
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年6月13日
フレンドツアー 関西発 2019年 5月 3日出発
D192 KLMオランダ航空利用
春風薫るオランダ・ベルギー名画と世界遺産8日間
のコースで頂いた食事の内容をご紹介させていただきます。
風景写真も数枚撮ってきていますので、あわせてお楽しみいただけたらと思います。
食事の評価は★印(満点が★5つ)で表示しています。ご参考にご覧ください。
1日目
KLMオランダ航空直行便でアムステルダムへ。フライト時間は約11時間40分
アムステルダム到着後、ハーグへと向かいます。
2日目
朝食 ホテルにて


評価★★★★
▼観光▼
デン・ハーグ観光
オランダの国会議事堂にあたるビネンホフ(下車観光)

マウリッツハイス美術館(入場)
フラッシュを使用しなければ、写真撮影可能なのがうれしいです

フェルメールの珍しい宗教画「ディアナとニンフたち」

フェルメール「真珠の耳飾の少女」 (「青いターバンの少女」)

フェルメール「デルフトの眺望」

パウルス・ポッテル「雄牛」

レンブラント「デュプル博士の解剖学講義」

デン・ハーグを出発し、バスでデルフトヘ
昼食 旧市街の外のレストラン「HAMPSHHIRE DELFT CENNTRE」にて
シュリンプカクテル&サラダ

チキンのカツレツ&クロケット

キャラメル&バニラアイスクリームとワッフルビスケット

評価★★★
▼観光▼
昼食後、デルフトで唯一のデルフト焼きの工房「ROYAL DELFT」にてデルフト焼きの製作工程及び作品を鑑賞。
お買い物もできました

フェルメールの作品「小路」をデルフト焼きで再現。

こちらはレンブラントの「夜警」の再現。お見事

デルフトを出発し、キンデルダイクへ
キンデルダイクには19基の風車が残っていて、そのうち1基に入ることもできます。

キンデルダイクを出発し、国境を越えベルギーのブルージュへ
ホテルでチェックイン後、
ブルージュの外のレストラン「VELDI」にて夕食
フレッシュサラダ

ベルギー名物 ムール貝&フレンチフライ

チョコレートムース
さすがチョコレートの美味しい国はムースも美味しかったです![]()

評価★★★★
3日目
朝食 ホテルにて

▼観光▼
ブルージュ市内観光(徒歩にて
)
ブルグ広場 市庁舎も素敵な建物です。

聖血教会 その名の通り、キリストの聖血が納められている教会。
午後のフリータイムに聖血の入ったケースを拝観することができます。(14:00~16:00)

北のベニスと呼ばれる運河の流れる街並み
フリータイムにぜひ運河めぐりをお楽しみくださいね

聖母マリア教会の裏側と古い石畳の橋

ベギン会修道院中庭
美智子上皇后様のゆかりのある修道院です。

愛の湖

ブルージュの街のモチーフとなっている白鳥
ブルージュには白鳥にまつわるお話があります。ぜひ現地で聞いてみてくださいね

フリータイムに街を馬車で回ることもできます。

昼食 素敵なレストラン DUC DEBOURGOGNE にて

この時期ならではのホワイトアスパラガス
あっさりしたアスパラにバターソースで美味しかったです![]()

ポークソテー&ポテトなどの温野菜(ポテトの下に隠れちゃってます)

バニラアイスクリーム

評価★★★★
▼観光▼
マルクト広場 フリータイムに鐘楼に上がることができますよ。

4日目
ブルージュを出発し、ゲントヘ
ゲント到着後、ローカルバスにて街中へと向かいます。
▼観光▼
ゲント市内観光(徒歩にて
)
ギルドハウスと鐘楼

聖バーフ大聖堂
ファン・アイクの「神秘の仔羊」は門外不出、撮影禁止です
聖堂内

ルーベンス「聖バーフの修道院入門」もあります。

レイエ川沿いのコーレニレイ(右 穀物河岸)と、グラスレイ(左 香草河岸)

昼食 CARLOS QUITAにて

カルロス5世ビール 持ち手が3つあるジョッキ

ミックスサラダ

ワーテルゾーイ
ベルギー風クリームチューですが、ちょっとサラサラしていました

アップルパイ
甘すぎず美味しかったです![]()

評価★★★
昼食後、ゲントを出発し、バスにてアントワープへ
▼観光▼
アントワープ市内観光(徒歩にて
)
街中に入る時に見えたノートルダム大聖堂の鐘楼

マルクト広場 市庁舎が修復中でした。
広場の真ん中にはブラボーの像

ノートルダム大聖堂(入場)

ルーベンス「キリストの昇架」

ルーベンス「キリストの降架」

プレーン広場 中央にはルーベンスの像 ルーベンスの家

夕食 JENTTYにて
ミックスサラダ

名物料理「カルボナーデ」
ビーフのビール煮込み(やはりベルギーなのでビールで煮込みます
)
後味が少し違うかな、という感じです。

ブリュッセル風ワッフル
あっさりしたお味でもう一枚食べれそうでした

評価★★★★
5日目
朝食 ホテルにて
種類が多く、美味しかったです![]()


アントワープを出発し、ブリュッセルへ
▼観光▼
ブリュッセル市内観光。
ギャラリーサンジュベール
1847年完成のヨーロッパで最古のショッピングアーケード

グランプラス
ヴィクトル・ユゴーが世界で最も美しい広場のひとつと言ったところです。

小便小僧 可愛いジュリアン君 残念ながら、この日は衣装を着ていませんでした。

観光後、ブリュッセルを出発し、国境を越えオランダのオッテルローへ
昼食 DE WALDHOORN
途中渋滞に巻き込まれ、レストラン到着が遅れたため、スープとメインを同時にサービスしていただきました。
トマトスープ、白身魚のフライ&ポテト サラダ
スープは濃厚、フライもはあっさりで美味しかったです![]()

チーズケーキ
軽い感じのチーズケーキでこちらも美味でした

評価★★★★
▼観光▼
クレラー・ミューラー美術館
ここでしか鑑賞できない、ゴッホの作品が多数!
ゴッホ「アルルの跳ね橋」

ゴッホ「夜のカフェテラス」

ゴッホ「郵便配達人」

ゴッホ「種をまく人」

ゴッホ「4本の切ったひまわり」
ミューラー夫人が最も愛した作品です。

お庭も素敵です。

オッテルローを出発し、アムステルダムへ
夕食 ホテルのレストラン「SERRE」
マグロとアボガドのタルタル

白身魚のソテー&リゾット

バニラアイスクリーム キャラメルソース

評価★★★★
6日目
朝食 ホテルにて
種類も多く、美味しかったです。

和食もありました。

アムステルダムを出発し、リッセへ
▼観光▼
キューケンホフ公園
今年のテーマは「フラワーパワー」でした



観光後、アムステルダムに戻ってランチ。
昼食 DE BLAUWE HOLLANDERにて
名物料理のエルテンスープ&ベーコン入り
青豆のスープです。塩分控えめで美味しかったです

名物料理 ヒュッツポット
マッシュポテトの上にビーフの煮込みがのってました。
美味しかったですが、ボリュームたっぷりで・・・

ヨーグルトクリーム&カスタードクリーム

評価★★★★
▼観光▼
アムステルダム市内観光
国立美術館

レンブラント「自画像」と「織物組合の見本調査官たち」

レンブラント「夜警」

フェルメール「小路」

フェルメール「牛乳を注ぐ女」

フェルメール「手紙を読む女」

クルーズ船よりマヘレの跳ね橋をご覧いただきました。

運河クルーズ船

夕食は自由食。
お食事のご相談はお気軽に添乗員までどうぞ♪
7~8日目
関西空港に向け、アムステルダム発KLMオランダ航空直行便で帰国の途へ。
春のオランダ・ベルギーでお花や絵画などお楽しみいただけるツアーです

今回はKLMオランダ航空直行便利用でお身体もラクラク!
来年のご旅行先にぜひご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア