旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年4月18日
フレンドツアー 関西発
2025年3月21日出発
ターキッシュエアラインズ利用
天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行 8日間
【コースコード:FE294】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目
ターキッシュエアラインズにて出発!
2日目
イスタンブール乗り継ぎでギリシャのテッサロニキへ。
到着後、観光へ。
アギオス・ディミトリオスの教会
ロトンダとガレリウスの凱旋門へ行きました。
青空が広がる中化観光ができました。
ご昼食はKreonidisにていただきました。
岡の中腹にあるレストランです。
レストランからの景色
前菜5種もり
エビのトマトとフェタチーズ煮
しっかりとしたお味
ギリシャの甘いデザート
ういろうみたいでした
評価 星4つ ★★★★
ご昼食後カランバカへ。
今日の宿泊ホテル「グランドメテオラ」
奇岩も見えます。
ご夕食はホテルでバイキングでした。
お肉中心のメニューでした。
評価 星4つ ★★★★
3日目
ご朝食もホテルにていただきました。
朝からデザートもいっぱいです。
評価 星4つ ★★★★
メテオラの観光へ行きました。
パノラマスポット
聖ステファノス修道院の景色
ご昼食はPanoramaにていただきました。
奇岩の目の前です。
ズッキーニボールとソーセージ ヨーグルトソース添え
ギリシャ名物 ムサカ とコールスローサラダ
焼きリンゴとバニラアイス
評価 星5つ ★★★★★
ご昼食の後、デルフィーに向かいました。
ご夕食はホテルにていただきました。
バイキングメニューでした。
4日目
ご朝食はホテルにていただきました。
デルフィー遺跡の観光へ行きました。
春のお花が遺跡の周りに咲いていてきれいでした。
ご昼食はEplcourosにていただきました。
レストランから見た風景
春霞ではっきり見えませんでしたが、オリーブ畑と遠くにコリントス湾が見えました。
前菜のサガナキ 焼きチーズ4人前です。
サラダと一緒に
ミートボールとトマトライス
ハチミツヨーグルト
評価 星4つ ★★★★
観光の後、アテネへ向かいました。
ご夕食はDIONYSOSにていただきました。
パルテノン神殿の夜景をご覧いただきながらのご夕食です。
シーフードリゾット
アボカドいりミックスサラダ
仔牛のワイン煮 もしくは
スズキのグリル
自家製ケーキ
評価 星5つ ★★★★★
5日目
ギリシャの独立記念日によりクルーズの出航が通常より早くなったため、本日はルームサービスでご朝食をいただきました。
評価 星5つ ★★★★★
今日は終日エーゲ海クルーズへ出かけました。
朝の出発時は厚い雲で覆われていましたがイドラ島到着時は太陽が出てきました。
ご昼食は船内にてバイキングでした。
ポロス島では島のシンボル時計塔のところまで全員登られました。
3番目の島エギナ島
ピスタチオが有名な町で港の近くにはピスタチだけでなくピスタチオのペーストやアイスクリーム、クッキーが売られています。
ご夕食はご宿泊ホテル内でいただきました。
アーティチョークとナクソスチーズが添えられたサラダ
鯛のポワレ
パブローバ
フレンチ風の味付けですべて美味しかったです。
デザートも可愛らしい形です。
評価 星5つ ★★★★★
6日目
ご朝食はホテルにていただきました。
デラックスホテルらしく朝食も上品な盛り付けで種類も豊富でした。
評価 星5つ ★★★★★
コリントス運河
アトレウス家の宝庫
ミケーネの博物館内
ミケーネ遺跡 獅子の門
円形墳墓
この季節ならではのお花畑の中に遺跡がうもれているように見えますね。
ご昼食はKOSTASにていただきました。
自家製パイ
ソーセージの煮込み
リンゴのはちみつがけ
評価 星4つ ★★★★
お食事の後、オドンドス登山鉄道にご乗車いただきました。
ディアコフト駅
車窓からの景色
雪解け水が流れる渓谷の中をゆっくり高度を上げながら進んでいきます。
カラブリタ駅
7日目&8日目
アテネの市内観光へ行きました。
国会議事堂前で衛兵の交替をご覧いただきました。
ユニフォームをきた衛兵さんたち
ご昼食はATHINAIKONにていただきました。
モダンなレストランです。
前菜 グリークサラダとグリーンボール
きのこのリゾット
ポークのスブラキ
チョコレートのシュークリーム
評価 星5つ ★★★★★
国立考古学博物館
ミケーネの黄金のマスク
ポセイドンの銅像
アクロポリスのパルテノン神殿
遠景にゼウス神殿
古代アゴラ
ヘロディス アンティコス音楽堂
今も使われている音楽堂でかつて坂本隆一さんや野村萬斎さんもこちらで公演されています。
ブラカ地区で自由時間をお楽しみいただいた後、空港へ。
ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎで帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
春先ならではの野花がかわいく咲いていました。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア