく清潔で近代的な内装のホテルです

2日目 キンデルダイク、ロッテルダム
5℃/13℃
朝食@ホテルにてビュッフェ 食事の評価:★★★★
種類豊富、特に野菜が新鮮





スモークサーモンが美味でした
私の取ったものです

ビュッフェ会場のレストラン
港が見える明るいレストラン

キンデルダイク
朝一番であまり人もおらず、すがすがしかったです。風車は19基あります。

ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館
リューゲル「聖クリストバル」

リューゲル「バベルの塔」

ダリの作品

草間彌生の部屋

キューブハウス
奥に黄色く並んでいます。

マルクトハル(屋内フードマーケット)
内部の斬新な絵画

昼食はマルクトハル内でご自由にお召し上がりいただきます。
夕食@EUROMAST展望台レストラン 食事の評価:★★★
干し肉サラダ仕立て
塩辛かった・・・。赤玉ねぎも入っています。

展望レストラン内部の様子
平たいオランダの地平線が360度
ご覧いただけます。

サーモンのグリル
下に敷いてあるのはブロッコリーのソース。焼き加減はGOOD

チョコヌガーとベリーのシャーベット
甘味と酸味のバランスよし

ユーロマスト
一番上(183m)まで行きました。レストランは100mのところです。

3日目 ハーグ、リッセ 
4℃/14℃
朝食/今日は目玉焼きを焼いてもらいました。

フレンドツアーのおすすめポイント①
マウリッツハウス美術館に開館前特別入場
マウリッツハウス美術館
フェルメール「デルフトの風景」

フェルメール「真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)」

フェルメール作品が並ぶ開館前の特別入場で貸し切り状態

外観
17世紀に建てられた館を美術館として使用しています。

ビネンホフ
現在は国会議事堂もある中庭

騎士の館

平和宮
国際司法裁判所

キューケンホフ公園
お天気に恵まれました。今年は5/19までチューリップがたくさん見ることが出来ました。
そして今年のテーマは「フラワーパワー」




本日は昼食、夕食ともに自由食です。
4日目 エルメロ、オッテルロー 
3℃/14℃
朝食/昨日とほぼ同じ感じ

デハール城外観
19世紀末アムステルダム中央駅や国立美術館を設計したピエール・カイパースの設計。
オナシス家の令嬢を19世紀末に迎え内部も美しく建てなおした。

庭

昼食@HET RODE KOPER 食事の評価:★★★★★満点
フレンドツアーのおすすめポイント②
ミシュラン1つ星のシャトーレストラン
です
アミューズその①
ピクルスとサワークリームをのせたパイ

テーブルセッティング

アミューズその②
白チーズのムース、かりかりに焼いたチーズせんべいと共。、ソースはほうれん草です。

スモークサーモンとビーツのムース、わさびアイス添え
ジャポニズムを意識したような一皿、美味

本日のメニュー

タラのフィレ(メイン)
左はカリフラワーのムース、右は脂肪分をぬいたバター

フルーツとブラッドオレンジのシャーベットとホワイトチョコのムース
ほのかにカレー風味

レストラン外観

クレラーミューラー美術館内
シスレーのフレンチカンカンを描いた作品

ゴッホのオランダ時代の代表作「じゃがいもを食べる人々」

夕食@ホテルレストラン 食事の評価:★★★★
マスタードのスープ
少し変わっているが美味

ポーク
固くて臭みが少しあった。

いちごのババロワ
クランベリーソースが芸術的、味はふつう

ホテルはザーンダムのインテルホテルズアムステルダムザーンダムです。
フレンドツアーのおすすめポイント③
ユニークな外観のインテルホテルズアムステルダムザーンダムに宿泊
です
ホテル外観
内部はシンプルな機能的ホテル

5日目 フォーレンダム、ヒートホルン
7℃/14℃
朝食@ホテルにてビュッフェ 食事の評価:★★★★
野菜とフレッシュフルーツが少な目




私のとったもの。スモークサーモンが美味
チーズはオランダでは一般的なクミンシード入りチーズ

チーズ工房内部
ゴーダチーズ

フォーレンダム街並
アイセル湖に面したかつての漁港

昼食@SUMIT 食事の評価:★★★★
カルパッチョ&サラダ
軽く干した牛肉が使われていました。チーズとルッコラを合って美味

野菜スープ
少しコクがない・・・感じ。

ビーフステーキ
固くて焼きすぎでした

つけ合わせのポテトとカリフラワー

アイスクリーム
ふつう
このあとコーヒーか紅茶が付きました。

フレンドツアーのおすすめポイント④
「ヨーロッパの美しい村30選」にノミネートされたヒートホルン観光にご案内
です
ヒートホルンの運河めぐり
箱庭のような風景
。水は泥炭で茶色です


夕食@DE JONGE DIKKERT 食事の評価:★★★★★満点
たらの前菜
歯ごたえ(上のかぶらのフライ、アーティーチョーク)とたらの焦げ目が絶妙

パン
自家製でおいしかったです。

地鶏の胸肉(右はし)、ビーツ(中)、左はチコリのパイ包み
チコリパイ、すごく美味しかった~![]()

エキゾチックなフルーツのシャーベットとメレンゲ

レストラン外観
中は広い空間です。

ホテルはアムステルダムのムーベンピックアムステルダムシティセンターに2連泊です。
6日目 アムステルダム
6℃/15℃
アムステルダム国立美術館
レンプラント「夜警」

フェルメール
(右端「ミルクを注ぐ女」)なぜかとっても空いていて貸し切り状態
。この後すっごく混んだのでラッキーでした

美術館外観
中央駅を設計したピエールカイパースの設計

運河クルーズ
日本語のオーディオ説明もあります。

昼食@HAEJE CLAES 食事の評価:★★★★
ホワイトアスパラ、定番のゆでたまごとベーコン添え
美味

エビクリームコロッケ&サラダ
エビの香りがすごくしました。カリッと揚がって中はふわふわ

アップルパイ
ボリュームはたっぷりでしたが、案外あっさりして美味しい

7日目 アムステルダム~関西空港
朝食@ホテルにてビュッフェ 食事の評価:★★★★★


私のとったもの。

ご帰国便もKLMオランダ航空
にて直行便です。ホテル出発は11:00。ゆっくりお過ごしいただけます
8日目 ~関西空港
関西空港到着。お疲れ様でした!
最後までご覧いただきありがとうございます。
KLMオランダ航空
を利用しますので、行きも帰りも直行便というお体に優しいツアーです。
6泊のうちロッテルダム3連泊、アムステルダム2連泊と毎日のスーツケースの荷造りも不要です。
芸術ファンの方にも嬉しい、ボイマンズ・ファン・ベーニングゲン美術館、マウリッツハウス美術館、クレラー・ミュラー美術館、国立美術館と4つの美術館を訪れます。
またオランダといえばチューリップ
、今年も美しいチューリップを堪能することができました
ぜひ来年ご参加くださいませ~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア