
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年6月13日
フレンドツアー 関西発
2018年5月7日出発
D198 フィンエアー利用 黄金期のネーデルラント芸術紀行8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
関西空港発、フィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、オランダの首都アムステルダムへ
アムステルダム到着後、ハーグへ
■ハーグ泊
2日目
27度/18度
【朝食】 ホテルにてビュッフェ★★★★

ヨーロッパで生野菜がたくさん出るのは珍しい

生オレンジがてんこもり
フレッシュジュースがいただける



午前中ハーグ観光へ
平和宮・・・素晴らしい青空です

フレンドツアーのおすすめポイント①
マウリッツハウス王立美術館に開館前の特別入場でご案内します
フラッシュ無しなら撮影OK
真珠の耳飾りの少女は貸し切りで鑑賞しました


自転車王国で有名ですね。みんなサイズが大きい

NL ネーデルランドがオランダの印

デルフト市内
花屋さん

自転車のオブジェ

マルクト広場

フェルメールセンターに入場、自由行動の後、昼食にご案内
【昼食】 ROYAL DELFTにて★★★ 味は今ひとつ、でもサービスは良かったので、おまけで星3つ
ミックスサラダ・・・撮り忘れました、すみません
名物ミートボールとヒュッツポット
フルーツサラダとホイップクリーム


店頭のデルフトカー

ウィンドウのチューリップ専用一輪(多輪)ざし

■ハーグ泊(連泊です)
3日目
26度/15度
ロッテルダム観光へ
ちょっと早めについたので、ドライバーさんのご厚意で町中をぐるっとドライブ
屋内フードマーケットのマルクトハル

キューブハウス
集合住宅1戸3階建て100㎡、住みにくそうです。


ボイマンズ・ヴァン・ベーニンゲン美術館
草間彌生の展示

バベルの塔展
東大生が作ったレゴ

レゴのアップ

こちらはホンモノ

展示物
本当にいそうな男の子

本当にいそうなおじさん

昼食はマルクトハル内で自由食です。
色々な食べ物が色とりどりで並んでいます


昼食の後はハールザイレンスへ
デ・ハール城・・・青空に映えてますね

フレンドツアーのおすすめポイント②
ユニークな外観が特徴的な「インテルホテルズアムステルダムザーンダム」にご宿泊です

【夕食】 ホテル内レストランにて★★★★
ニース風サラダ、別添えドレッシングで
ポークテンダーロイン、マッシュルームソース・・ソース美味
いちごのババロア風



■ザーンダム泊
4日目
ほとんど傘をさすことはなく・・・
【朝食】 ホテルにてビュッフェ★★★★
平均的なラインナップですね・・・。




風車の村で有名なザーンセ・スカンスの村の散策へ
曇り空でちょっと残念

ショーウィンドウのミッフィー(オランダではナインチェ、ミッフィーは英語名なんです)

石畳ならぬ貝がら畳

曇り空が本当に残念

チーズ工房

アムステルダムへ
【昼食】 DE JONGE DIKKERTにて★★★★ 丁寧な仕事ぶりの料理でした
カモテリーヌ風&小さいフォアグラ・・・スダチみたいな緑はなんと
コーティングしたフォアグラ
鯛・チーズリゾット・ほうれん草
キャラメルアイスクリームとティラミス風クリーム



レストランの外観です。

アムステルダム国立美術館
この日は祝日キリスト昇天祭だったためか、『夜警』を見る人でいっぱいでした

本日のご宿泊ホテル 【PARK PLAZA VICTORIA】 対岸より撮影してみました。

運河クルーズの乗り場です。大行列でした

【夕食】 HAESJE CLAESにて★★★★★ 全部好評でした
ホワイトアスパラガス、ジャガイモ、卵、ベーコン・・・ホワイトアスパラガスは今の時期だけ
エビコロッケ・サラダ
アップルパイ シナモンソース



■アムステルダム泊
5日目
22度/15度
【朝食】 ホテルにてビュッフェ★★★★

フルーツの一皿が多いのでいろいろな種類が食べられな~い




フレンドツアーのおすすめポイント③
「ヨーロッパの美しい村30選」に選ばれたオランダの美しい田舎街ヒートホルン観光へ。「オランダのベニス」ともいわれる小さな水郷の村です
運河クルーズ
私たちが乗った舟です。ちょっと肌寒かったです。

舟から見た風景


大きなキノコが生えてました・・・

屋根の葺き替え職人さんが仕事中・・・

【昼食】 SMITにて★★★★
カルパッチョ
ステーキ&フライドポテト&ブロッコリー・・・歯ごたえを楽しむお肉です。
アイスクリームとコーヒー or 紅茶



オッテルローへ
クレラーミュラー美術館



■アムステルダム泊(2泊目)
6日目
23度/15度
午前中はキューケンホフ公園へご案内
閉園日前日でしたが、充分咲いていました


タコ焼き器みたいですが(笑)カステラ焼き器です

アムステルダムに戻り、午後は自由行動です。
ご希望の方にはゴッホ美術館にご案内します
全員行かれました
フレンドツアーのおすすめポイント④
夕食はオランダ初のグルメ列車「パノラマレイル・レストラン」の乗車体験にご案内です。
車窓に広がるオランダの美しい風景を眺めながら、車内で夕食をお召し上がりください。
【夕食】 パノラマレイルにて★★★★ もう少しボリュームがあってもいいかも。
カナッペ・・・ジンジャーブレッドの上にビーツ、山羊のチーズ、クルミ
パン

乗車時のテーブルセッティングです。

前菜・・・うずらの足3本 手づかみが食べやすいです。

スープの具が先に来て・・・

そこにスープが注がれます

ポークほほ肉・・・黒いのはレンズ豆です。お肉柔らか~い

デザート・・・アイスクリーム&ムース 赤いのは苺アメ風

■アムステルダム(3泊目)
7日目&8日目
フィンランド航空にてヘルシンキ乗り継ぎ、帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
たっぷり美術館を堪能できるコースです。今年はキューケンホフ公園のお花もまだまだ咲いていて美しい景色も堪能できました。
ぜひ来年の春のご旅行にいかがでしょうか
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア