
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2018年1月17日
	旅ごはんをご覧くださいまして、
	ありがとうございます。
	
	
	日本のお正月をたおっぷり楽しみ、
	新年あけて海外に出発![]()
	
	そんなツアーの様子をご紹介いたします。
	
	★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
	往復ターキッシュエアラインビジネスクラス利用
	天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行8日間
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
	
	神話の世界を旅するギリシャの旅は、
	古代の人々の想像力と、その長い時を感じ、
	胸が熱くなる毎日です。
	また、空に突き上げる奇岩の頂に建つ修道院が
	まるで天空に浮かぶかのような景色で人気の
	メテオラも訪れました。
	世俗の生活から離れ、厳しい集団生活を送る
	修道士たちの世界を垣間見ていただけます。
	ツアー中に実際にお召し上がりいただいた
	お食事と、ご覧いただいた景色を撮影しました。
	旅の思い出に、また、次のご旅行のご参考に
	ご覧いただければ幸いです。
	
	レストラン名の後にある星印は評価です(5点が満点)
	
	~
~ 
日目 テッサロニキ→カランバカ ~
~
	
	
	ギリシャ第二の都市テッサロニキからギリシャの旅は始まりました。
	テッサロニキは、アンティパトロス朝初代のマケドニア王
	カッサンドロスの妻テッサロニカの名から名づけられました。
テッサロニカはアレクサンドロス大王の異母妹でもあります。
	ということで、エーゲ海をバックに、勇ましく立つ
	アレクサンドロス大王の像がこちら![]()
冬なので、海はどんより・・・
	
	 
	
	
ご昼食 VOSALO ★★★★![]()
	
	この日のご昼食をご紹介いたします。
前菜:野菜のスープ
	長い空の旅で疲れた体に優しい一品でした![]()
	
	
	メイン:スブラキ (
ポークでした)
スブラキとは串焼きのことです。
	
	
	デザート:カットフルーツ
	
	
	
	
	
ご夕食 ホテル内レストラン ★★★★![]()
	ご宿泊ホテル内レストランにてご夕食となりました。
	
	ホテルでの夕食は、外出しなくていいので、
	ゆったりすごせていいと、好評です。
	
	量が多すぎますね~![]()
	半分でいいくらいでした。
	
	前菜:ほうれん草のパイ
	ちょっとパイ生地が固くなっているような・・・
	
	
	
	
	メイン:白身魚のパンフライド&ポテト
	ポテトが『インカのめざめ』のような味で美味![]()
	
	
	デザート:パンナコッタ
	
	
	
	
	~
~ 
日目 メテオラ→デルフィ ~
~
	
	
ご朝食 ご宿泊ホテルレストラン ★★★★★![]()
	ご朝食のビュッフェです![]()
	フルーツが新鮮で美味でした![]()
	
  
	
	メテオラの修道院を訪れました。
	
	奇岩の上に建設された建築。
	まさに天空に浮かぶ修道院です![]()
	
	絶景絶景・・・![]()
	
  
	 
	
  
	 
	
	
	
	
	
ご昼食 PANORAMA ★★★★![]()
	
	ご昼食は名物料理をお召し上がりいただきます。
	
	全体に料理の食感が軽く、家庭料理風で
	食べやすく美味しかったです![]()
	
	前菜:ギリシャ風前菜の盛り合わせ
	ソーセージ、グリルしたキノコや野菜、きゅうりのヨーグルトサラダ(←ギリシャ人大好き)
	
付け合わせ:酢漬け野菜のサラダ
	
	
	メイン:ムサカ(ナスとチーズ、ミートソースの重ね焼き)
	チーズもふんわりと軽く、家庭的な美味しさ![]()
	
	
	デザート:焼きりんご
	何とも懐かしい素朴な味わい![]()
	Simple is best![]()
	
	
	
ご夕食 ご宿泊ホテルレストラン ★★★![]()
	
	神託で知られる古代ギリシャの
	重要な都市デルフィでご宿泊いただきました。
	
	ご宿泊ホテルはAMALIA DELPHI![]()
	こちらのホテルでご夕食を
	お召し上がりいただきました。
	
	ビュッフェのお食事です。
	サラダバーの種類が多く、野菜不足解消![]()
	デザートのアーモンドクッキーが美味![]()
	
	
  
	
	
	~
~ 
日目 デルフィ→オリンピア ~
~
	
	
ご朝食 ご宿泊ホテルレストラン ★★★![]()
	ご朝食のビュッフェです。
	
  
	 
	
	
	
	いよいよ神話の風景へ・・・
デルフィ遺跡のアポロ神殿跡
	
	
	こちらは考古学博物館の展示。
	5世紀のブロンズ像です。
	 
	
	
	
	
	
ご昼食 ARACHOVAのFTEROLAKA ★★★★![]()
	 
	神話の郷で、古に思いを馳せながら、
	ご昼食をお召し上がりいただきます。
	前菜:焼きチーズとサラダ
	塩分少なめ、こんがりチーズとサラダのドレッシングも◎
	
	この焼きチーズが、お客様に大好評でした![]()
	
	 
メイン:チキンとオクラのトマト煮
	オクラはヘタも柔らかく、家庭的な味で◎![]()
	
	
	
	デザーは、クリームカラメルだったのですが・・・
	見ただけで既に美味しそうで、撮るの忘れて完食![]()
	申し訳ありませんでした![]()
	
	
ご夕食 ご宿泊ホテルレストラン EUROPE★★★![]()
	ご宿泊ホテルでご夕食をお召し上がりいただきます。
	ビュッフェのお食事でした。
	
	ウサギ肉の煮込みなど、珍しい料理もあります。
	
	とびぬけて良くはなく・・・
	星3つというところです。
	
  
	 
	
  
	
	
	こちらはポタージュスープです。
	初めにスープがテーブルにサービスされてからビュッフェへ。
	
	
	
	~
~ 
日目 オリンピア→アテネ ~
~
	
ご朝食 ご宿泊ホテルレストラン ★★★![]()
ご朝食のビュッフェがこちらです。
	
  
	
	オリンピック発祥の地、オリンピアのご観光です。
	こちらはオリンピア考古学博物館です。
	
	ディオニソスを抱くヘルメスの像です。
	
	
	
	
ご昼食 AMBROSIA ★★★![]()
オリンピアでご昼食をお召し上がりいただきます。
前菜:ミネストローネ
	
	 
メイン:タコのトマト煮パスタ
	タコ足のトマト煮をもっと食べたかったと
	皆様からのお声を頂戴しました。
	
	パスタの割合が多かったですね。
	
	
	デザート:アイスクリーム
	
	
	
	
ご夕食 DIONYSOS ★★★★★![]()
	アテネにご到着です。
	
	ご夕食は、アクロポリスが
	一望できるレストランでお食事です。
素晴らしい眺めとお食事をお楽しみいただきました。
	前菜:ギリシャ風温かい前菜の盛り合わせ
	  エビのから揚げ、ムサカ、チーズパイ、ほうれん草のパイ、ロールキャベツ
	 
	そして、サラダ
	
  
	
	メイン(チョイスメニューで): 魚・・・スズキのグリル レモンソース(ソースが絶妙!)
	                  肉・・・仔牛肉ときのこの煮込み(味は濃いが美味
)
	
  
デザート:カスタードパイ
	
![]()
	
	
	~
~ 
日目 アテネ⇔スニオン岬 ~
~
	
ご朝食 ご宿泊ホテルレストラン ★★★★★![]()
	ご宿泊ホテルのビュッフェです。
	さすが5つ星ホテル
	
	全てが質良く美味でした![]()
	
  
	
	
	本来、このコースの6日目は、
	エーゲ海1日クルーズです![]()
	
	ですが![]()
![]()
	
	なんと、港湾会計社のストライキで、船が欠航![]()
	
	代替で、スニオン岬へまいりました。
	こちらが、スニオン岬に建つポセイドン神殿です![]()
	
	 
	
ご昼食 ACPOTIANI ★★★★★![]()
	
	スニオン岬のANAVISOSという場所で、ご昼食です。
	
	ディオニソス以外では、こちらのレストランが
	一番おいしかった気がしました。
	
	メニューは
	
	前菜:オリーヴトースト、タラモサラダ、タコのマリネ、トマトときゅうりのサラダ、イカのフライ、イワシのフライ
	
  
	
	メイン:黒鯛のグリル(大きな鯛が1尾
)
	
デザート:麦のデザート
	
	
	
	
ご夕食 CAPTAIN JOHN'S ★★★★![]()
	アテネに戻り、お食事をお召し上がりいただきます。
	
	前菜:ほうれん草とベーコンのサラダ(バルサミコのドレッシングが美味~
)、
	エビのグリル・トマトソース、イワシのフライ、ムール貝の白ワイン蒸し
	 
	
  
	 
	
	
	メイン:メカジキのグリル![]()
	
	
	デザート:チョコレートケーキのアイスクリーム添え
	
	
	~
~ 
日目 アテネ  ~
~
	
	アテネ市内ご観光です。
	この日は雨が強く、とくにアアクロポリスの丘は大変でした![]()
![]()
	
	こちらは、スタディオンです。
	第一回近代オリンピック会場です。
	
	神話の世界を旅するギリシャは、一度は神話で
	耳にしたことがある地名が並びます。
	
	古の時代に思いを馳せながら、車窓を眺め、
	遺跡を訪れ・・・毎日が感動の連続です。
	ぜひ皆様も、神々の生きた世界を訪れてください。
	
	お申込みお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア