ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年10月8日出発 ターキッシュエアラインズ利用 美しきギリシャと雄大なるトルコ12日間(コース番号:FE679)

2025年11月 5日

ターキッシュエアラインズ利用

しきギリシャ雄大なるトルコ12日間

実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。



◇2日目◇

ご朝食

アテネホテル レストランビュッフェ台
FE679_251008TYO_(1).jpg



ミコノス島 散策
FE679_251008TYO_(2).jpg

ミコノス島 レストラン 外観
旧港前の大人気シーフードレストラン
FE679_251008TYO_(3).jpg

ご昼食

前菜
FE679_251008TYO_(4).jpg

メイン
FE679_251008TYO_(5).jpg


カトシリの丘
風車軍
FE679_251008TYO_(6).jpg

ホテル プールサイド
海を望む開放的なホテルでした
FE679_251008TYO_(7).jpg

◇3日目◇

ご朝食

ビュッフェ台
FE679_251008TYO_(8).jpg


プールサイドテーブルでいただきました
FE679_251008TYO_(9).jpg


チャンピオンジェットでミコノス~サントリーニ島へ
FE679_251008TYO_(10).jpg


サントリーニ島

ご昼食
前菜
FE679_251008TYO_(11).jpg


レストランからの眺め
青空と白い家のコントラストがサントリーニらしい
FE679_251008TYO_(12).jpg

テーブル席
とても開放的
FE679_251008TYO_(13).jpg


メイン
FE679_251008TYO_(14).jpg


レストラン 外観
FE679_251008TYO_(15).jpg


ワイン博物館
大きな木樽が並んでいました。
FE679_251008TYO_(16).jpg


試飲テーブル
特別なワインヴィンサンドも頂きました
FE679_251008TYO_(17).jpg


フィラの町といったらここ!
The Three Bells Point Viewにご案内
FE679_251008TYO_(18).jpg


ご夕食
前菜
スパークリングワイン付で皆さんで乾杯
FE679_251008TYO_(19).jpg


夕景
日没がとてもきれい
FE679_251008TYO_(20).jpg


前菜
FE679_251008TYO_(21).jpg

メイン
FE679_251008TYO_(22).jpg


デザート
ヴィンサントワイン付でいただきました
FE679_251008TYO_(23).jpg


◇4日目◇
サントリーニ島
ホテルプールサイド
穏やかで水面が鏡のよう 
FE679_251008TYO_(24).jpg


ご朝食

ブッフェ台
オムレツも焼いてもらえます
FE679_251008TYO_(25).jpg


美味しくいただきエネルギーチャージします
FE679_251008TYO_(26).jpg


フィラの町 大聖堂
お客様全員ご参加で街を散策
FE679_251008TYO_(27).jpg


展望台
FE679_251008TYO_(28).jpg


ロックまで足をのばして
右奥にいアの街も見えます
FE679_251008TYO_(29).jpg


イアの町
ご夕食の前に散策を楽しみました。
FE679_251008TYO_(30).jpg


青いドームの教会もサントリーニらしい景色
FE679_251008TYO_(31).jpg

ご夕食

前菜 
サラダ
FE679_251008TYO_(32).jpg


夕景
今日も穏やかな一日でした
FE679_251008TYO_(33).jpg

前菜
サラダ
FE679_251008TYO_(34).jpg


メイン
スズキのグリル
皮がパリパリでおいしい
FE679_251008TYO_(35).jpg


デザート
FE679_251008TYO_(36).jpg


レストラン 外観
FE679_251008TYO_(37).jpg



◇5日目◇

アテネ シンタグマ広場
日旺日の衛兵さんの制服は特別
交代式へ向かってます
FE679_251008TYO_(38).jpg


ご昼食

前菜
FE679_251008TYO_(39).jpg


メイン
FE679_251008TYO_(40).jpg


レストラン 外観
FE679_251008TYO_(41).jpg


<世界遺産> パルテノン神殿
FE679_251008TYO_(42).jpg


考古学博物館
死者の黄金マスク
社会科の資料集で見たものが目の前に並びます(すごくお宝)
FE679_251008TYO_(43).jpg


ブロンズ像
FE679_251008TYO_(44).jpg


ブラカ地区散策
FE679_251008TYO_(45).jpg


ホテル外観
FE679_251008TYO_(46).jpg


ご夕食

前菜
FE679_251008TYO_(47).jpg


サラダ
FE679_251008TYO_(48).jpg


メイン
FE679_251008TYO_(49).jpg

デザート
FE679_251008TYO_(50).jpg


◇6日目◇
レストランからのパルテノン神殿
FE679_251008TYO_(51).jpg


ご朝食
ブッフェテーブル
FE679_251008TYO_(52).jpg FE679_251008TYO_(53).jpg


ホテル 外観
出発の時、少しずつ夜が明けてきました
FE679_251008TYO_(54).jpg


カッパドキアホテル

ご夕食

前菜
FE679_251008TYO_(55).jpg


洞窟ホテル
FE679_251008TYO_(56).jpg


ここは全室ハマム付き
FE679_251008TYO_(57).jpg


◇7日目◇

気球遊覧ツアー
カッパドキアの渓谷の上を優雅に本日は700mまで上昇
FE679_251008TYO_(58).jpg


キャプテンの話では今朝160個のバルーンが空を飾りました
無風揺れなし、ふわりと着地!
FE679_251008TYO_(59).jpg


サンライズも幻想的で一度は見てほしい景色です
FE679_251008TYO_(60).jpg

フライトの後はみんなでシャンパンParty
キャプテンは女性でしたカッコイイー!!
FE679_251008TYO_(61).jpg


ご昼食

ホテルへ戻って少し遅めのご昼食です
野菜もオリーブもたっぷり
FE679_251008TYO_(62).jpg


カッパドキア洞窟ホテル 外観
FE679_251008TYO_(63).jpg


三姉妹岩
きのこ岩 シメジっぽい自然の造形美
FE679_251008TYO_(64).jpg


ギレメ野外博物館
教会内のフレスコ画の撮影はNGですので周辺の様子を
FE679_251008TYO_(65).jpg


入口の壁にもフレスコが残っています
FE679_251008TYO_(66).jpg


ご昼食

レストラン入口
FE679_251008TYO_(67).jpg


レストランワイナリー
洞窟内は気温がほぼ一定でワインも多数保管されてます
FE679_251008TYO_(68).jpg



野菜スープとメイン
FE679_251008TYO_(69).jpg


デザート
バクラバ
はちみつ漬けの伝統菓子、甘すぎず美味
FE679_251008TYO_(70).jpg


ラクダ岩
FE679_251008TYO_(71).jpg


ワイナリー訪問
FE679_251008TYO_(72).jpg


3種類をテイスティング
FE679_251008TYO_(73).jpg


ご夕食

前菜、サラダ、野菜スープ 
生レモン添えがおいしい、嬉しい
FE679_251008TYO_(74).jpg


メイン
FE679_251008TYO_(75).jpg


デザート
このケーキはしっとり美味
トルコはスイーツも天国!
FE679_251008TYO_(76).jpg



FE679_251008TYO_(77).jpg


◇8日目◇

ご朝食

ギョズレメも焼いてくれます
FE679_251008TYO_(78).jpg


ビュッフェ台
チーズの種類も多いです
FE679_251008TYO_(79).jpg


トルコはチャイ(紅茶)の文化
茶器も素敵です
FE679_251008TYO_(80).jpg


ギョズレメ、オムレツ焼いてもらいました
FE679_251008TYO_(81).jpg


カクテル地下都市見学
この石の扉は侵入者から守るためのもの、5トンもあるそうです
FE679_251008TYO_(82).jpg


台所にある石のテーブル、石臼としての役割もあり、穴があいています
FE679_251008TYO_(83).jpg


ハトの谷
岩に無数のハトの巣
フンは大地の肥料に
FE679_251008TYO_(84).jpg


ウチヒサール
昔の砦跡、上まで登れます
FE679_251008TYO_(85).jpg


ご昼食

今回ご案内のARZUさんも笑顔
FE679_251008TYO_(86).jpg


カッパドキアの景色を眺めながらのお食事
FE679_251008TYO_(87).jpg


前菜サラダとグリルサーモン(メイン)、パンも温かでおいしい
FE679_251008TYO_(88).jpg


ギレメの谷
FE679_251008TYO_(89).jpg

ご夕食

前菜
パプリカスープ、サラダ
FE679_251008TYO_(90).jpg

メイン
FE679_251008TYO_(91).jpg


デザート
FE679_251008TYO_(92).jpg


◇9日目◇

イスタンブール
アンソフィア 外観
FE679_251008TYO_(93).jpg



ブルーモスク 入場
靴を脱いで、女性はスカーフを頭に巻きました
FE679_251008TYO_(94).jpg


ブルーモスク 外観
FE679_251008TYO_(95).jpg


グランドバザール 入場の門
お土産を買ったりウィンドウショッピングを楽しみました。
FE679_251008TYO_(96).jpg

ご夕食

久々の日本食です
FE679_251008TYO_(97).jpg

◇10日目◇

ご朝食

オリーブは種類がこんなに沢山
FE679_251008TYO_(98).jpg


コムハニーもこんな風にビュッフェ台に並んでいます
FE679_251008TYO_(99).jpg


リング状のパンシミッドは私のイチオシ!
FE679_251008TYO_(100).jpg


トプカプ宮殿
ハーレム内
スルタン(王様)のプライベートサロン
FE679_251008TYO_(101).jpg

トプカプ宮殿を見守る衛兵
凛々しくかっこいいです、一緒に写真も撮れます
FE679_251008TYO_(102).jpg



宝物館
86カラットのダイヤモンド
FE679_251008TYO_(103).jpg


ご昼食

前菜
FE679_251008TYO_(104).jpg

メイン
FE679_251008TYO_(105).jpg


デザート
FE679_251008TYO_(106).jpg


ポスポラス海峡クルーズ
海の景色も雄大です
FE679_251008TYO_(107).jpg


海から見たドルマパフチェ宮殿
FE679_251008TYO_(108).jpg


ご夕食

前菜
FE679_251008TYO_(109).jpg


メイン
FE679_251008TYO_(110).jpg


デザート
FE679_251008TYO_(111).jpg


レストランの夜景
FE679_251008TYO_(112).jpg

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。