
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年6月14日
旅ごはんをご覧の皆様、こんにちは![]()
弊社のページをご覧くださいまして、
まことにありがとうございます![]()
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
往復全日空利用 オーベルジュに泊まる
カリヨン響くオランダとフランダースの美しい村10日間
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ヨーロッパにも、遅いながらも春が到来しました![]()
花々がその美を競い、色鮮やかに地を染める・・・そんな頃![]()
ヨーロッパのお花と言えば、オランダでしょうか![]()
チューリップが一面を広がり、カーペットを広げたように
カラフルな景色をご覧いただけます![]()
![]()
・・・もちろん、自然相手。お花ですから、毎年時期が少々
ずれるわけなのですけれど![]()
旅ごはんは、実際のお食事をご紹介させていただきます![]()
ツアー中にご覧いただいた風景も、少々お載せしてみました。
お楽しみいただければ幸いです![]()
![]()
2日目ご朝食 リエージュ ご宿泊ホテルにて![]()
![]()
美食の国、ベルギーのリエージュにご宿泊![]()
ホテルのご朝食ビュッフェのお写真からスタート![]()
ご宿泊ホテルはRAMADA![]()
![]()
フルーツが結構多種ありました

ハム、チーズも
アルデンヌの生ハムもありました![]()
![]()

パン類もたくさん
もちろん、卵やソーセージ、ベーコンも![]()

さすが
ワッフルメーカーもあり![]()
![]()
ベルギーワッフルには2種類のタイプがあり、
日本で知られるワッフルは、リエージュワッフルと
呼ばれる、この地の名がついたタイプです![]()

ここで、少々景色をご紹介![]()
アルデンヌの古城、モダーヴ城の門![]()
1番乗りでゆっくり見学![]()
![]()
中世の伯爵家が暮らしたお城です![]()

庭と城館![]()
日本人に人気で、結婚式もできます![]()
![]()
![]()

![]()
2日目ご昼食 デルビュイ SANGLIER DES ARDENNES![]()
![]()
デルビュイは美食の街として知られています![]()
![]()
![]()
1999年に皇太子様と雅子様がいらした記念プレート![]()

そして、ここがお二人もいらしたレストラン![]()
こちらでご昼食をお召し上がりいただきます![]()
![]()

モダンな内装
そしてベルギービール
(ほんの1部
)

お召し上がりいただいたお食事は・・・
アルデンヌの生ハムとメロン おっしゃれ~
美味~~![]()

旬のホワイトアスパラと、緑のアスパラ マッシュポテトのサーモン巻き![]()
少々量少なめ・・・

ベリーソースとバニラアイス

こちらは、午後からのご観光で訪れた、
アンボワーヌ城の風景です![]()
今年は3月上旬に暖かい日が数日続き、
その後ぐっと冷えたとかで、お花はいまひとつ・・・![]()
![]()
![]()
噴水もどこか寒々しく感じました![]()
![]()

チューリップが少し![]()

最後に、皆さんでお茶をしたカフェから1枚![]()

帰りに菜の花畑を撮りました![]()
![]()
![]()

![]()
2日目ご夕食 リエージュ AS OUHES![]()
![]()
お夕食のレストランがこちらです![]()
![]()
内装はクラシカルで素敵![]()
![]()

お食事内容のご紹介です![]()
![]()
まずは、ビーフのパテと金柑のジュレ&ミニサラダ![]()

リエージュ風ミートボールと大事なポテト

そして、デザートのダム・ブランシェ
『白い貴婦人』とでも訳しますか・・・アイスです![]()

![]()
3日目ご昼食 ブリュッセル LA BOULE ROUGE![]()
![]()
ベルギーの首都ブリュッセルです![]()
ブリュッセルの中心、グランプラスの市庁舎です![]()

今日は金曜ですが、3組も新郎新婦みました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

あっりもこっちもワッフル
このボリューム![]()
ワッフルが見えない![]()
![]()
こちらは、ブリュッセルワッフル
軽くてフワフワです![]()

小便小僧![]()
寒いせい
ちょろちょろ・・・でした![]()

マンガ文化もあり、専門の漫画家に壁を装飾してもらうところも![]()

ブリュッセルの街並みをお楽しみいただき、
ご昼食へ![]()
![]()
お召し上がりいただいたお食事内容がこちら![]()
ロシアンエッグ

チキンのワーテルゾーイ 白さが真髄です![]()
ベルギーの伝統シチューで、温かいクリーム煮です![]()

ブリュッセル風ワッフル
見た目大きいですが、カリッサクッとして軽いです![]()

こちらは、アントワープでの1枚![]()
![]()
![]()
町の名前の由来となった伝説、
巨人を倒したブラボー像と大聖堂![]()

![]()
3日目ご夕食 ゲント近郊 ご宿泊のオーベルジュにて![]()
![]()
今日のお泊りはオーベルジュ←ゆっくり食事を楽しむための宿泊施設・・・
しかし、お夕食に2時間は辛いというお声も。。。![]()
![]()
こちらが、ご宿泊のAUBERGE DE PECHEUR![]()
![]()
![]()

サーモンとクリームチーズのアミューズ![]()

もりもりサラダ
旅行中、野菜が少なーいとおっしゃる方が多いので![]()
![]()

スズキのグリル ポロねぎとベビーきのこ、ミニコロッケ
そして、デザートのパイナップルとココナッツアイス クランブル添え

![]()
4日目ご朝食 ゲント近郊 ご宿泊のオーベルジュにて![]()
![]()
4日目の朝、幻想的な朝靄![]()

ご朝食会場入り口がこちら・・・

少量ずつですが、いろいろ並んでいました![]()

パンのコーナー![]()

帰る間際に気づきました![]()
屋根の上に
のオブジェ![]()

![]()
![]()
ハルの森![]()
![]()
![]()
この日、群生するブルーベルを見に行きました![]()
![]()
昨年の見ごろは3月だったらしく・・・添乗員はドキドキです![]()
![]()
今年は・・・
ほんとうに幻想的な美しさで咲き乱れていました![]()
![]()

勝手に踏み入り、枯れさせてしまうこともあるので、
あちこち立ち入り禁止の札がー![]()

ワンちゃんもお散歩![]()
そして、か~っわいい子がいました![]()

『天国』はこんな感じ![]()
![]()
群生の様子![]()

![]()
4日目ご昼食 ゲント DE WITTE LEEUW![]()
![]()
お昼はゲントです![]()
こちらがレストラン![]()
外観と内装![]()

お食事内容は・・・
エビのカクテルから![]()

ビーフのビール煮![]()
![]()
![]()
お肉柔らか~![]()

お約束のフライドポテト
デザートのババロア風ケーキ

ゲントは2つの川の合流地点![]()

聖ニコラス教会
鐘楼・繊維会館・聖バーフ教会![]()

![]()
4日目ご夕食 ブルージュ VERDI![]()
![]()
ブルージュでのご夕食は・・・
クロケットとサラダ

ムール貝の白ワイン蒸し
毎度のポテトは欠かせません![]()
![]()

ブルージュの地ビール『ZOT』はばか者の意味![]()
![]()

デザートは『ジャバネ』
コーヒー味のケーキで、ジャワ島の人の意味![]()

![]()
5日目ご朝食 ブルージュ ご宿泊ホテルにて![]()
![]()
ご朝食のビュッフェ![]()
![]()
パンは2段にも![]()
![]()

冷チーズ類 & ハムやミニサンドイッチ

めずらしく生野菜も![]()

温コーナー
(トマト・ベーコン・ソーセージ) 卵もありました![]()

この日は快晴
運河にも景色が映ります![]()
![]()

映画に出てきそうな一角![]()
![]()

白鳥は毛づくろい中![]()
![]()

午後はフリータイム![]()
![]()
少し暖かくなりました![]()
![]()
![]()
6日目目ご昼食 デルフト HET GULDEN ABC![]()
![]()
今日からオランダです![]()
![]()
フェルメールの故郷、デルフト焼きの本場で
ご昼食をおとりいただきます![]()
![]()
こちらが、会場のレストランです![]()
![]()

お召し上がりいただいたメニューは・・・
サラダ
野菜不足解消![]()

代表的料理ヒュッツポットは、ジャガイモを中心に、
ニンジンや玉ねぎ等の野菜をつぶしたもの
・・・に、特大ミートボール
ボリューミーな一品![]()

デザートは、これもオランダ名物パンケーキ![]()
あっさりお好みで、粉砂糖とシロップをかけて![]()

![]()
![]()
7日目 キューケンホフ近郊![]()
![]()
![]()
この時期のオランダと言えば、やっぱりお花、チューリップ![]()
ということで・・・
チューリップ畑
かろうじて・・・写真を撮ることができました![]()
![]()

今日刈る花畑![]()
手前は既に刈り取っていて、何もありません![]()
![]()

明日刈るところ![]()

キューケンホフ公園すぐ裏の畑![]()

風車から見下ろす![]()

チューリップはまだ見頃です![]()
![]()
![]()

ミッフィーグッズのお店もあります![]()
![]()

今年のテーマは『ザ・ダッチ・デザイン』
ということで、
モンドリアン氏の作品を取り上げていました![]()

こちらが、そのチューリップ![]()

チューリップが満開・・・![]()
![]()

チューリップと桜![]()

特大チューリップ![]()

アンジェラ=メルケルと名付けられたチューリップ発見![]()
![]()

桜です
八重桜![]()
![]()

入り口正面のチューリップ乱れ咲き![]()
![]()
![]()
![]()

午後は、昔ながらの村の様子が残っている
ザーンセスカンスへ![]()
![]()

ヤギ![]()
・・・ダレてます![]()

鴨![]()
結構大きい![]()
![]()

ニワトリ![]()
これもかなり大きいのです![]()
全てがのびのび生活しています![]()
![]()

白鳥![]()
すっごく大きい![]()
鴨と比較してみましたが・・・![]()

風車 & ザーン川と風車

![]()
7日目ご昼食 アムステルダム ご宿泊ホテルにて![]()
![]()
最後のお夕食はご宿泊ホテル内レストランにて![]()
ご宿泊ホテルはMOVENPICK AMSTERDAM CITY CENTER![]()
お召し上がりいただいた内容は・・
サバのマリネ(しめサバ風
)

豚肉のグリル&米麺の八丁味噌風味![]()

クリームブリュレの柚子風味

シェフの心遣いを深~く感じる品々![]()
・・・でしたが、残念無念、味が濃すぎる![]()
![]()
豚肉は、皮はパリッと内側は柔らかく、
手の込んだ1品であるだけに残念![]()
![]()
そして、クリームブリュレは柚子風味で苦い・・・
終了後、レストランマネージャーと話したので、
次回からは変わるはず・・・
![]()
8日目アムステルダム 市内観光![]()
![]()
試合観光でご覧いただいた景色を
最後にご紹介![]()
まずはゴッホ美術館![]()
これは触って感じるための模擬展示![]()
館内は撮影”×”です![]()

国立ミュージアム![]()
フェルメールやレンブラントがあります![]()

途中の運河にかかる橋![]()

観光後は自由行動![]()
![]()
今回は皆さん一緒にご昼食をとることになり、
席を確保するのに、男性陣の置かれたモノが
見事に同じだったので1枚・・・![]()
![]()
![]()

アムステルダム中央駅![]()
東京駅のモデルです![]()

今年のこのコースは終了です![]()
自然のお花が相手なので、難しい点もありますが、
色々なオランダとベルギーの見どころをまわりますので、
ぜひ来年ご検討ください![]()
ご参加くださった方々、本当にありがとうございました![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア