
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年5月30日
フレンドツアー 関西発
2025年5月3日出発
ターキッシュエアラインズ利用
天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行8日間【コースコード:FE294】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
【1日目&2日目】
ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎでギリシャのテッサロニキへ。
テッサロニキのホワイトタワーや
テルマイコス湾をご覧いただきました。
圧倒的なカリスマ性を持つ王子、アレキサンダー大王像

カステッロからの眺め

昼食は青菜(ヴィリタ)、レモンを絞って頂きました。

なすのペースト。こちらパンにも合うペーストです。

サバのスモーク。少し塩辛いですが 玉ねぎによく合いました。

ムール貝。前菜でおなか一杯です・・・

タコのグリル。ファヴァと言われるタコのグリルは 弾力がありました。

エビのサガナギ。メインは1人一皿でした。とても美味なランチでした

セモリナ。甘いお菓子でした。

評価:星5つ ★★★★★
昼食後はオリンポスの山を見ながらの移動。
ギリシャ神話における神々の住処として知られる山です。

ホテルの部屋からの眺めは迫力満点

夕食はホテルにてビュッフェスタイルで頂きました。

甘いデザートやカットフルーツが並びました。

評価:星3つ ★★★
3日目
ホテルにてバイキングスタイルの朝食です。


カットフルーツもたっぷり。

野菜も豊富


評価:星3つ ★★★
食後はメテオラ:ヴァルラームの観光から。

下からの迫力のある眺めでした。映画007your eyes onlyのロケ地でした。

聖堂内は撮影不可の為 聖堂前テラスより。


昼食はレストランにてまずはパンから。

お次はズッキーニボール。コロッケの様な、団子の様な・・・

キャベツマリネ風

ムサカ。茄子とポテトのミートソース焼き

評価:星3つ★★★
レストランからの眺め。テラスからも迫力ありました。

ホテルのフロントテラス。テラスからはコリントス湾が眺めれます。

夕食はホテルにて
甘いデザートもたくさん並ぶビュッフェスタイルです。
写真余り取れずすいません。。。

評価:星3つ ☆☆★★★
4日目
ホテルにてビュッフェスタイルの朝食。
デザートがとにかく豊富で朝から沢山頂けました。
(朝食も写真があまり撮れず・・・すいません)

評価:星3つ ★★★
食後は観光へ。
マラトンの戦いに勝った感謝の印としてアポロンに捧げた宝庫
アテネ人の宝庫。

ピューティア祭のスポーツの祭典が行われたデルフィ。

昼食はEpicourosというレストランにて。
ギリシャのロールキャベツにはお米が入ってます。

野菜のボール

サラダ

評価:星3つ ★★★
昼食後は観光へ。
1990年に世界文化遺産に登録されたオシオスルカス修道院。

ビザンチン建築の複合型教会堂。

11世紀に描かれたモザイク画は良好な状態でした。

夕食はホテルにて
アーティチョークとレタスのサラダ。具材が変わり新鮮でした。

鯛のムニエル。ふわふわの肉厚な魚でした。

メレンゲ。マンゴとパッションフルーツがさわやかな口当たりでした。

評価:星4つ ★★★★
5日目
まずはエーゲ海クルーズから。イドラ島の港の眺めは最高です。

朝食を撮り忘れ・・・
ランチはワンプレートバイキングでした

評価:星3つ ☆☆★★★
食後はポロス島。港の近くにはレストランや店が並びます。

ポロス島の時計台。

エギナ島
港には小さなヨットもたくさん並んでいました。
今日乗船したコスモス号賑やかな船内でした。

夕食はホテルにてDINOYSSOS。
イカスミのオルゾ。米状パスタにエビやイカ、ムール貝添。濃厚で美味でした。

テラスからの眺め。パルテノン神殿。

メインはスズキのグリルと仔羊の煮込みとのチョイス式でした。

(スズキのグリル)

デザートはレモン風味のタルトでした。

評価:星4つ ★★★★
6日目
朝食はホテルにて。3連泊でしたが種類が多くすべては食べ切れませんでした。

パンも豊富

ハムやチーズも楽しめました

評価:星4つ ★★★★
食後は観光へ。

エーゲ海とコリントス湾を結んでいます。

ミケーネ・アトレウス家の宝庫。

ミケーネの王アガメムノンの墓とも言われています。

中に入って上を見上げるとこんな感じでした。

昼食はkostasというレストランにて。
まずはグリーンサラダ。フタチーズと甘いトマトが合いました。

ズッキーニとチーズのパイ。パイ生地も自家製との事。

ソーセージの煮込み。

ゲミスタ。調理したご飯がトマトとパプリカに詰めてあります。

評価:星4つ ★★★★
ディアコト駅周辺です。

オドンドス登山鉄道、高低差700mをアプト式で登ります。


国家行事が行われる大聖堂。

昼食レストランはこちら。Athinaikon

まずグリーンサラダから。野菜不足にならないギリシャツアーでした。

グリーンボール。野菜のケフテデスもよく頂きました。

キノコのリゾット。大好評のリゾットでした。

ポークスブラキ。アテネ名物のスブラキです。

最後はデザート。マスティハのアイス。
甘いものは別腹ですね。すっきりアイスクリームでした。

評価:星4つ ★★★★
食後は観光でプロピラリアへ。聖域への入り口、前門の事ですね。

ギリシャの国旗。街が一望出来ます。

ヘロディスアッティコス音楽堂。夏に演劇やコンサート・オペラが上映される音楽堂。

観光の後、空港へ。
ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎで帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
8日間で6つの世界遺産をめぐれるおすすめのツアーです。
是非ご検討くださいませ。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア