
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年4月10日
フレンドツアー添乗員です。
	2015年3月12日出発の「ギリシャ世界遺産紀行8日間」(コース番号G291)で
	実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介いたします。
	2日目昼食 アテネのレストラン「ビザンチーノ」にて
	 
	
	前菜盛り合わせ(ひよこ豆のペースト、ソーセージ、ポテトサラダ)
	
	たっぷりの温野菜 レモンを絞って。
	
	ロールキャベツ
	初日からお野菜をたっぷりとれて、よかったです。![]()
2日目夕食 アテネの宿泊ホテルにて
	宿泊ホテルのガーデンフロアでのディナー
	照明の関係か??写真が薄暗く、見ずらくてごめんなさい。![]()
野菜のクリームスープ(写真なし)
	
	ひらめのムニエル
	バターソースで美味しくいただきました。
	
	温野菜
	 
	チョコレートケーキ
↑真っ暗で、美味しく見えないのが残念。。。以後気を付けます。
3日目昼食 デルフィーのレストラン「EPIOKOUROS」にて
	この日のメインディッシュはギリシャを代表する料理ムサカ!![]()
	そういえば、私が初めてギリシャを訪れた時、知っていたギリシャ料理はムサカくらいでした。
	本場のナスのムサカがあまりに美味しくて、それ以来ファンに。訪れる度に食べてます。![]()
	
4日目昼食 メテオラのレストラン「PANORAMA」にて
	
	ギリシャ風前菜盛り合わせ(パプリカのグリル、ぶどうのドルマ、ポテトなど・・・)
	
	ポークのスヴラキ(=串焼き)、温野菜とピラフ添え
	前菜もメインも、ギリシャの名物料理でお客様に好評!
	デザートは焼きりんごでした。
4日目夕食 カランバカの宿泊ホテルレストランにて
	
	シーフードリゾット
	
	サラダ
	
	舌平目のソテー
	シーフード中心のメニューは、日本人には嬉しいですね。
	生野菜・温野菜共にたっぷりなのもGOOD!![]()
	でも、舌平目がうす~いのがちょっと不思議に感じました。
	5日目昼食 モンテピューレのレストラン「カミーノ」にて
	 
	この日のランチはお客様に大大大好評でしたよ!![]()
	
	見た目もオシャレなツナサラダ
	
	キョフテ(=ハンバーグ)、野菜のグリルとポテト添え
	
	パンナコッタ
	海沿いの雰囲気のよいレストランで、どれも繊細なお味で大満足。
	お天気もよかったので、対岸にエヴィア島が見えました!![]()
	 
5日目夕食 アテネのレストラン「ディオニソス」にて
	店内に入ると、大きなガラス窓からアクロポリスのライトアップが見え、思わず歓声が!![]()
	
	タラモサラダとオリーブペースト
	パンにつけていただくのですが、塩辛い・・・
	暑い国は、味付けが塩辛いという説がありますが、今までそんなことはなかったのに・・・
	この前菜に関しては塩辛くて残してしまいました。
	
	ルッコラ・トマト・チーズのサラダ
	
	サーモングリル、温野菜添え
	
	マチェドニア
6日目夕食 アテネのレストラン「マヒマヒ」にて
	この日は1日エーゲ海クルーズ![]()
	美しい島々を巡り、気分上々でアテネに戻ってきました。
	さて、ツアー最後の夕食は・・・
	
	ミックスサラダ
	
	チキンのパスタ
	
	フローズンヨーグルトとオレンジパイ
	店内はおしゃれで、お料理もそれぞれが上品で美味しく、
	皆様笑顔で召し上がっていただきました。
	フレンドツアーは少人数ツアーとなることがほとんどなので、
	ツアー後半には皆様が打ち解けて大きな家族のような雰囲気になるのが
	添乗員としての大きな喜びです。![]()
	これから夏に向かって、エーゲ海リゾート・ギリシャはさらに輝きを増します。
	古代遺跡と青い海が、忘れられない旅をプレゼントしてくれると思いますよ!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア