旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年5月14日
きらめくエーゲ海クルーズとギリシャ絶景の旅12日間
エーゲ海の真っ青な色に癒される
旅をしてきました。
ツアー中の景色とお食事を
撮影しました。
前半のお写真が、なぜか消えてしまい、
サントリーニ島からアテネの間の
お写真を掲載させていただきます。
よろしくお願いいたします。
¶¶9日目¶¶
サントリーニ島での景色とお食事
暑いお時間、ホテルで1時間ほど休憩の後、
バスでイアの街へ。
ブルードーム教会をバックにお写真。
行列に並びました
イアでご夕食。
レストランは『FABARI VILLAS』
夕日を見ながらテラス席のレストランでの
お食事です。
まもなく日が沈みます
前菜はナスのガーリックマヨネーズ
自家製パンもフワフワで、ナスによく合います
サラダ
オリーブの葉?や茎?、ケイパーなど
色々は言っていました
日没近くになりました
サンセットクルーズの小さな船が
たくさん集まってきました。
スズキのグリルと温野菜
皮がパリパリで、野菜も優しい味で
美味しいです
バクラバとバニラアイスクリーム
ギリシャ人が大好きな甘~いバクラバでした
¶¶10日目¶¶
サントリーニ空港からは、
飛行機でアテネへ
歩いて機内へ。
朝食は、パン・フルーツ・ジュースの
BOX弁当でした
お弁当、写真撮影を失念してしまいました・・・
アテネについて、ご観光
アテネ考古学博物館
立派な建物です
ポセイドンまたはゼウスの立像
有名な像です。迫力がありました。
ご昼食は、アテネのレストラン
『ALEXANDRA』にて
アレキサンドラサラダ
この時期ならでは!
ザクロの実入りサラダです。
チーズサガナキとキノコのグリル
焼きチーズは香ばしくて口に合います。
ピレブロトスという大きなキノコも
美味しかったですね
トマトとピーマンのゲミスタとポテト
中にお米がはいっていました
ラバニ
サントリーニ島のランチと同じ、
セモリナ粉のデザートケーキです
パルテノン神殿
アクロポリスの丘に上がると、
風が吹いて気持ちが良かったですね
丘の上の展望レストランでの夕食です
リカヴィトスの丘へのケーブルカー
展望台からの眺め
日没直後でまだ少し明るいです
レストランからの眺め
正面にライトアップされた
パルテノン神殿があります
サラダ
カマンベールチーズ入りで美味しかったですね
マッシュルームのリゾット
濃厚な味でした
ポークグリルとマッシュポテト
肉々しい味でした
風が強くなり、寒くなってきました
カスタード入りのパイとアイスクリーム
甘いが、少量で丁度よいサイズ
¶¶11日目¶¶
ご宿泊ホテルは、アテネの
『ディヴァニ カラベル』
ご朝食のバイキングです
最終日の朝食も種類が沢山で
どれも美味しそうです
マフィン・ドーナツ・ケーキ・・・
マッシュルーム・豆・ポテト・
パンケーキ・パン
チーズ・サラダ・サーモン
ヨーグルトとフルーツ
シリアル・ドライフルーツ・はちみつ
この後はアテネ空港へ。
トルコ航空TK1844便、10:55にご出発
エコノミークラスでしたが、1時間15分
あっという間にイスタンブールにご到着
次の飛行機が約1.5時間遅れていることが
わかり、皆様ラウンジでゆっくりと
ご休憩していただけました。
TK50便は17:50発。ビジネスクラスで
成田空港へが翌9/23(月)10:05に
約1時間遅れで到着
12日ぶりの日本は気温も下がり、
涼しくなっていました
12日間お疲れさまでした。
ありがとうございました!
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア