
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年6月11日
こんにちは! フレンドツアー添乗員です![]()
3年に一度のみ開催される「イーペルの猫まつり」へ行ってまいりました![]()
3年に一度のみ開催!
イーペルの猫まつりとオランダ・ベルギー紀行10日間
フランスとの国境にも近いベルギー(西フランドル地方)の小さな村イーペルの猫まつりと
今回のツアーで実際にお召し上がりいただきましたお料理をご紹介させていただきます![]()
2日目朝食 アムステルダムのご宿泊ホテル
洗練された充実のビュッフェ
朝食には珍しく、野菜コーナーがありました!そしてその奥にはハーブが植えられていました![]()
チーズもOLDとYOUNGと熟成度で書かれていて、さすがチーズ大国オランダです![]()




朝食後はアムステルダム市内観光へ![]()
国立博物館、ガッサンダイアモンド工房、シンゲルの花市、そして!知る人ぞ知る!猫博物館です![]()
入口

表札

中庭

にゃんこ、みつけた![]()
![]()

全てが猫![]()


くつろぐ猫ちゃん

たっぷり癒されたところで、ランチです![]()
2日目昼食 アムステルダムの「HAESJE CLAES」
オランダ名物エルテンスープ

青豆とポテトベースのスープです。
タラのムニエルとフライドポテト

身のやわらかなタラはタルタルソースで![]()
この先フライドポテトは、ほぼ毎食ついてきます。
デザートはアップルパイでした![]()
午後はフリータイム![]()
運河クルーズやお買い物、ゴッホ美術館、お部屋でゆっくりと・・・
みなさまそれぞれのお時間を満喫されていました![]()
3日目
数日前にチューリップは全て刈り取ってしまったとのことで、ガーベラ園へ![]()
摘み取りは完全手作業で挟みもカッターも使わないそうです。
それ以外の水や栄養剤の補給・照射時間も完全コンピューター制御とのことでした。


お花より人気者だったわんちゃん![]()

キューケンホフ公園です
色とりどりで美しかったです![]()

ガーベラがありました![]()

ミッフィの売店

チューリップ![]()

今年のテーマは「ロマンス」だそうで、テーマをお花で演出![]()

ヴィンセント・ヴァン・ゴッホという名前のチューリップ![]()

3日目昼食 ハーグのクールハウス内「WAVES」
歴史ある名門ホテル「クールハウス」正面入口

ホテルの裏側は北海です![]()
赤じゅうたんの階段を上ってレストランへ

サーモンのたたきとカルパッチョ リンゴ・わさびマヨネーズ添え

ローストチキントリュフのクリームソース マッシュルーム添え

ダークチョコレートムースとバニラアイス

北海を眺めながら、優雅にフェルメールメニューを味わいました![]()
昼食後は、マウリッツハウス美術館へ

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」

皆様のお目当ては、この少女に会うことですね。
フラッシュなしであれば、写真撮影可能です!
3日目夕食 アントワープの「DUKE ANTWERP」
コートチーズのサラダ

サーモンソテーとポテトグラタン

フレッシュフルーツサラダ

どれも上質でよい味付け
さすが、美食の国ベルギーです![]()
4日目朝食 アントワープのご宿泊ホテル
シンプルな内装

珍しくサラダがありました![]()

パン

クロワッサンはサクサク! スライスされたパンにはハムやチーズをのせてサンドウィッチに![]()
午前、アントワープ観光
ルーベンスハウス

外交官も務めたルーベンスの家を見学しました。
大きな絵の片隅に、見つけました![]()

だんだん晴れてきて、ノートルダム大聖堂の塔が青空に映えます![]()

たまご市場とミルク市場のプレート

ネロ少年がいたら、ここで牛乳を売っていたのかも![]()
かわいいテーブルクロス生地発見![]()

「猫まつり」ですが、わんちゃんもかわいい![]()

アントワープの町の名前の由来となった伝説の像。詳しくは現地にて。

ネロ少年が見たかった、ルーベンスの「キリスト降架」

ネロの気持ちを思うと、涙涙。
1年前、大聖堂前にできたネロとパトラッシュの像。

中国人デザイナー作だそうです。
4日目昼食 アントワープの「HOF VAN EDEN」
エビコロッケとサラダ

人気の前菜! 衣が薄くてクリーミーな、お上品コロッケです![]()
ポークソテーとフライドポテト

フライドポテトは、ベルギーではフリッツと呼ばれ、ベルギー人の愛すべき国民食です!!
ブリュッセル風ワッフル

シンプルに、粉砂糖のみでお召し上がりいただきました![]()
イーペル到着!!!
少し早めに到着し、みなさんお買い物に、散策に、子猫の様に飛び出されました![]()
準備も大詰め。商店のウィンドーも猫まつり一色に![]()

4日目夕食 イーペルの「VIVALDI」
サラダ

カルボナード・フラマンド

ビール大国ベルギーならではの代表的なメインディッシュ。牛肉のビール煮です。
ラズベリーケーキ

ほんのり甘酸っぱくて、上品なお味でした![]()
食後、あちらこちらで行われていた猫まつり前夜祭のパフォーマンスを観に行きました![]()
ねこ踊り![]()

魔女

魔女3人組

近づくと、結構迫力あり![]()
座席はこんな感じです。

こんな大がかりな仮装の方も![]()

実は、日本から来た猫ちゃんらしいです![]()
写真撮ってよいですか?と聞くと、このポーズ![]()

みんなノリが良いです![]()
すごい筋力!

しかし、猫はこんな棒は登れないと思うのですが・・・
ショウウィンドウをご紹介![]()



今回は、「女王ミケネプス」が赤ちゃんを産んだそうです!
そのため、パレードには参加できないと。特ダネ情報をつかみ、あちこち聞き込みに行くという
ストーリーが電光掲示板で繰り広げられるという新しい試みがありました
↓



ご宿泊ホテルはスタンダードクラスですが、とにかく会場至近であることを優先しました![]()
3年に一度しかない猫まつりの時期は、市内にホテルを確保するのは至難の業![]()
でも譲れない条件であります!!
ホテルのお部屋に入ったら・・・こんなおもてなしがありました![]()

5日目朝食 イーペルのご宿泊ホテル
本日は猫まつり本番
皆様も朝から高揚しておりました![]()
朝食ビュッフェはシンプルな内容でした。

朝食後、いよいよ猫まつりへ出発![]()
皆様にねこパンをプレゼント
猫が丸まっているところですよ、きっと![]()

3年ごとに訪れると、一般商店も少しずつオープンするようになってきているように感じます。







このTシャツやさんは前回からの登場
その場で選んだ絵をプリントしてくれます!


猫まつりマグカップも登場!


出演を待つ子たちが2階から声をかけてきました!

パレードには出られないとインフォメーションの人が言っていましたが、
パレード前に女王様登場
一体どうなってる?? 今日はご見学らしいです。

あちこちから楽団も登場し、街はお祭りモードに
心配された雨も朝方でやみました![]()

スポンサーパレードから始まります
これもなかなか面白いです![]()
そして、いよいよ第45回猫まつりパレードがスタート![]()
古代の猫崇拝から暗黒の中世での猫の受難、そして平和の町イーペル、現代の猫たち、
最後に5匹の子猫たちと王様シープルの登場です! あ~興奮して写真撮りすぎました![]()














飴、ボールペン、エコバック等々、色々投げられました
↓

そして、ぬいぐるみ投げです![]()
キャッチすると幸せになれるお言われていますが・・・、怪我しますよ![]()
これは見るだけにして買うのがおすすめです。私の目の前の屋台でも飛ぶように売れていきました![]()


5匹の子猫たちのお披露目パーティー![]()
ぬいぐるみをかぶったお兄さん、頭をとってしまいました
有名テーマパークではご法度です![]()
この後、手が取れたり、足の棒がみえていたり・・・この緩い感じが良いのですね。
大人も子供も楽しんでいました!!!



もふもふのわんこちゃんもいましたよ![]()

今年はお披露目パーティーで、フリードリンク。ジュースもありましたが・・・
やはりこちらをいただきました↓ 今年だけの限定盤です![]()

6日目
中世の古都ゲントへ
着後、市内観光。
聖バーフ大聖堂

ここには「神秘の仔羊」という、ベルギー7大秘宝の一つが納められています。
フランドル伯城

ベルギーはビール大国
様々な種類のビールがありますので、ぜひお試しください![]()
アルコール度10%を超えるものも!

6日目昼食 ゲントの「DE WITTE LEEUW」
今日はビール一杯お付けしました![]()

ゲントの地ビールです![]()
ゆで卵入りサラダ

ワーテルゾーイ

郷土料理であるベルギー風クリームシチュー。
白さが真髄ですから、今日はチキンのワーテルゾーイです。
クリームブリュレ

6日目夕食 ブルージュの「VERDI」
運河のめぐる美しき古都ブルージュに2連泊![]()
ディナーはヴェルディという名のレストラン。オーナーが音楽家のヴェルディ好きで、店内はヴェルディの装飾が![]()
アルデンヌの生ハムとサラダ

ポークソテーとミニコロッケ

ベルギーでは、付け合わせによくコロッケがついてきます。
衣がうすくて、具材にはしっかりと味がついています。
ジャバネイズ

オランダの植民地だったジャワが名前の由来らしいです。
7日目朝食 ブルージュのご宿泊ホテル
シンプルながらも一通りそろったビュッフェ。


この日は1日フリータイム
お天気も回復して、少し暖かくなりました!
街角で見かけたわんちゃん軍団![]()

7日目昼食
フリー食の写真です。
この時期はホワイトアスパラの旬
お客様と一緒に味わってまいりました![]()

定番のホワイトアスパラ&ゆでたまご(左)、スモークサーモンのせ(右)

この時期ならではの味覚です![]()
ブルージュならではの景色

ムール貝も定番ですね!

ブルージュ眺望


ブルージュの地ビールZOTT

美味しい!と好評でした![]()
8日目
首都ブリュッセルに到着後、市内観光。
食べ物横丁のカキ

ブリュッセルで本物のにゃんこ発見にテンション上がりました![]()

グランプラス

サクランボビール、フランボアーズビールもベルギーならでは![]()
![]()

ブリュッセルは漫画センターもあるくらい、アニメの町です。
町にこのような活動の場を提供しています![]()

超有名人、「小便小僧」 今日はルーマニアの民族衣装でした。

インスタ映え??ワッフル![]()

小便小僧がチョコレートに!?

8日目昼食 ブリッセルの「ROSE BLANCHE」
皆様お揃いでの最後のお食事です![]()
ミニコロッケと野菜

このコロッケも食べ納めかと思うと、寂しいです。
サーモンソテーとヒュッツポット

身のふっくらとしたクセのないサーモン![]()
ヒュッツポットは、オランダの名物料理で、ジャガイモ、タマネギ、ニンジンを茹でてつぶしたもの。
しっかり味がついているので、美味しいです!
チョコレートムース

9日目朝食 ブリッセルのご宿泊ホテル
朝食レストランは、まるで森の中にいるような演出でした![]()

ジャムやハチミツも豊富

フレッシュフルーツも盛り沢山![]()

パンも様々![]()

たまご料理やフレンチトーストを焼いてくれます![]()

オムレツをオーダーしてみました![]()

ハム、チーズ、野菜が入って美味しかったです!
3年に一度!次回の猫まつりは2021年です![]()
今年誕生した王子や王女はどうなっているのでしょうか?
次回もこうご期待![]()
今年ご参加くださった皆様、ありがとうございました![]()
![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア