
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年5月23日
フレンドツアー 関西発
2019年4月24日発
D192 KLMオランダ航空利用
春風薫るオランダ・ベルギー名画と世界遺産8日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
~1日目~ 関西空港~アムステルダム~デンハーグ
関西空港発、KLMオランダ航空で、アムステルダムへ
到着後、ホテルへ
≪NOVOTEL WORLD FORUM
≫
~2日目~ デンハーグ~ブルージュ 

7℃/16℃
ホテルでの朝食(ビュッフェ)の様子 食事の評価:★★★★★
種類豊富
皆様朝から食欲モリモリ


朝食後、まずはハーグ観光にご案内します。
ハーグ:ビネンホフ(国会議事堂)
現在でも国王による国会開会宣言が行われる騎士の館

ハーグ:マウリッツハウス美術館
本日はフェルメール3作品勢ぞろい!!朝一番でゆっくりご覧いただけました


珠玉の作品が他にも色々!!

レンブラントやルーベンスの傑作も!!

美術館外観

昼食@HOTEL HAMPSHIRE DELFT CENTER 食事の評価:★★★★
小エビのカクテル
北海のエビは小エビで甘みが感じられます。

チキンシュニッツェルマッシュルームソース&温野菜
シンプルなチキンカツ、クセのない味でした。

ストループワッフルアイスクリーム、キャラメルソースがけ
オランダ名物ワッフルのアイスクリーム、クリーミーで美味

昼食後、デルフトへ。
デルフト:ロイヤルデルフト工房
工房内には博物館も併設。ロイヤルコレクション(現国王ご成婚記念のプレートや
レンブラント「夜警」の陶板画もあります。

ブルージュへ向かう途中、キンデルダイク風車群に立ち寄ります。
キンデルダイク風車群
まるで台風のような暴風雨
の中、皆様果敢に見学。
風車内も入場可能です。

ブルージュ到着、先にホテルチェックイン後、夕食にご案内します。
夕食@VERDI 食事の評価:★★★★*
グリーンサラダ
野菜が不足しがちのヨーロッパで新鮮なサラダはうれしい

ムール貝白ワイン蒸し&フライドポテト
皆様ペロッと完食。こちらではフライドポテトにマヨネーズをかけて食べます。

チョコレートムース
ベルギーはチョコレートの本場、デザートもチョコレートを使ったものが多い。

≪ARAGON
≫
~3日目~ ブルージュ 

8℃/17℃
ホテルでの朝食(ビュッフェ)の様子 食事の評価:★★★*
とてもシンプル、野菜が少ないのが残念・・・


朝食後、ブルージュ観光にご案内します。
ブルージュ:マルクト広場
広場内の英雄の銅像とギルドハウス

ランドマークの鐘楼(上まで登ると結果366段の階段)

ブルージュ:ブルク広場の市庁舎
ブルージュはどこを撮っても絵になります

美しい運河と街並み

ブルージュ:聖母教会
教会内礼拝堂内にあるミケランジェロ作「聖母子像」と外観

ブルージュ:ベギン会修道院

愛の湖公園

昼食@DUC DE BOURGOGNE 食事の評価:★★★★★
ホワイトアスパラガス
ゆで卵を使ったオランデーズソースをかけていただきます。ゆで具合が絶妙です
。

ポークフィレ&温野菜
ポークは意外とやわらかくジューシー、野菜も美味しくいただきました。

ダムブランシュ
ベルギー名物アイスクリームにチョコレートソースがけ、ホイップクリームを添えます。

昼食後は自由行動です。
夕食も自由食となります。
≪ARAGON
≫2泊目
~4日目~ ブルージュ~アントワープ 

4℃/15℃
朝食後、ゲントへ
ゲント:レイエ川沿いのグラスレイ
ゲントは壮麗な建物が多く街歩きも楽しい

聖バーフ大聖堂

ゴシック様式の聖堂内

素晴らしい説教壇

「神秘の子羊」の一部

ゲント:旧精肉市場
昔の精肉市場内には今でも天井から生ハムがぶら下がっています!!

昼食@SALONS CARLOS QUINTO 食事の評価:★★★*
サラダ

チキンのワーテルゾーイ
少し水っぽくて残念
ポテトは煮込むと崩れてしまうため別出しで加えます。

アップルタルト
適量で完食

昼食後、アントワープへ
アントワープ:ノートルダム大聖堂
アントワープで亡くなった画家ルーベンスの傑作がご覧いただけます。
「キリスト昇架」

「聖母被昇天」

「キリスト降架」

アントワープ:マルクト広場の市庁舎(修復中)と巨人像

聖パウルス教会のゴルゴタの丘

フルン広場のルーベンス像とノートルダム大聖堂

夕食@JEANTYS 食事の評価:★★★★
サラダ
サラダが重なりましたが、朝食に野菜が少なかったため美味しくいただきました

カルボナードフラマン、フライドポテト
フランドル地方の名物料理、牛肉のビール煮込み。じっくりと煮込んでありかなり柔らかくなっています。

ワッフル
こちらはサクッとしたブリュッセル風ワッフル(しっとり風はリエージュ風)

≪CROUNE PLAZA ANTWERPEN
≫
~5日目~ アントワープ~アムステルダム 

4℃/16℃
ホテルでの朝食(ビュッフェ)の様子 食事の評価:★★★★
種類豊富



朝食後、ブリュッセルへ。
ブリュッセル観光にご案内します。
ブリュッセル:グランプラス
世界で最も美しい広場のひとつ
市庁舎

王の家

ブリュッセル:小便小僧
本日はポルトガルの衣装を着用。いつ来ても大人気です!!

観光後、国境を越えてオランダへ。
昼食@DE WALDHOORN 食事の評価:★★★★
パン、ハーブバター
パンもバターも好評だったため写真撮りました

トマトスープ
肌寒い日に身体が温まりました

フィッシュ、チップス、ミニサラダ
オランダはとてもシンプルに調理されているため、クセもなく食べやすい味

チーズケーキ
かなりミニサイズでしたが、適量でペロリ

クレラーミューラー美術館(絵画作品)
名作の数々が勢揃い
スーラ

ゴッホ4作品


ピカソ

クレラーミューラー美術館(彫刻作品)
公園の散策もおすすめ。ロダンやイサムノグチの作品も展示されています。

アムステルダム:ホテルオークラ
最後は日系ホテルにてゆったりと滞在。部屋も広くバスルームも快適。ロビーも落ち着きがあって広々


夕食@ホテル内「SERRE」 食事の評価:★★★★*
マグロと野菜のマリネ風前菜
3杯酢を隠し味で使ったり、食材も凝ったものを使ってます。

タラのグリル、シーフードリゾット
タラの焼き具合が絶妙でスプーマソースと合ってます。リゾットもオマールエビなど入っており、リッチな食感

セール風サンデー
中にアイスクリームが入ってます。ここセールレストランは某ガイドブックのビブグルマンとして有名

コーヒーまたは紅茶
最後のコーヒー(紅茶)もブティフォーを添えてサービスされます。細やかな心遣いに感激

≪HOTEL OKURA AMSTERDAM
≫
~6日目~ アムステルダム 
8℃/17℃
ホテルでの朝食(ビュッフェ)の様子 食事の評価:★★★★★
種類豊富、和食もあり、メイドインオランダのヤクルトも!!



シャンパンブレックファーストは高評価!!

アムステルダム:宿泊ホテル
市内から少し離れた南に位置するため、ゆったりとホテル近くの運河沿いの散策なども楽しめます。
24時間トラムチケットを渡しますので、中心へもトラム1本で行けてとても便利

朝食後、キューケンホフ公園へ。
キューケンホフ公園
チューリップの花は満開でお庭もパビリオン内のフラワーショーもどちらも大満喫



昼食@DE BLAUWE HOLLANDER 食事の評価:★★★★
エルテンスープ
オランダ名物青豆スープ。滋味豊かな味付けで好評

ヒュッツポット
こちらも名物料理。ポテトと人参、玉ねぎのマッシュの上に牛肉が乗っています。
あまりのボリュームに皆びっくり
、完食困難でした

ヨーグルト、バニラカスタード、ベリーソース添え
メインに続いてのボリュームに見ただけで満腹状態!

昼食後は、国立美術館へ。
アムステルダム:国立美術館
フェルメール4作品のうち3作品をご覧いただきました。(もう1つの「恋文」は大阪に・・・
)
レンブラントの「夜警」、ゴッホの「自画像」、絵画の他にドールハウスやデルフトなどの展示もあります。
(ただ今レンブラント没後350年を記念して特別展開催中で大混雑の中、皆様にはわずかですが、
名作をご覧いただきました)




アムステルダム:運河クルーズ
約1時間世界遺産の運河沿いの景色を楽しみました
有名な「マヘレのはね橋」も

本日の夕食は自由食です。
アムステルダム:ダム広場
ホテル帰着後、トラムチケットを利用してダム広場に出かけました。(ホテルよりトラム1本)
王宮と国王戴冠式のある新教会が見えます。

アムステルダム:宿泊ホテル
皆様ホテル内エグゼクティブラウンジをお好きな時に使用いただけます(7:00~22:00)
高層階(22階)にあるため、眺望も楽しめます。
時間帯によっては簡単な朝食、おやつ、おつまみもサービスされ、アルコール
もあり。
今回は皆様夕食後にお酒など飲みながら談笑されておられました。

≪HOTEL OKURA AMSTERDAM
≫2泊目
~7/8日目~ アムステルダム~関西空港
いよいよ帰国です。KLMオランダ航空利用のため、アムステルダムより直行便
で関西空港へ。
関西空港到着。お疲れ様でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
往復直行便
利用ですので、お体も楽々です。オランダ・ベルギーで人気の美術館で名画もたっぷりと堪能いただけます。
オランダ、ベルギーの名物料理もご用意していますので、ぜひご賞味下さいませ。ホワイトアスパラガスはこの時期だけ
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア