ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年4月26日出発 ターキッシュエアラインズ利用 天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行8日間【コースコード:FE294】

2025年5月23日

フレンドツアー 関西発 

2025年4月26日出発 

ターキッシュエアラインズ利用 

天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行 8日間 

【コースコード:FE294】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。

お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。



1日目
ターキッシュエアラインズにて出発!


2日目

テッサロニキ到着後、観光絵へ行きました。

ガレリウスの凱旋門



FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_103006.jpg


ホワイトタワー

かつては血の搭と呼ばれていた高さ13mの搭です。




FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_095322.jpg


アギオス・ディミトリオス教会

聖ディミトリオスが眠る場所には祈りに来る人々の姿が絶えません。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_111323.jpg




FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_111659.jpg



テッサロニキの街とセルマイコス湾

FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_113311.jpg

テッサロニキ観光後 昼食は地元連ストランにて。
前菜盛り合わせ。真ん中のほうれん草みたいなのは
”イタルコ”という青菜。


FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_120105.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_121017.jpg



エビのトマトソース煮込み。ぷりぷりのエビが美味!
トマトソースはフェダーチーズが絡んでいてパンと◎

FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_122537.jpg

評価:星4つ ☆★★★★

お部屋から見たメテオラ!!

FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_173806.jpg





夕食はホテルにてバイキング。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_190914.jpg



お肉中心のメニューでした。
FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_191330.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_191754.jpg


スイーツまでしっかりと頂きました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250427_194207.jpg

評価:星4つ ☆★★★★


3日目
ホテルにて朝食

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_070340.jpg



ギリシャ産のキウイたっぷり頂きました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_071824.jpg

評価:星3つ ☆☆★★★

ホテルから見えたメテオラの景色

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_074532.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_092102.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_092121.jpg



サヌー修道院


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_101318.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_102536.jpg



ヴァルダム修道院へ行きました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_093245.jpg




FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_092111.jpg




FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_105149.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_095619.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_105914.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_112710.jpg




昼食はパノラマレストランにていただきました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_120732.jpg

ズッキーニをすりおろした天ぷら

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_121652.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_123124.jpg



ヨーグルトソースでさっぱりと。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_125213.jpg

評価:星4つ ☆★★★★


ホテルからの景色

アンフォサ盆地とコリントス湾

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_180653.jpg


ホテルの外観


FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_180226.jpg



夕食はホテルにて「バカヤロウ」=タラの天ぷら

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_192413.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_201511.jpg

評価:星4つ ☆★★★★



4日目


ホテルにて朝食BUFFET

FE105_20250423_OSA_IMG_20250428_202732.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_065232.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_065305.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_065318.jpg


皆様の朝食のお写真を撮らせて頂きました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_065332~2.jpg

評価:星4つ ☆★★★★




朝食後 オシオス・ルカス修道院を観光

あいにくの曇り空で寒かったです。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_085118.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_085921.jpg


デルフィ遺跡

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_095225.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_102145.jpg





次は博物館見学

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_105452.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_105459.jpg



こちら展示されている本物の「地球のへそ」

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_110024.jpg



昼食はEPICOUROSにていただきました。

焼いたアラフォバチーズにレモンをかけて。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_113032.jpg

ワインに合う!!!

ラルドルマデス

ギリシャ風ロールキャベツ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_113400.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_114010.jpg



ズッキーニボール

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_115200.jpg



ギリシャヨーグルトとハチミツ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_115533~2.jpg

評価:星4つ ★★★★




オドンドトス登山鉄道

カラブリタ駅に登山列車が入ってきました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_161701.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_162316.jpg





コリントス運河

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_190445.jpg




夕食はホテルにてアーティチョークたっぷりのサラダ。

アーティチョークがたくさんのってます!

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_211421.jpg



ドラードのグリルとカリフラワーのピュレ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_212923.jpg

ドラドはナマズ科の淡水魚らしいです。鯛の様で美味!!

パブロヴァのマンゴソースがけ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250429_214913.jpg


評価 星4つ ★★★★★




5日目
ご朝食はホテルにていただきました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_062419.jpg

評価:星5つ ★★★★★



デルタカリオテス港

クルーズ船COSHOS号

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_071907.jpg


今日は強風のため抜港のためまずはポロス島へ。

ポロス島ゆっくり散策できました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_104900.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_110703.jpg


昼食は船内ビュッフェ。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_113649.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_114706.jpg

評価:星5つ ★★★★★



エギナ島に到着しました。

名物のピスタチオアイスクリーム!

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_142101~2.jpg


港の近くの景色

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_145522.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_152053.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_151432.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_152122.jpg



アテネへ帰る船内の様子です。

ダンスや歌で大盛り上がりでした。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_184057.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_184124.jpg




ご夕食はディオニソスにていただきました。

シーフードの大麦リゾット

大麦のもちもち感がよかったです。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_201744.jpg



ミックスサラダ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_203236.jpg



仔羊肉のワイン煮込み

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_205004~2.jpg



スズキのグリル

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_205034.jpg



デザートはハルバというギリシャのココナッツケーキです

FE105_20250423_OSA_IMG_20250430_211403.jpg

評価:星5つ ★★★★★



6日目


朝食会場。朝はゆっくりの出発なのでゆっくり食事。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_065553.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_065600.jpg



お客様より好評のクロワッサン。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_070248.jpg





1875年創業の家族経営NIKOLOUワイナリー見学。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_105229.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_105511.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_111918.jpg



オードブルをいただきながらワインをお試しいただきました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_113655.jpg

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_114553.jpg



ワイナリーを後にしてスニオン岬へ行きました。


ようやくエーゲ海が見えてきました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_133954.jpg


スニオン岬のポセイドン神殿が見えます。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_135140.jpg



ご昼食はAKROYAIAJIにて

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_144406.jpg

パンとタラミサラダ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_142959.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_143856.jpg



イカとイワシのフライ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_144226.jpg


黒鯛のグリル。この辺は黒鯛の養殖が盛んとの事です。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_150905.jpg


ソルバ

FE105_20250423_OSA_IMG_20250501_152122.jpg
評価 星4つ ★★★★




7日目

昨日しまっていたので今日カイセリアニ修道院へ行きました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_094858.jpg




FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_095006.jpg



FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_095430.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_095416.jpg





ご昼食はATHINAIKONにていただきました。

レストランにてオーブンで焼いたパンとオリーブペイスト

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_120239.jpg



グリーンサラダ、フェダーチーズが美味。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_120456.jpg



グリーンボール。イタルコが入ったコロッケですね。
FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_120923.jpg



きのこのリゾット。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_121319.jpg



ポークスブラキ。ボリュームの一皿。ピタパンと一緒に頂きます。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_122517.jpg



プロフィットロール。シューアイスですね。デザートに

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_125323.jpg

評価:星5つ ★★★★★



お食事の後、国立考古学博物館へ。

外観

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_133213.jpg


ミケーネから見つかった黄金のマスク

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_133854.jpg



アクロポリスのパルテノン神殿へ。

やっとギリシャらしい晴れ空になりました。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_152202.jpg



FE311_20250427_OSA_FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_152659.jpg

古代劇場

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_155042.jpg


階段をあがると

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_155137.jpg


パルテノン神殿の前に出ます。

FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_155739.jpg

丘の上には大理石が残り、摩耗してつるつるになってるところがありますのでお気をつけて~


FE311_20250427_OSA_FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_160244.jpg


FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_160721.jpg

アクロポリスからはアテネの街が見渡せます。


FE311_20250427_OSA_FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_161543.jpg



FE311_20250427_OSA_FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_161729.jpg


プラカ地区

アテネの旧市街です。

FE311_20250427_OSA_FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_174103.jpg



FE311_20250427_OSA_FE105_20250423_OSA_IMG_20250502_174041.jpg

ブラカ地区で自由時間をお楽しみいただいた後、空港へ。

ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎで帰国の途へ。

お疲れ様でした。


最後までお読みいただきありがとうございました。

春先ならではの野花がかわいく咲いていました。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。