
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年8月29日
フレンドツアー 関西発 2024年7月27日出発
ターキッシュエアラインズ利用
天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行8日間
【コースコード:FE294】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります
1日目&2日目
ターキッシュエアラインズにてイスタンブール経由でテッサロニキへ
テッサロニキ到着後、観光しました
ホワイトタワー
アレキサンダー大王の像

聖ディミトリオス教会
内部見学しました。日曜日のミサ中です°˖✧

パノラマポイント テルマイコス湾
遠景にはオリンポス山もうっすら°˖✧

ご昼食は Kreonidis にていただきました
取り分け式で写真は4人分です!
ナスのペースト

青菜

サバの燻製

ムール貝

タコのグリル ファヴァ

レストラン内部
テレマイコス湾を見下ろせます

エビのサガナキ
こちらは一人一皿のメインです

すいか

評価:星5つ ★★★★★
ご夕食はホテルにてbuffetをいただきました




ホテルレストランの様子

評価:星3つ ☆☆★★★
3日目
ご朝食はホテルにていただきました


大メテオラ

パノラマ

三位一体


ご昼食は PANORAMA にていただきました
ズッキーニボール

キャベツサラダ

ムサカ

リンゴのコンポート&アイス

評価:星4つ ☆★★★★
ご夕食はホテルにてビュッフェをいただきました
2日続けてビュッフェ。。



評価:星3つ ☆☆★★★
4日目
ご朝食はホテルにていただきました



レストランの様子

評価:星5つ ★★★★★
デルフィ遺跡 アテネの宝庫

博物館


ご昼食は Epikouros にていただきました
レストランの様子。眺めがいいです✩.*・゚

ロールキャベツ
酸味のあるクリームソース

焼きチーズ

ズッキーニボール

フェタチーズ入りグリークサラダ

はちみつヨーグルト

評価:星4つ ☆★★★★
オシオス・ルカス修道院内部
こじんまりした10世紀からの修道院
モザイクは11世紀のもの


外観

ご夕食は Dionysos にていただきました
イカ墨のオルゾ(ホタテ貝とザリガニ入り)
小さな米状のパスタです。ホタテもザリガニも歯ごたえあり

サラダ

スズキのグリル(ビーツのペースト添え)or ビーフシチュー(マッシュポテト添え)をチョイス


レモンタルト(コーヒー、紅茶)

レストランの様子

評価:星4つ ☆★★★★
5日目
ご朝食はホテルにていただきました



評価:星5つ ★★★★★
クルーズ船内

外観

イドラ島

船内ビュッフェ


種類が少なくいまいち。。
評価:星3つ ☆☆★★★
ポロス島

エギナ島


船上にて民族ダンスショー
ダンサーは二人でしたが盛り上がりました!

港の景色.+*:゚+。

ご夕食はホテルにていただきました
パン

ケールのサラダ
ケールとキヌア、ザクロも入ってヘルシーそのもの

サーモングリル

ババロア フルーツ添え

評価:星5つ ★★★★★
6日目
ご朝食はホテルにていただきました




評価:星5つ ★★★★★
コリント運河

ミケーネ遺跡博物館

ライオンの門

ご昼食は Kostas にていただきました
ズッキーニとチーズのパイ

フェタチーズ入りサラダ(1人前)

自家製ソーセージ&ポテトフライ(2人で1皿)

ゲミスタ(トマトとピーマンライス詰め)

撮り忘れましたがデザートにスイカがありました!
ローカルレストランで何もかも手作りで美味♡*॰
しかし、ボリュームがたっぷり過ぎました。。
評価:星4つ ☆★★★★
オドンドトス登山鉄道

7日目&8日目
シンタグマ広場 メトロ駅内博物館

国立議事堂

衛兵交代

ご昼食は Athinaikon にていただきました
フェタチーズ入りサラダ(4人分)
ギリシャのサラダといえばこのフェタチーズ入りが基本

グリーンボール
ズッキーニやほうれん草等を丸めて揚げたもの

ポークスブラキ(一人前)
ギリシャ名物の肉の串焼きです

デザートのプロフィテロール
シューアイスのようなもの

評価:星5つ ★★★★★
パルテノン神殿(40℃近く)

ヘロディス アッティコス音楽堂
アクロポリスの丘のふもと

ターキッシュエアラインズにてイスタンブール経由で帰国の途へ
おつかれさまでした
最後までお読みいただきましてありがとうございました
1000年以上の間ギリシャの街を見守ってきた遺跡からはパワーを感じますね◊ ( ∩ˇωˇ∩) ◊
みなさまもぜひ!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア